IFA2014において、SONYの発表では平井一夫社長は「Kando(感動)」をテーマとするエクスペリエンスを掲げ、新製品を発表しました。
XPERIA Z3
Sony Mobileの鈴木国正社長が登壇。XPERIAシリーズを紹介しました。
前面・背面のガラス採用もZシリーズを踏襲する一方、側面は丸みを帯びたラウンドデザインに。左右のベゼルは2mmと狭くなっています。
従来はUSB-DACが必要であったのに対し、XPERIA単独でのハイレゾ再生に対応。さらにDSEE HX対応のため、非ハイレゾ音源のmp3でも、失われた音域を補完し、ハイレゾに匹敵する音質を実現。また、Z2のノイズキャンセルも踏襲します。
さらにZ3 / Z3 Compact / Z3 Tablet Compactは、XPERIAとして初のPS4リモートプレイ機能に対応します。
バッテリー容量は微減ですが、スタミナモードの強化により2日間の電池持ちを実現。
カメラは、広角撮影が可能な焦点距離25mmの新しいGレンズを搭載、ISO 12800の高感度撮影も可能となりました。従来優秀であった電子式手ぶれ補正も強化されているとのこと。
| OS | Android 4.4.4 KitKat | 
|---|---|
| CPU | Qualcomm Snapdragon 801 MSM8974AC 2.5GHz クアッドコア | 
| メモリ | 3GB | 
| ストレージ | 16GB/32GB | 
| ディスプレイ | 5.2インチFHD(1920×1080) Triluminos Display (IPS) sRGB 130%, X-Reality for mobile, 輝度600カンデラ  | 
| カメラ | 1/2.3型 Exmor RS for Mobile, 2070万画素  (インカメラ: 220万画素)  4Kビデオの撮影と出力, ISO: 12800 photo / 3200 video  | 
| バッテリー | 3100 mAh | 
| 寸法 | 146mm x 72mm x 7.3mm | 
| 重量 | 152g | 
| オーディオ | デジタルノイズキャンセリング、ハイレゾオーディオ、DSEE HX | 
| その他 | microSDスロットあり、防水防塵(IP65 / IP68) | 
カラーバリエーションはホワイト、ブラック、カッパー、シルバーグリーン。
日本国内ではNTT docomoからSO-01G、SoftBankから401SO、KDDIからSOL26として登場する見通しです。
XPERIA Z3 Compact
4.6インチと比較的小型のデバイスですが、音響面もXPERIA Z3のそれを踏襲しており、Z3同様4K動画撮影も可能など、妥協はありません。本当に小型なZ3といった様相。ただし液晶解像度はHDですから、精細感には劣るかもしれません。ただしそのおかげで実行用メモリは2GBで済み、バッテリー容量も2600mAhですから、電池持ちには大いに期待できますね。よくまとまった機種だと思います。
| OS | Android 4.4.4 KitKat | 
|---|---|
| CPU | Snapdragon 801 クアッドコア 2.5GHz | 
| メモリ | 2GB | 
| ディスプレイ | 4.6インチ HD解像度 | 
| カメラ | 2070万画素 | 
| バッテリー | 2600mAh | 
| 寸法 | 127×64.9×8.6mm | 
| 重量 | 129g | 
| オーディオ | デジタルノイズキャンセリング、ハイレゾオーディオ、DSEE HX | 
| その他 | microSDスロットあり、防水(IP68) | 
カラーバリエーションはホワイト、ブラック、オレンジ、グリーンの4色。
日本国内ではNTT docomoからSO-02Gとして登場する見通しです。
XPERIA Z3 Tablet Compact
従来10インチ級の液晶を採用してきたXPERIAブランドのタブレットですが、今回は8インチディスプレイを搭載してます。
| OS | Android 4.4.4 KitKat | 
|---|---|
| CPU | Qualcomm Snapdragon 801 MSM8974AC 2.5GHz クアッドコア | 
| メモリ | 3GB | 
| ストレージ | 16GB | 
| ディスプレイ | 8インチFHD(1920×1080) Triluminos Display (IPS) | 
| カメラ | 800万画素 Exmor RS for Mobile | 
| バッテリー | 4500 mAh | 
| 寸法 | 213×124×6.4mm | 
| 重量 | 270g | 
| オーディオ | デジタルノイズキャンセリング、ハイレゾオーディオ、DSEE HX | 
| その他 | microSDスロットあり、防水防塵(IP65 / IP68、IP5X) | 
XPERIA E3
日本市場にはあまり関係なさそうですが、普及モデルとしてXPERIA E3も発表されました。カラーバリエーションはホワイト、ブラック、ライム、カッパー。ディスプレイは4.5インチFWVGA、カメラは500万画素、Qualcomm Snapdragon 400 1.2GHz クアッドコアプロセッサー採用。防水には非対応のようです。
          















































