OPPO 最新情報まとめ

OPPO Find X8来た!高次元、極狭額縁ボディが魅力
久々のハイエンドスマホとなる「OPPO Find X8」が日本で正式発表されました!早速触ってみました。まず何よりベゼルが狭い!しっかり最新トレンドの外観ですね。狭さなんと1.45mm。はディスプレイケーブル自体を固定することで、ガラスカバーを固定するのに必要なスペースを大幅に削減することで実現したといいます。SoCにはDimensity 9400を搭載。省電力コアなしで高性能、MediaTekと...

OPPO、新機種3機種を一挙発表
OPPO日本法人オウガ・ジャパンは、ハイエンドスマートフォン「OPPO Find X8」を13万9800円で発売すると発表しました。同時に「OPPO A3 5G」を3万2800円、タブレット「OPPO Pad NEO」を4万4800円で発売します。河野健三専務取締役は、3年ぶりとなるFindシリーズの新モデル投入について「この3年間の沈黙は日本市場への情熱の冷却ではなく、一切の妥協を許さず完璧を追...

防御力全振りスマホ爆誕!OPPO A3 5Gは釘を打っても大丈夫!
良い子はマネするなよ!OPPOの新スマホ「OPPO A3 5G」を触ってきました。7.7mmと薄めのボディですね。MediaTek Dimensity 6300搭載で日本ラインナップでも下限を担うような機種なので仕方ないですが、側面のメッキは安っぽい感じ。でも、耐久性はしっかり確保したというのを特徴として謳う機種になっていますよ。高さ約1.3mからの落下衝撃に耐える堅牢性とのことで、実際に落として...

【超朗報】AndroidがiPhoneとAirDrop!?OPPOの「O+Connect」アプリを入れてFind X8とエアドロしてみた
ただしiPhoneユーザーに土下座しておく必要あり!OPPOの発表した新機種Find X8は、Android初となる新しいファイル共有機能に対応。iPhoneユーザーが「O+ Connect」というアプリをインストールするだけで、OPPOとiOS端末間でAirDropのようなデータの送受信が可能になるとのことです。これまでOSの違いによってスムーズなファイル共有が難しかった課題を解決し、Apple...

薄型7.7mm、MIL規格対応の「OPPO A3 5G」、12月12日発売へ。
OPPOは、Aシリーズの最新モデル「OPPO A3 5G」を12月12日より順次発売すると発表しました。予約受付は11月29日13時30分から順次。本機は、約7.7mmの薄型ボディでありながら、高さ約1.3mからの落下衝撃に耐える堅牢性を実現。SGSと米国軍用規格MIL-STD-810Hの認証を取得し、画面には高硬度のCSGガラスを採用。内部の主要部品はクッション材で保護。手やディスプレイが濡れて...

OPPO Find X8登場!ハッセルブラッド、W型プリズム望遠レンズ
OPPOは11月29日、ハイエンドスマートフォン「Find X」シリーズの最新モデル「OPPO Find X8」を発表しました。11月29日13時30分より予約受付を開始し、12月12日より順次販売を開始するとのことです。取り扱いはau +1 collection、IIJmio、各主要家電量販店、主要ECサイト。中国DJI傘下の「Hasselblad」のブランドをカメラに冠します。メインカメラには...

OPPO Pad Neo、12月12日発売
OPPOは11月29日、タブレット新製品「OPPO Pad Neo」を12月12日より発売すると発表しました。販路は直販EC、Amazon、dショッピングダイレクト。画面比率は7:5白銀比、低ブルーライト発光で40%以下低減。就寝モードでは人体の概日リズムに合わせて色温度を自動調整するとのこと。音響面は、クアッドスピーカーとDolby Atmos。電池は容量8000mAh、33W急速充電。SoCは...

ハリーポッタースマホ!「OPPO Reno12 F Harry Potter Special Edition」発表
中国OPPOは、人気ファンタジー小説「ハリー・ポッター」とコラボした限定モデル「OPPO Reno12 F Harry Potter Special Edition」を発表しました。本機種は、同社が2024年7月にリリースした「OPPO Reno 12 F 5G」をベースとしつつ、外装や付属品を特別なハリー・ポッター仕様としたものです。魔導書のような見た目をした化粧箱。スマホ本体は「ホグワーツレッ...

OPPO Pad 3 Pro発表。高クロック版Snapdragon 8 Gen 3搭載で約7万円から
中国OPPOは10月24日、新作Androidタブレット「OPPO Pad 3 Pro」を発表しました。本製品は、おそらく同社傘下のOnePlusが8月にリリースしたOnePlus Pad 2のリブランド品。しかしSoCにアップグレードが施される等、主に処理性能面で差別化が図られています。OPPO Pad 3 Proは、SoCに「Snapdragon 8 Gen 3リーディングエディション」を搭載...

シャッターキー、AirDrop機能もあり!?Dimensity 9400搭載「OPPO Find X8/X8 Pro」発表
中国OPPOは中国国内でハイエンドスマートフォンの「OPPO Find X8」「OPPO Find X8 Pro」を発表しました。SoCにMediaTek Dimensity 9400を採用。薄型筐体ながら大容量バッテリーとペリスコープ望遠レンズを搭載しています。X8 Proはシャッターキーとクアッドカーブディスプレイを新たに組み込みました。デザインFind X8シリーズは円形のカメラバンプが中央...

OPPO Reno11 A レビュー。
OPPO Reno11 Aを一定期間貸与を受けたのでレビューします。画面は上部中央にパンチホール。これまでは下部ベゼルが極太だった印象ですが、Reno11 Aは少し控えめになって画面占有率が向上、正面から見た時には少し洗練された印象です。正面以外の筐体デザインは、ラメの入った外観やカメラの円型の中にカメラが入っているデザイン、素材の触り心地といった部分まで非常にチープに感じます。なおこの独特のカメ...