KDDI 最新情報まとめ

TikTok上で絵が描ける!KDDI×TikTokが「au_ARペイント」提供開始
2023年1月16日、KDDI・TikTokは共同で、TikTokアプリ上でお絵描きができる「au_ARペイント」の提供を開始すると発表しました。特徴としては「離れた場所にいる人同士で、同じ空間上に絵を描ける」という点。もちろん、描いた絵を背景に撮影することも可能で、KDDIは「TikTokでの動画投稿がさらに楽しくなる」としています。本サービスは、TikTokをインストールしているユーザーであれ...

KDDI、メタバース「VC」発表。誰でも遊べる先行体験をスタート
KDDIは、「同じ趣味や目的を持った人がつながる」メタバースプラットフォームの「VC(ブイシー)」を発表しました。すでに先行体験を開始しており、今春から提供予定としています。VCは「バーチャル渋谷 au 5G ハロウィーンフェス2022」で提供したものをバージョンアップしたもので、バーチャル空間を自由に歩き回り、ユーザー間でコミュニケーションをとるサービスです。現在行われている先行体験では、アーテ...

auが新プラン「タブレットシェアプラン」等を提供
KDDIはタブレット向けのau料金プラン「タブレットシェアプラン」「タブレットプラン3」「タブレットプラン50」の提供を開始すると発表しました。本プランは5G/4Gタブレットが対象。提供開始日は2022年12月22日。「タブレットプラン3」は月3GBで1100円、「タブレットプラン50」は月50GBで5280円。「タブレットシェアプラン」はauスマートフォンの月間データ容量をタブレットと共有する料...

au初の5G対応Androidタブレット「Lenovo Tab P11 5G」。発売日は12月23日
レノボ・ジャパン合同会社は、au初の5G対応Androidタブレットとして「Lenovo Tab P11 5G」を投入すると発表しました。Snapdragon 750Gを搭載。11型ディスプレイと4つのスピーカーで迫力ある映像と臨場感ある音響と楽しめるとしています。電池容量は7500mAh。 色展開はムーンホワイトとストームグレー。OSAndroid 12SoCSnapdragon 750Gメモリ...

スペースXのスターリンクを利用したau基地局、本日より運用開始。
KDDIは衛星ブロードバンドインターネット「Starlink」をau通信網のバックホール回線として利用する基地局の運用を、静岡県熱海市初島で本日開始したと発表しました。イーロン・マスクCEOのスペースXが提供する衛星通信サービスがStarlink。従来の地表と地上の距離が65分の1となる高度550kmの低軌道上に衛星を配置することで、大幅な低遅延と高速伝送を実現しています。KDDIは2021年9月...

KDDI、1枚のSIMで複数回線自動切り替え。法人IoT向け
KDDIは、1台の端末で複数の通信キャリア回線が利用可能な冗長化ソリューションの申込みを2022年12月23日から開始すると発表しました。本サービスはIoT機器や広域ネットワークサービス (KDDI Wide Area Virtual Switch2) 向けに提供します。メイン回線不通の時に他キャリア回線への切り替えが可能。なおバックアップ回線は従量課金制。回線未使用時の月額費用を抑えることが可能...

povo2.0、限定「3GB(90日間)1280円」トッピングを期間延長。2023年1月10日まで
KDDIは、povo2.0の「3GB(90日間)1280円」のトッピングについて、2023年1月10日期間を延長することを発表しました。当初2022年10月31日から11月30日まで期間限定と告知していましたが、「好評につき」来年1月まで延長。本トッピングは容量3GBを3ヶ月間。これを1カ月あたりに換算すると427円となるため非常にお得。初心者が試すのにもうってつけです。「povo2.0アプリ」か...

povo2.0、データ残量に応じてポイントを最大20%還元
KDDIはpovo2.0において、キャンペーン「Data to Ponta~あまったデータをPontaポイントへ~」の実施を発表しました。2022年11月22日から2023年1月10日まで、利用中のデータトッピングであまっている、もしくは失効したデータ容量に応じて、60GBまたは150GBのデータトッピング購入金額の最大20%のPontaポイントを還元するとのこと。大容量のデータトッピングを購入す...

特価:au、Xperia 1 IVの価格を19万2930円→14万8645円に大幅値下げ。MNP一括12万8645円でさらに1万円還元まで加わる爆下げに
KDDIは、Xperia 1 IV SOG06の価格を改定しました。発売当初の定価は19万2930円でしたが、改定後価格は14万8645円となっています。回線を契約すればさらに値引きが期待できます。au Online Shopでは「au Online Shopおトク割」により、新規契約なら1万1000円値引き、MNPなら2万2000円値引きとなっています。高いスピーカー音質やOLED輝度向上など魅...

auとUQ、SIMのみ契約でも持ち込み保証に対応
KDDIは2022年11月22日から、現在利用のスマートフォンのままSIMカードを差し替えてauやUQ mobileに新規/MNPしても利用できる「持ち込み故障サポート」の提供を開始すると発表しました。端末が故障・破損した場合、KDDIが指定する同等機種の交換用携帯電話機を届ける有料会員サービス。最短で当日中、原則申し込み完了の翌日に届けるとのこと。利用(補償申込)日を起算日として、1年間に2回ま...

KDDI版AQUOS sense7は5万9500円でドコモ版より高額。ただしオンラインでMNP一括3万7500円も
KDDIは「AQUOS sense7」の発売日を11月11日と告知しました。auとUQ mobileが取り扱います。価格は5万9500円となっており、ドコモ版より高くなっています。ただしUQ mobileの場合、オンラインでMNPの場合は4万1900円、さらに増量オプションII(月額550円/1年間無料)加入で3万7500円となっています。新規の場合は5万2900円、増量オプションII加入で4万8...