ソフトバンクモバイルは、「Xperia Z3」の発売を発表しました。ソフトバンクモバイルがソニーモバイル製スマートフォンを取り扱うのは初めてで、また「iPhone」を除けば国内主要3キャリアが同一モデルのスマートフォンを販売するのも初めてとなります。
すでに当ブログでは国際版、au版、ドコモ版と発表を追ってきていますのでご存知の方も多いと思いますが、Xperia Z3は洗練された「オムニバランスデザイン」と、4K動画撮影やハイレゾ対応などの強力なマルチメディア機能、ソニーならではの「PS4リモートプレイ」などを備えたソニーモバイルの最新フラッグシップスマートフォンです。ソフトバンク版は「Hybrid 4G LTE」に対応する他、「SoftBank HealthCare」にも対応します。
| 通信方式 | 国内 | W-CDMA方式(900MHz/2.1GHz) FDD-LTE方式(900MHz/1.7GHz/2.1GHz) AXGP方式(2.5GHz) |
|---|---|---|
| 海外 | W-CDMA方式(850MHz/900MHz/2.1GHz) FDD-LTE方式(1.7GHz/2.1GHz) GSM方式(850MHz/900MHz/1800MHz/1900MHz) |
|
| サイズ(幅×高さ×厚さ)/重さ | 約147×73×7.4mm/約154g | |
| 連続通話時間/連続待受時間 | W-CDMA網 | 約1,670分/約1,010時間(静止状態) |
| GSM網 | 約810分/約840時間(静止状態) | |
| FDD-LTE網 | 待受時間:約940時間(静止状態) | |
| AXGP網 | 待受時間:約700時間(静止状態) | |
| ディスプレー | 約5.2インチFull HD(1,080×1,920ドット) TFT液晶(最大1,677万色) |
|
| モバイルカメラ(画素数/タイプ) | メイン | 有効画素数約2,070万画素/CMOS |
| サブ | 有効画素数約220万画素/CMOS | |
| 外部メモリー/推奨容量 | microSDXCカード/最大128GB | |
| 内蔵メモリー | ROM | 32GB |
| RAM | 3GB | |
| CPU(クロック数/チップ) | 2.5GHzクアッドコア/MSM8974AC | |
| 電池容量 | 3,100mAh | |
| Wi-Fi(対応規格、周波数) | IEEE 802.11 a/b/g/n/ac(2.4GHz/5GHz) | |
| Bluetooth® | Ver.4.0 | |
| プラットフォーム | Android™ 4.4.4(KitKat®) | |
| カラーバリエーション | ホワイト、ブラック、カッパー、シルバーグリーン | |
また、公式サイトの画像にはソフトバンクモバイルのロゴが見当たらないので、おそらくはどこにもプリントされていないと考えられます。
ちなみにドコモ版は背面中央に、au版は背面下部にキャリアロゴがプリントされています。個人的には、キャリアロゴがないことでスッキリした見た目で好感が持てる気がしますね。ソフトバンクモバイルの公式発表にはauの「SOL26」やドコモの「SO-01G」のような型番がなく、「Xperia Z3」として取り扱われる模様です。[追記]型番は401SOとなるようです。
発売は11月下旬以降で、明日10月2日から予約受付開始です。




















