OPPO 最新情報まとめ

複数の中国メーカー、ソニーの次期1型撮像素子「LYT-900」採用か。旗艦級モデルに

2023/11/05 20:35會原

LYT-900LYTIAOPPOOPPO Find X7 ProSony

中国の有名な未公開情報発信者「数碼閑聊站(Digital Chat Station)」氏は、複数の中国メーカーがソニーのLYTIAブランドの1型撮像素子を採用するとリークしました。 OPPO Find X7 Pro、Xiaomi 14 Ultra、Vivo X100 Pro+といった各社の旗艦級モデルがLYT-900を採用。AQUOS R、Xiaomi Ultra、コンデジに搭載されている1型サイ...

OPPO A79 5G正式発表!33W急速充電対応、Dimensity 6020搭載

2023/11/05 15:40スミーレ

OPPOOPPO A79 5G

OPPOは10月27日(現地時間)、Androidスマートフォン「OPPO A79 5G」をインド市場向けに発表しました。本製品のSoCはMediaTek製「Dimensity 6020」を採用。実行メモリはLPDDR4x規格の8GB、内蔵ストレージはUFS2.2の128GBとなっています。カラーは「Mystery Black」と「Glowing Green」の2色展開で、ボディはIPX4の防滴仕...

OPPO Reno10 Pro 5G レビュー。外観がきれい

2023/10/24 17:15會原

OPPOOPPO Reno10 Pro 5Gレビュー

「OPPO Reno10 Pro 5G」をOPPO PR事務局から一定期間お借りしたのでレビューします。OPPO公式ECサイトでの価格は8万6800円。まず目を引くのがデザイン。本体色は紫色と灰色の二色で、今回の試用機は灰色。紫色は光沢ですが、灰色の質感はマットで手触り良好。筐体背面はサラサラ。OPPOの廉価モデルでは安いプラスチックで表面加工を工夫したものがありますが、本機はガラス製。明らかに異...

折り畳みスマホ「OPPO Find N3」正式発表!スナドラ8Gen2、折り目対策、スピーカー充実

2023/10/23 16:30スミーレ

OPPOOPPO Find N3折りたたみスマホ

OPPOは10月19日(現地時間)、Androidスマートフォン「OPPO Find N3」を発表しました。本機種はサムスンの「Galaxy Z Fold」シリーズやGoogleの「Pixel Fold」と同じ、横開き仕様の折り畳みスマートフォンです。ディスプレイは内側のメインディスプレイが7.8型、背面のサブディスプレイが6.3型で、リフレッシュレートはメインディスプレイが1~120Hz、サブデ...

折りたたみスマホ「OnePlus Open / OPPO Find N3」の公式画像とスペックが判明。軽量・薄型ながらもLYT808やペリスコープ望遠を搭載か

2023/10/13 23:30ピュアセル

2層トランジスタ画素積層型LYTIAOnePlusOnePlus OpenOPPO

(画像出典:m.winfuture.de)中国の著名リーカーの数码闲聊站氏から、OnePlusの折り畳みスマホ「OnePlus Open」のスペックがリークされました。さらに、リーカーのRoland Quandt氏からOneplus Openの公式レンダリング画像がリークされています。OnePlusの親会社のOPPOの折り畳みスマホ、「OPPO Find N3」も同様のスペック・デザインになるこ...

折り畳みスマホ「OPPO Find N3」と「OnePlus Open」が10月19日に正式発表へ!

2023/10/13 20:52ピュアセル

OnePlusOnePlus OpenOPPOOPPO Find N3OPPO Find N3 Flip

中国OPPOは、横折りの折りたたみスマホ「OPPO Find N3」のグローバル発表を告知しました。さらに、OPPO傘下のOnePlusも「OnePlus Open」という折りたたみスマホのグローバル発表を告知しています。OPPOは縦型折りたたみスマホのOPPO Find N2 Flipをグローバル発表していましたが、横型折りたたみスマホをグローバル発表するのは今回初。さらに中国本土と同時の発表と...

「OPPO Reno 10 Pro 5G」本日発売

2023/10/06 17:06會原

OPPOOPPO Reno10 Pro 5G

OPPO日本法人オウガジャパンのスマートフォン「OPPO Reno 10 Pro 5G」が本日10月6日に発売しました。Glossy PurpleとSliver Greyの2色展開。Amazonでの価格は7万8909円(記事中全て税込み)。ソフトバンクでは通常価格8万640円。独自規格のSUPER VOOC有線急速充電に対応。SoCにはSnapdragon 778G 5Gを搭載します。OPPO R...

OPPO Reno 10 Pro 5G ハンズオン。急速充電対応で外観フィーリングよし

2023/09/29 21:17會原

OPPOOPPO Reno10 Pro 5Gレビュー

OPPO日本法人オウガジャパンは、ミッドハイSoCを搭載したスマートフォン「OPPO Reno10 5G」を日本市場に投入することを発表しました。Glossy PurpleとSliver Greyの2色展開。発売日は10月6日。最大の特徴が急速充電で、独自規格のSUPER VOOC有線急速充電は28分で満充電、10分で48%まで充電可能としています。OPPO Reno10 Pro 5G 急速充電 ...

OPPO、なぜ日本にミッドハイスマホ導入?意図語る

2023/09/29 10:41會原

OPPOOPPO Reno10 Pro 5Gオウガジャパン取材記事

左:河野謙三専務取締役が近況や事業戦略の説明, 右:プロダクトマネージャ中川裕也氏が製品の詳細な説明オウガジャパンは「OPPO 2023 新製品発表会」を開催。近況説明と新製品の説明を行いました。ブランドの基本理念として単に最先端技術を採用するだけではなく、常にそれを使う側の立場の目線に寄り添うべきだとの考えを示しました。OPPOは2018年から2023年の出荷台数は365万台、3年連続で公開市...

「OPPO A2 Pro」正式発表! 中国向けのミドルレンジ機

2023/09/29 10:09スミーレ

OPPOOPPO A2 Pro

中国OPPOは9月15日(現地時間)、「OPPO A2 Pro」を発表しました。OPPO A2 ProはSoCにMediaTekの「Dimensity 7050」を採用したミドルレンジクラスのスマートフォンです。実行メモリと内蔵ストレージの組み合わせは、8GB+256GB/12GB+256GB/12GB+512GBの3種類となっています。ディスプレイは6.7型のAMOLEDを採用。解像度は2412...

OPPO Reno10 Pro 5Gの価格、ソフトバンク割賦MNP指定プランで5万8656円、Amazonで7万8909円

2023/09/28 17:03會原

OPPOOPPO Reno10 Pro 5GSoftBank

本日OPPOの発表した「OPPO Reno10 Pro 5G」について、発売日は10月6日、価格は取扱販路次第としていましたが、Amazonでの価格が判明しました。Amazonでの価格は7万8909円(記事中全て税込み)となっています。3000円オフクーポンの適用により、7万5909円になります。OPPO Reno10 Pro 5G グロッシーパープル CPH2541 docomo/au/Soft...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない