アクションカメラというと王道のGoPro、そして光学手ブレ補正を搭載したSONY、安価で綺麗に撮れるDJI、そして全天球カメラでヒットしたInsta360。Insta360 Oneは筆者も利用したことがありますが、大変出来が良くケーブル不要で単体で直接iPhoneに接続でき、すぐ転送できると便利な全天球カメラでした。
そんなInsta360がリリースしたアクションカメラがInsta360 Goです。今回はInsta360よりInsta360 Goをご提供頂きましたので紹介します。
Index
開封
開封していきます。パッケージはものすごく作りが良いです。開けると上部に本体、下部にはアクセサリーが同梱されています。
内容物はこちら。充電ケーブルやAndroid端末などとの接続はもちろん、いろんな場所に取り付けるアクセサリーも同梱されています。これだけ買えば別売のアクセサリを買わなくても済みますね。ファンには嬉しい(?)Insta360のステッカーも同梱されています。
本体はこちら。上部のケースは反射で見えづらかったので一時的に外しました。
カメラ本体と充電ケースはマグネットでくっついているので、こんな感じで外れます。
親指ぐらいのとても小さなサイズ!充電中は上部のLEDが点灯します。
重量はわずか18.3g。カメラ単体で見るとこのような感じ。正面にボタンなどは一切ありません。
上部にはマイク穴があります。
背面にはボタンと接点があります。この接点で充電・データをともに通信できます。
ケース下部にはラバーの部分があります。一体なんなのでしょうか……?外してみると
Lightning端子がでてきます。このLightningを直接iPhoneに接続することでデータの転送を行えます。
もちろんAndroidユーザならmicroUSBケーブルを利用してUSB Type-Cデバイスと接続できます。ちなみに充電もこの端子から行います。
Insta360 Goの仕組み
Insta360は近年市場で販売されている完全ワイヤレスイヤホンのような仕組みで利用します。通常時はバッテリーケースも兼ねているケースで充電され、使う時は本体をケースから取り出す仕組みです。
そのため他のアクションカメラと比較してものすごく小型化されています。ケースのサイズも小さいので完全ワイヤレスイヤホンのようにポケットに入れておけるのも良いところですね。画像はApple AirPods Proと比較です。下部のLightning端子を除けばほぼサイズは同等です。
鎌倉で使ってみました
さて、筆者は普段観光地へ行くときはOsmo Actionをカメラバッグ(リュックサック)の肩掛け部分につけてたまにPOV動画を撮っているのですが、それを今回Insta360 Goに置き換えてみました。動画はこちら。
びっくりするのがこの手ブレの少なさ、というより手ブレの無さ。Insta360 Oneは手ブレ補正がすごいと話題になっていましたが、それがInsta360 Goでもしっかり生かされています。
実はこの動画、スマホ完結を狙ってInsta360 Goアプリの自動編集機能を使って編集しました。数タップでこんなのができちゃうってすごくないですか……?尺やエフェクト、イン・アウトポイントも全部自動です。いい時代になりましたねえ……。
テンプレートを用いた編集
アプリの使い方も簡単。下部のストーリーズを選択して、気に入ったテンプレートを選択します。
今回は街散策というテンプレートを用いました。
右下に輝くスマート編集をタップします。すると自動で映像が選択されていき……
尺も自動的に作られていきます。今回の動画も微調整など含めても5〜10分程度でできたので、移動中の電車で取り込んですぐ編集してSNSにアップロードもできちゃいます!
スピードや回転も簡単に編集可能
アプリで動画を開くと最近流行っている回転する動画や、タイムラプスに後々編集するといったことも可能です。比率も横長の16:9や縦長の9:16、そしてInstagramなどに使いやすい1:1に対応しています。様々なSNSにサクッと編集して投稿できそうです。
撮影しながら両手があく
Insta360 Goなら流行りのPOVも撮れるので、このように両手に一眼カメラを持ちながらでも撮影できます。また、動画をすぐに回せるので、スマホのようにカメラアプリを開いて動画を……と選択することなく、胸元のInsta360 Goをポチっと押せばすぐ撮影開始。終われば自動的にスリープに移行します。
こんな使い方も
TikTokやYouTubeを見ていると様々な使い方をしている人がいます。例えば子供につけて子供目線の動画を撮影するといったもの。Insta360 Goは軽くて服1枚くらいなら磁石のアクセサリーで挟んで取り付けも簡単。そして邪魔になりません。
世界中のユーザーから寄せられた面白い映像はInsta360 Goのアプリ内から見ることができます。動画制作の参考にもなるのでこまめにチェックすると新しいアイディアがひらめくかもしれませんね。
イマイチなポイント
Insta360 Go、気軽に使える・転送も早い・使い方も簡単で良いのですが、ところどころ惜しいな、と思うポイントがありました。
落ちやすい
従来のアクションカメラを普段から使っているせいか、いつものようにタフに使っていると、気がついたらカバンから外れて行方不明になっていました。1度目は砂浜で落下。しかも本体自体が軽いので、気がついたら落ちていた、ということに。友人と一生懸命砂浜を歩いて探して見つかりました。
2回目はアスファルトの上で落下。レンズが飛び出たデザインなので、アスファルトのような硬い地面に落下させてしまうと傷が入ってしまいます。このようなカメラにはありがちなのでしょうがないですね。(THETA Sでも経験済み)
拡張子の扱いづらさ
写真はJPEGなので良いものの、動画はInsta360の独自形式、.insv形式で保存されます。これを展開するにはスマホ・パソコンで、専用のアプリを入れて使う必要があります。そのアプリを使い一度動画を書き出すことで、.mp4形式になります。他の編集ソフトで編集するにはこの段階が必要です。
画質
画質はお世辞にも良いとは言えません。動画の解像度はこの筐体サイズの割に2720×2720と大きめですが1:1はちょっと扱いづらいですね。しかし縦横どちらのコンテンツにも書き出すことを考慮すると、やむを得ないのかな?とも思います。
気軽に使えるアクションカメラ
従来アクションカメラというと、カメラを専用ケースから出して、装着するアクセサリーを選んで、カメラの設定をして画角を見て録画する。そしてパソコンで取り込んで編集して……とものすごく手間がかかります。
しかし、Insta360 GoならAirPodsのようにコンパクトに持ち運べて、磁石でくっつくのでいろいろな場所に使え、アクセサリーもものすごくコンパクト。そして何が良いってカメラの設定を一切気にしなくて良いというところ。画角はどうでもよくとりあえず撮影していれば編集でどうにかなるのが180度撮れるカメラの良いところ。そしてケースに戻せば充電されるので、バッテリー持ちも気にすることなく1日中使えます。
イマイチなポイントも少しありますが、おそらくほとんどの人には無関係な問題ですし、スマートフォンやタブレットなどSNSだけで使うのならば十分な画質は確保されていると思います。手軽にSNSへ映える映像コンテンツをアップロードできます。
4Kやハイフレームなどリッチなコンテンツを考えていない・アクセサリーを別途購入したくない・スマホで完結するエモい映像を撮りたいならInsta360 Go、とてもオススメです。