弊誌はアフィリエイト広告を利用しています。

カンタン導入できる本格NAS「ReadyNAS 102」レビュー。

readynas102

 NASが欲しくてNETGEARの「ReadyNAS 102」を購入しました。

 NASはNetwork Attached Storageの略で、要はホームネットワークに常時接続されるHDDです。ファイルやバックアップを有線ではなく無線で行います。ケーブル不要で、家庭内ならどこでも誰でも様々な端末から接続できます。さらにReadyNASなら設定次第で屋外からファイルアクセスも可能になります。

 今まではNASというと難しいイメージでしたが、本製品は本格的な仕様を備えながらも、比較的簡単に利用を開始できるのが特徴です。

 まずは開封直後の外観から。前面には電源ボタンとバックアップボタン。

P1780498

背面は大型ファンと各種インターフェイス。

P1780495

  デザインは無骨でシンプル。

  前面の蓋を開閉するとHDD格納ケースがお目見え。画像のように指を入れて引き下げるとロックが外れて開きます。

P1780507

 HDDを差し込みましょう。RAID構成用に3TBのものを二つ用意しました。

P1780506

WD 内蔵HDD Green 3TB 3.5inch SATA3.0(SATA 6 Gb/s) 64MB Inteilipower 2年保証 WD30EZRX-1TBP
WD 内蔵HDD Green 3TB 3.5inch SATA3.0(SATA 6 Gb/s) 64MB Inteilipower 2年保証 WD30EZRX-1TBP

 ケース内に簡単な図もありますし、そんなに難しくはないはず。

P1780512

 HDDを装着し終えたらACアダプターとLANケーブルを接続し、ルーターにつなぎます。スイッチは本体前面を長押し。

P1780533

 操作は遠隔。NASと同一ネットワーク上に接続しているPCのブラウザから、ReadyCLOUDを開くだけで、簡単にセットアップや設定を行えます。

readynas-readycloud

 細かい設定もブラウザからできますが、詳細は別記事にて。

readynas-browser

 ReadyCLOUDをPCにインストールすることでよりシームレスなファイル同期が可能。

readytonas

 タスクバーのアイコンをクリックするとフォルダー等が表示されます。

taskbar-readycloud

 まるで外付けHDDに有線で繋いでいるかのように、ファイラーから扱えます。

readynas

 導入自体はわりと難しくありません。しかしnasneにはできないような、共有フォルダの細かな設定やアクセス可能な権限やグループなどを自由に決めることができ、業務用途にも利用できるポテンシャルを秘めています。より深い使い方は追って記事にする予定です。

NETGEAR ReadyNAS 102 2ベイ Diskless 3年保証 ネットワークストレージ 個人/SOHO RN10200-100AJS
NETGEAR ReadyNAS 102 2ベイ Diskless 3年保証 ネットワークストレージ 個人/SOHO RN10200-100AJS

情報元Amazon.co.jp
すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない