このライターについて

會原

 PDA・電子手帳が好き。2005年、PDA専門店で出会った「通話のできるPDA=スマートフォン」のHTC Universalに感銘を受け、伊藤浩一さんのW-ZERO3応援団に読み浸り、日本におけるスマートフォンの普及を確信、啓蒙啓発を決意。

 高校卒業後、大学は法学部に進学・卒業。元携帯ショップ店員。大阪と名古屋に住んでいましたが、現在は東京在住。モバイル関係を中心に最新技術を幅広く取材。「すまほん!!」主筆。同人サークル「帝都低速度通信営団」主宰。動画の撮影と編集、YouTubeもやってます。

 スマホ購入台数は数百台。常にオンラインじゃないと生きていられないネットジャンキーなので複数回線契約、複数台携行。現在使っている端末はBlackBerry、Xperia、Galaxy、AQUOS、Huawei、Pixel、OPPO、iPhone、iPadなど。最近ハマっているのはGalaxy Z Fold3やSurface Duo2といった折り畳み端末+wena3。取材用のカメラはLUMIX S5 / S1H、景色を撮るカメラはSIGMA fp L / RICOH GR III。モバイルPCはSIMが挿さらないと気が済まない主義。ThinkPad X1 Carbon、Magic-Ben MAG1、VAIO Z、SIMが挿さらないけどMacBook Air M1とGPD Pocket3を使っています。

 趣味は喫茶店巡りやゲームなど。日本酒とビールが好きです。現実空間にあるのは対人用義体で、VR空間に本体。Valve IndexとOculus Quest 2、PICO 4で遊んでいます。コネクトワイヤード。

取材依頼:メールフォーム

プロフィールアイコン提供:@e_kurione

Amazon

このライターの記事一覧

KDDIとNTT QONOQ、Snapdragon SpacesでXR開発に協力。AR眼鏡に布石

2023/03/08 08:35會原

KDDINTT QONOQQualcommSnapdragon Spaces

米Qualcomm Technologiesは、XRで多くの通信事業者と協業していることを発表しました。XR端末のデバイス要件や互換性を定義する「Snapdragon Spaces XR Developer Platform」が、複数の事業者によって利用されているとのこと。最近のSnapdragon XR技術を活用する事例として、XiaomiのSnapdragon XR2 Platform搭載「X...

Twitterカウントフリー!povo2.0に「SNSデータ使い放題」トッピングを期間限定提供へ

2023/03/08 08:14會原

KDDIpovo2.0カウントフリー

KDDIは、αUの発表会において、povo2.0の新トッピング追加を予告しました。期間限定SNSデータ使い放題(7日間)を追加するとのこと。Instagram、Facebook、TikTok、Twitterの通信がカウントフリーになるとのこと。提供は3月下旬以降。詳細は後日発表。このほか、povoの開発を担当するシンガポールの企業Circles.Lifeが、海外携帯キャリアにpovoブランドのサー...

KDDI流のメタバース・NFT。auならぬ「αU(アルファユー)」を早速体験してみた

2023/03/08 07:05會原

auKDDINFTαUメタバース

左:渋谷区長 長谷部健氏、中央:大阪府副知事 山口信彦氏、右:KDDI株式会社代表取締役社長 髙橋誠氏KDDIは3月7日、スマートフォン向けのメタバース・Web3サービス群「αU (アルファユー)」を正式発表しました。メタバースを中心に5つのサービスを展開します。早速、体験してきました。 エンタメ体験や友人との会話を楽しめるメタバースを核として、各サービスを展開するサービスはそれぞれ異なるアプリ...

アップル、「iPhone 14」に黄色を追加

2023/03/08 03:07會原

iPhone 14iPhone 14 Plus

Appleは、iPhone 14およびiPhone 14 Plusに新色イエローを追加しました。既存ラインナップはミッドナイト、スターライト、(PRODUCT)RED9、ブルー、パープルの5色でしたが、今回の新色追加で6色展開となります。予約注文は3月10日(金)午後10時から。発売日は3月14日(火)。...

