FeliCa 最新情報まとめ

シャオミ、FeliCa搭載スマホを2021年日本市場投入。ミッドレンジの競争が超絶激化へ
Xiaomiは、2019年12月9日の日本参入から1周年を迎えたと発表。2021年の展望と2020年の業績を明らかにしました。2021年には「日本オフィスの移転と拡張」「R&Dセンターの技術者を増員し、現在の2倍の規模に拡大」「日本オフィスの従業員数を2倍に増員」「製品ラインナップ拡大」を予定。スマホは引き続き5Gを身近に感じてもらえるよう、魅力的かつリーズナブルなスマートフォンを発表予定...

朗報:Android版「モバイルSuica」年会費、本日から無料に!
JR東日本は、以前の発表通り、モバイルSuicaの年会費を無料にします。これまでiPhone向けは年会費が無料でしたが、2020年2月26日以降、Androidも年会費が無料になります。従来の年会費は税込1030円。Androidでもビューカードのみ年会費無料でしたが、ビューカード以外も無料ということに。「iPhoneはビューカードじゃなくても無料なのに……」と、なんだか釈然としませんでしたが、こ...

AndroidスマホのSuicaでエラーが発生し「要復旧操作」に遭遇した話
最近、FeliCa搭載のSIMフリースマホPixel 3a XLを使っています。おサイフケータイ対応でSuicaにて鉄道の改札を通っています。ガラケーライクなUIを引きずっているモバイルSuicaアプリを入れずとも、チャージはGoogle Payから行えばOK。Google Payとおサイフケータイだけで改札を通れるので、結構便利です。特にGoogle PayはUIも今風でスッキリしているのが良い...
訪日外国人がApple Payで決済できない意味不明仕様、iPhone X/8/Apple Watch S3にて改善。
Appleの発表したフラッグシップスマートフォン「iPhone X」のモデルナンバーが判明しました。米国市場向けには、GSM/CDMA版A1865とGSM版A1901が投入されます。日本市場向けには、A1902が投入。NTT docomo, KDDI, SoftBankのネットワークに対応します。FeliCa対応のiPhone 7から国内外モデルは別型番になっていましたので、このように異なる型番を...

突如ティム・クック氏が来日ツイート。フェリカ関連?
Appleのティム・クックCEOが、公式ツイッターアカウントを更新。日本語でツイートを行いました。おはようございます!🇯🇵 pic.twitter.com/s61bSbCwLO— Tim Cook (@tim_cook) 2016年10月12日訪日中のようで、どうやら京都の伏見稲荷を訪れているようですね。訪日理由などについては触れられていません。まさか本日発売のPS...

iPhone 7、海外モデルにもFeliCaチップ搭載か
iFixitとGeekbarとChipworksは、それぞれ日本向けのiPhone 7/7 Plusと中国香港向けのiPhone 7と北米AT&T・欧州向けのiPhone 7を分解しました。国内ブログ「気になる、記になる」が伝えたところによると、これらのiPhoneには全てNFCチップ67V04が搭載されているとのこと。このチップはNFC Type A/B/Fに対応しています。つまりハード...

FeliCa利用可能なiPhone 7/7 Plusは国内専用モデル「A1779/A1785」のみか
Appleは、新型モデル「iPhone 7」「iPhone 7 Plus」を発表会にてお披露目しました。FeliCa搭載を謳い、日本のユーザーへ大きくアピールしていました。しかしながら、米国の公式サイト上の表記は、A1660 / A1661 / A1778 / A1784で利用できるのはあくまでNFCのみとなっています。これは他の諸外国のWebサイトを確認しても同様で、FeliCaの文字はありませ...

Windows 10 Mobile用フェリカ残高アプリ「Kumalica」が公開
Windows 10 Mobile用アプリ「Kumalica」が、Wndowsストアにて公開されました。このアプリは、FeliCa搭載のWindows 10 Mobile端末で、Felica互換の交通系ICカードなどを読み取るもの。NFC Type A/B/F対応のNuAns NEOで本アプリを利用可能です。カード内の残高確認ができます。チャージ履歴・利用履歴も確認できます。この結果をCSVとして...

【玄人向け】AQUOS K SHF31のFeliCaをフル活用する方法。
以前紹介したように、Androidの片鱗が見え隠れする AQUOS K SHF31ですが、ガラケーの血を引く端末だけあって、ワンセグ・赤外線通信・おサイフケータイの3点セットにしっかり対応しています。この記事では、おサイフケータイに焦点を当てます。おサイフケータイ対応?SHF31はFeliCaチップを搭載した「おサイフケータイ」です。しかしながら、公式にサポートされている電子マネーは「モバイルSu...

ソニー、おサイフケータイ内蔵アナログスマートウォッチ「wena wrist」を発表。クラウドファウンディングで支援募る
Sonyは新規事業創出プログラムから登場した「wena wrist」について、Sonyが運営するクラウドファウンディングFirst Flightにて支援受付を開始したと発表しました。時計はアナログ、バンド部にデジタルテクノロジーを融合するというコンセプト。時計ヘッド部分はムーブメントを含めシチズン時計株式会社が設計・製造を担当。腕時計全体のデザインは、熟練の時計デザイナーによって行われており、従来...

バッファロー、おサイフケータイでロック解除が可能なポータブルハードディスクを発売。米軍MIL規格にも対応
株式会社バッファローは「ICカードロック解除」を搭載し、米国MIL規格に準拠した、USB3.0対応のポータブルHDD「HD-PZNU3シリーズ」を発表しました。カラーは、シルバー・ブラック・レッドの3色、1TBモデルと2TBモデルが用意されます。交通系ICカードでロック解除が可能HD-PZNU3シリーズに搭載される「ICカードロック解除機能」は、暗号化あれたデータの読み込みに必要なパスワードをスイ...