弊誌はアフィリエイト広告を利用しています。

HUAWEI MatePad SE 10.4″国内発売。スナドラ680で3万円台

 Huaweiは12月15日、新型タブレット「MatePad SE 10.4-inch」を国内発表しました。その名の通り廉価版MatePadとなっています。

 MatePad SE 10.4″はSoCに6nmのSnapdragon 680を搭載。これはRedmi Note 11やLAVIE Tab T10(T1075/EAS)などに搭載されており、AnTuTuベンチマークスコアは20万点台後半。

 実行メモリとストレージ容量は3GB+32GBと4GB+64GBから選べます。最大1TBのmicro SDカードに対応。

 10.4インチ画面は2000×1200の2K解像度(225PPI)。リフレッシュレーについては特に触れられていないため60Hzのようです。TÜV Rheinlandのブルーライトカットとフリッカーフリーの認証を取得済み。HUAWEI eBookモードを搭載し、読書に最適なグレースケール表示にできます。

 デュアルスピーカーを搭載し、HUAWEI Histen 8.0により立体音響に対応。約200万画素のフロントカメラと約500万画素のリアカメラを搭載します。

 重さ約440gと軽量ですが、そのためかバッテリー容量は約5100mAhとタブレットとしては少なめ。

 HarmonyOS 3.0を搭載。キッズモードにより使えるアプリや時間を管理することができます。GMS(Google Mobile Services)は利用できません。

 スペックは以下の通り。

OS HarmonyOS 3.0
SoC Qualcomm Snapdragon 680
メモリ 3,4GB
容量 32,64GB
microSD最大1TB
画面 10.4型 (2000×1200)225PPI IPS
フロントカメラ 約200万画素
リアカメラ 約500万万画素
電池 約5100mAh
寸法 約246.9× 156.7× 7.85mm, 440g
その他 デュアルスピーカー
内臓マイク
Wi-Fi IEEE 802.11a/b/g/n/ac 2.4GHz/5 GHz
Bluetooth 5.0
USB 2.0 Type-C

 価格は3GB+32GBモデルが3万1800円、4GB+64GBモデルが3万4800円。カラーはグラファイトブラックのみ。各家電量販店やECサイトで12月15日発売です。

 処理性能が近いRedmi Pad(3GB+64GBで3万9800円)と比べリフレッシュレートやバッテリー容量などは劣りますが、その分安くなっています。

情報元HUAWEI JAPAN
詳しく読む

こんな記事も読まれています

ファーウェイ、MatePad Pro 11(第3世代)発表。HarmonyOS 3搭載で薄型軽量

2022-07-31 17:50:05どろモバ

AndroidHarmony OSHuaweiHuawei MatePad ProMatePad

 Huaweiは7月27日、新製品のグローバル発表会を開催しました。その中で新型タブレット「HUAWEI MatePad Pro 11-inch」を発表しました。概要MatePad Proシリーズは今回で3世代目。第2世代では12.6型のモデルも存在しましたが、今回は11型のみとなっています。SoCは1世代前のSnapdragon 888または870を搭載。ストレージ容量は128GBまたは256G...

電子ペーパータブ!HUAWEI MatePad Paper海外レビュー

2022-05-27 20:31:50yagi

HuaweiMatePad Paper

Huawei初の電子ペーパータブレット、「HUAWEI MatePad Paper」ですがGSMAremaがレビューしています。MatePad Paperのデザイン面の特徴としては、超軽量型に設計されている点が特徴的です。高さ225.2mm、幅182.7mmの10.3型と十分大型なディスプレイサイズにもかかわらずその重量はたったの360グラム。その名の通り紙を思わせるような薄型軽量ボディです。前面...

Harmony OS2搭載の電子ペーパータブレット「MatePad Paper」発表。

2022-03-01 12:34:23riku

HuaweiMatePadMatePad Paperファーウェイ華為

中国ファーウェイは、2022年2月27日に、MatePadシリーズ初の電子ペーパータブレット「MatePad Paper」を発表しました。「MatePad Paper」は、1872×1404ピクセル・224ppi、10.3インチの高繊細E-Ink(電子ペーパー)ディスプレイを搭載。画面占有率も86.3%と、無駄なベゼルを減らし、より多くの情報を表示できるようになっています。ファーウェイが開発した、...

ファーウェイ、MatePad Paper / Sound Joy / Scale 3 Proなど新製品国内発表!

2022-05-27 12:07:06どろモバ

HuaweiMatePadMatePad Paper

Huaweiは5月26日、国内向け新製品を多数発表しました。HUAWEI MatePad PaperMatePadシリーズの最新作で、Huawei初の電子ペーパータブレット。10.8型のE inkディスプレイ(解像度は1872×1404)を搭載し、紙のような質感や優れた視認性を実現し読書や筆記といった用途向けとなっています。本体質量360g、厚さ6.65mmと軽量で手軽に持ち運ぶことができ、さらに...

ファーウェイ、MateBook D 16 / MateView SE / MatePad T8など国内新製品発表!

