サムスンの新たな人工知能NEON、CES2020で発表か すまほん!!

 Samsungの研究機関Samsung Technology&Advanced Research(STAR) Labsが、「NEON」と呼ばれる人工知能を研究しており、CES 2020で発表することを明らかにしました。

 当初公開した時から様々な予測が飛び交っていましたが、NEONは公式に、NEON=ARTIFICIAL HUMAN、つまりNEONは人工人間だ、とツイートしています。

 この「人工人間」というのは人間のように賢い、といった比喩であると考えられますが、実際はどうなのでしょうか。

 SamsungのAIアシスタントといえば、酷評されてきた「Bixby」がありますが、そのBixbyとも、また今までに見たことがあるものとも違う、ということも公式に述べています。

 また、何らかの形でNEONに関与しているとみられる映画監督のShekhar Kapur氏も、NEONについてこのように述べています。

 最後に、人工知能は誰が本物なのか、あなたを混乱させます。まもなく@pranavmistryの素晴らしい頭脳から登場する、すばらしい@neondotlife..人工知能が人工的でなくなる場所..neon.life

 Bixbyの後継としてGalaxy S11に搭載されるなどの噂もありますが、実際のところはどうなるのでしょうか。CES 2020に期待が持てます。

 NEONの公式サイトにアクセスすると、カウントダウンが始まっており、日本時間の1月7日午後5時に何らかの発表があると思われます。

こんな記事も読まれています

𝕏もフォローしてね

AI・人工知能」についての他の記事

サムスン電子が生成AI「Samsung Gauss」を発表!文章・画像・プログラミングに対応

Samsung Gaussサムスン電子

サムスン電子は11月8日、Samsung Research製の独自生成AI「Samsung Gauss」を発表しました。「Gauss(ガウス)」という名称は、数学の「正規分布」に関する理論を確立した人物カール・フリードリヒ・ガウス氏にちなんだものです。3つの要素で構成された生成AI同AIは「Samsung Gauss Language」「Samsung Gauss Code」「Samsung Ga...

レーザープロジェクターで手のひらが画面に!軽量55gの新機軸端末「AI Pin」発表

AI PinHumaneレーザープロジェクター

Humaneは、人工知能搭載ウェアラブル端末「AI Pin」を発表しました。2024年初めに出荷予定。11月16日から予約受付開始。総重量は55gと軽量。33gの正方形の端末と、衣服に磁気で取り付けられるバッテリーパックで構成されます。13MP 超広角カメラ、マイク、スピーカー、光検出器、深度検出器、レーザープロジェクターを搭載。写真撮影やテキストメッセージが可能。レーザープロジェクターを通じてユ...

中国Baidu、ファーウェイからAIチップ「Ascend 910B」を調達。米制裁で

AscendBaiduHuawei

LLM(大規模言語モデル)を開発しているBaidu(百度)が今年、HuaweiにAI(人工知能)チップを発注したと、ロイター通信が報じました。情報源は事情に精通した関係者2名。これまでBaiduはNvidiaのチップを使用してAIを開発していました。しかし米政府が2023年10月に輸出規制を強化するとの観測が広がるなか、Baiduは先駆けて8月に「Ascend 910B」を1600個発注。10月ま...

xAI、「反抗的性格のAI」Grokを発表。X Premium+で利用可能に

xAIX(Twitter)イーロン・マスク

xAI社は、AIチャットボット「Grok」を発表しました。同社はイーロン・マスク氏がOpenAIのChatGPTに対抗するために立ち上げた新会社。人類の知識と理解を支援するAIを開発します。X (Twitter)と緊密に連携するとしていましたが、X Premium+(旧Twitter Blueの最上位プラン)にて利用可能となる予定。ほぼ全ての質問に答えることを目標とします。Xを通じてリアルタイムの...

Anker、サポセンにChatGPT導入。疑問を即レス

AnkerChatGPT

Ankerは、ChatGPTを活⽤したカスタマーサポート「Anker AI Assistant」を本⽇より開始したと発表しました。製品に関する悩みや使い⽅に関するお問い合わせのメールの返信を、有人ではなくAIで返信するとのこと。土日や深夜などの営業時間外でも迅速に返答が可能というメリットがあります。...

ソフトバンクが国産生成AI「SB Intuitions株式会社」本格稼働

LLMSB IntuitionsSoftBank

ソフトバンク株式会社は、日本語に特化した国産の大規模言語モデル(LLM)の研究開発と生成AI(人工知能)サービスの開発、販売、提供を目的とする新会社「SB Intuitions株式会社」を本格稼働させたと発表しました。「情報革命で人々を幸せに」とする経営理念の実現のためAI利活用を積極推進するとのこと。生成AI開発に活用できる高いデータ処理能力を有する計算基盤を構築、大学や研究機関、企業を対象に2...

Android版ChatGPTアプリ、配信開始。

ChatGPTOpenAI

OpenAIは、Android版ChatGPTアプリの配信を開始しました。Google Playストアからインストール可能です。チャット形式でAIに質問可能。GPT3.5だけではなくGPT4も使用可能となっています。2021年までの学習データを用いているので、回答情報は新しくありません。検索すると偽アプリも出てくるので注意しましょう。...