Xiaomiは、中国で新型スマートフォン「Xiaomi 17」シリーズの発表会において、新型タブレット「Xiaomi Pad 8」および「Xiaomi Pad 8 Pro」を正式に発表しました。
Xiaomi Pad 8とPad 8 Proは、多くの仕様を共有。ディスプレイは3.2K解像度の11.2インチ液晶パネルを採用し、最大輝度800ニト、144Hzのリフレッシュレートに対応します。このパネルは、DC調光、HDR10、HDR Vivid、Dolby Visionもサポート。
両モデルには、ディスプレイにAGテクスチャコーティングを施し、反射を最大70%カットするという「マットエディション」も用意。また、Dolby Atmos対応のクアッドスピーカー、側面指紋認証センサー、9200mAhのバッテリーを共通で搭載。本体の厚さは5.75mm、重量は485gと同一です。OSはAndroid 16をベースとしたHyperOS 3を搭載し、Wi-Fi 7、USB Type-Cポート、Bluetooth 5.4に対応します。
両モデルの差異として、Xiaomi Pad 8はSoCにSnapdragon 8s Gen 4を搭載、上位モデルのPad 8 ProはSnapdragon 8 Eliteを搭載します。充電速度も異なり、Pad 8が45Wの急速充電に対応するのに対し、Pad 8 Proは67Wに対応します。カメラ仕様も異なり、標準モデルは背面に1300万画素カメラ、前面に800万画素カメラを搭載。Pad 8 Proは、背面5000万画素、前面3200万画素となっています。
項目 | Xiaomi Pad 8 | Xiaomi Pad 8 Pro |
---|---|---|
OS | HyperOS 3(Android 16) | HyperOS 3(Android 16) |
ディスプレイ | 11.2型 LCD、3.2K 3200×2136、最大144Hz、HDR10/Dolby Vision、360Hzタッチサンプリング | 11.2型 LCD、3.2K 3200×2136、最大144Hz、HDR10/Dolby Vision、360Hzタッチサンプリング |
プロセッサ | Snapdragon 8s Gen4 | Snapdragon 8 Elite |
実行メモリ/内蔵ストレージ | 最大12GB/256GB | 最大16GB/512GB |
カメラ | 背面13MP/前面8MP | 背面50MP/前面32MP |
バッテリー | 9200mAh | 9200mAh |
充電 | 45W | 67W |
スピーカー | クアッド(Dolby Atmos) | クアッド(Dolby Atmos) |
通信 | Wi-Fi 7、Bluetooth 5.4、USB-C | 5G、Wi-Fi 7、Bluetooth 5.4、USB-C |
サイズ/重量 | 約251.22×173.42×5.75mm/約485g | 約251.22×173.42×5.75mm/約485g |
ペン・キーボード | Xiaomi焦点触控笔Pro対応、純正キーボード対応 | Xiaomi焦点触控笔Pro対応、純正キーボード対応 |
価格(中国) | 2199元〜 | 2799元〜 |
発表 | 中国で発表(2025年9月) | 中国で発表(2025年9月) |
カラーバリエーションは、ブラック、ターコイズグリーン、アイスクリスタルブルーの3色展開です。
Xiaomi Pad 8の価格は、8GB/128GBモデルが2199元(約4万6100円)、8GB/256GBモデルが2499元(約5万2400円)、12GB/256GBモデルが2799元(約5万8700円)です。マットエディションは、8GB/256GBモデルが2699元(約5万6600円)、12GB/256GBモデルが2999元(約6万2900円)となります。
Xiaomi Pad 8 Proの価格は、8GB/128GBモデルが2799元(約5万8700円)、8GB/256GBモデルが3099元(約6万5000円)、12GB/256GBモデルが3399元(約7万1300円)、12GB/512GBモデルが3699元(約7万7600円)、16GB/512GBモデルが3899元(約8万1800円)です。Proのマットエディションは、12GB/256GBモデルが3599元(約7万5500円)からとなっています。