2022-09-19 07:15:27どろモバ

HuaweiHuawei MateBookMateBookMatePad

Huaweiは9月15日、国内向けの新製品を複数発表しました。HUAWEI MateBook D 16比較的廉価なDシリーズ。16インチの大画面で、解像度は1920×1200。従来のDシリーズ(16:9)と違い16:10のアスペクト比となっています。プロセッサーは第12世代インテルCore i5-12450Hで実行メモリは8GBと16GBから選択可能。SSDは512GB。Windows 11 Ho...

Android端末のカタログ」についての他の記事

直販グレー「Galaxy Z Fold5/Flip5」本日発売!

2023-12-07 11:59:03會原

GalaxyGalaxy Z Flip5Galaxy Z Fold5

サムスン電子ジャパンは、SIMフリー版「Galaxy Z Flip5」「Galaxy Z Fold5」を本日発売しました。価格はGalaxy Z Flip5が17万9899円、Z Fold5が29万8200円。容量はGalaxy Z Flip5が512GB、Galaxy Z Fold5が1TBとなっており、キャリア版よりも大容量。色展開は限定グレーのみ。両機種ともにSnapdragon 8 Gen...

「OnePlus 12」正式発表。ハッセルブラッド、Snapdargon 8 Gen 3搭載、実行メモリ最大24GB

2023-12-06 23:55:33riku

HasselbladOnePlusOnePlus 11 5GOnePlus 12OPPO

OPPO傘下のOnePlusは、中国で開催された同社の10周年記念イベントにおいて、新たなフラッグシップスマートフォン「OnePlus 12」を正式発表しました。「OnePlus 12」は、背面の大きな円形カメラユニットが特徴。デザイン自体は、OnePlus 11 5Gとほぼ変わりませんが、本体カラーが一色増え、ブラック・エメラルドグリーン・ホワイトの3色展開となっています。特に、エメラルドグリー...

ファーウェイ、「MatePad Pro 11 2024」を発表!高性能ディスプレイ搭載、衛星通信対応の11型タブレット

2023-12-05 23:44:13スミーレ

HarmonyOSMatePad Pro 11 2024ファーウェイ

ファーウェイは11月28日(現地時間)、新型のタブレット端末「MatePad Pro 11 2024」を発表しました。ディスプレイは11型OLEDを採用。解像度2560×1600ピクセル、リフレッシュレート120Hzです。ディスプレイの占有率は92%。隅にパンチホール式のフロントカメラを搭載しています。表示される色の正確さについても意識されており、本製品ではクリエイター向けの高性能PCモニターに相...

Xiaomi 13T Pro、公開市場版は価格10万9800円。

2023-12-01 16:57:46會原

XiaomiXiaomi 13T Pro

Xiaomiは、Xiaomi 13T Proを発表しました。MNOとしてはソフトバンクが取り扱いますが、公開市場版をMVNOや家電量販店、各ECサイトでも発売します。MVNOとしてはイオンモバイル、IIJmio、mineoが取り扱います。直販ECサイトでの価格は10万9800円。SoCはDimensity D9200+、実行メモリは12GB、ストレージは256GB。120W急速充電に対応します。X...

ZTE「Libero 5G IV」、ワイモバイルから発売。12月1日予約受付開始

2023-11-30 11:34:42會原

Libero 5G IVY! mobileZTE

Xperiaみたいな命名?ソフトバンクは、ワイモバイルの「新商品」として、5G対応のZTEスマートフォン「Libero 5G IV(A302ZTE)」を2023年12月7日に発売すると発表しました。予約受付は12月1日から開始します。画面は6.6型フルHD+液晶。シンプルモードにより、スマートフォン初心者も簡単に操作できると謳います。SoCはDimensity 700、電池容量は4420mAh、重...

Xiaomi 13Tが12月8日国内発売!防水防塵FeliCa、Dimensity 8200-Ultra、67W急速充電

2023-11-29 10:00:52會原

auKDDIUQ MobileXiaomiXiaomi 13T

Xiaomi Japan(小米技術日本株式会社)は、「Xiaomi 13T」を12月8日(金)より販売すると発表しました。販路はau、UQ mobile。購入&応募で、もれなく現金8000円をキャッシュバックする「Xiaomi 13T発売記念キャンペーン」も実施します。67W急速充電、5000mAh電池、144Hz駆動の6.7型有機EL、Dimensity 8200-Ultraを搭載します。メイン...

「Xiaomi 13T Pro」の発売日が12月8日に決定!120W急速充電対応、Dimensity D9200+採用

2023-11-29 10:00:22會原

XiaomiXiaomi 13T Pro

Xiaomi Japanは、ハイエンドスマートフォン「Xiaomi 13T Pro」を12月8日(金)より発売すると発表しました。Dimensity D9200+採用、5000平方ミリメートルの大型ベイパーチャンバーにより効率的に冷却すると謳います。5000mAhの大容量バッテリー搭載しながらも、19分で100%の充電が可能な急速充電 120W Xiaomi ハイパーチャージに対応。専用急速充電器...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

𝕏 フォローする 再度表示しない