高齢運転手の安全走行啓発。日産がメタバースと実地で「体操体験会」同時開催

2023/03/07 11:02會原

メタバース取材記事安全運転日産自動車

日産自動車は、3月4日、高齢運転手の安全走行を促進・啓発する「ハンドルぐるぐる体操体験会」を開催しました。場所は東京銀座の「NISSAN CROSSING」、そしてVRChat上にそれを再現したワールド「NISSAN CROSSING」。現実とメタバースでの同時開催となりました。メタバースでも開催したのは家族で一緒にやってもらうことを意図したため。ハンドルぐるぐる体操は、約2000人の運転機能デー...

ファーウェイに新たな疑惑。MWC訪問者を追跡していた?

2023/03/07 10:17會原

HuaweiMWC 2023

中国Huaweiは、MWC2023ブースに訪れた人々の動きを追跡したとして非難されています。LightReadingが伝えています。Huaweiブースに入るために使用されるセキュリティバッジ。この中に来場者の動きを追跡するための装置を発見したとのこと。Nokia欧州の上級副社長Rolf Werne氏が分解した様子をSNSに公開する一幕も。RFID(無線認識技術)とBluetooth技術を使用して、...

独、ファーウェイとZTE「排除」に転換。現地紙報道

2023/03/07 07:40會原

HuaweiZTEドイツ

ドイツ政府が5G基地局からHuaweiとZTEを排除する計画を立てていると、ZeitやSPIEGELといった独現地メディアが報じました。英Reutersも伝えています。新規に限らず既にネットワークに組み込まれている場合でも排除の可能性があるといいます。米中貿易戦争下で各国はHuaweiやZTEへの厳しい対応を迫られてきましたが、ドイツはのらりくらりと躱し(かわし)続けてきました。ドイツはウクライナ...

シャオミ、ARグラス「Xiaomi Wireless AR Glass」を公開。

2023/03/06 15:02會原

Xiaomi Wireless AR Glass

中国のテクノロジー企業Xiaomi(シャオミ)は、MWC2023にて拡張現実(AR)メガネ「Xiaomi Wireless AR Glass Discovery Edition」を展示しました。GSMArenaが伝えています。ARグラスにはストレージは非搭載。スマートフォンとペアリングして、有線ケーブルやドングル不要で没入型AR体験が可能。このグラスは2つのMicro OLEDスクリーンを搭載。自...

写真撮影、iPhoneが最多。クラウド写真保存の経験は48.3%

2023/03/06 14:05會原

クラウドフォトブックプリント写真撮影

MMD研究所は、日本フォトイメージング協会と共同で、「2023年スマートフォンでの写真撮影、プリントに関するユーザー調査」を実施しました。予備調査では全国の15歳から69歳までの男女2000人、本調査ではスマートフォンで月2~3回以上写真撮影をする男女800人が対象。調査結果によると、スマートフォンで写真撮影したデータの保存先は、「スマートフォン本体」が88.8%で、保存平均枚数は1411.8枚で...

ドコモ、「dTV」を「Lemino」にリニューアル。料金は550円から990円に、広告付き無料配信も

2023/03/06 13:31會原

dTVLeminoNTT docomo

NTTドコモは、2023年4月12日から映像配信サービス「dTV」を「Lemino」にリニューアルすることを発表しました。「Lemino」では広告付きで無料配信されるコンテンツに加えて、注目度の高いスポーツ中継や音楽ライブなどの独占生配信、話題性の高い独占配信作品の最新エピソードやオリジナル作品の一部などを配信。約18万本のコンテンツ、独占配信やオリジナル作品を全話楽しむことができる月額定額プラン...

ソニー、SPAD距離センサー「IMX611」を発表。

2023/03/06 11:25會原

dToFIMX611SonyToF

ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社は、業界最高の光子検出効率を誇る直接 Time of Flight(dToF)方式のSPAD距離センサー「IMX611」をスマートフォン用に商品化したと発表しました。この製品は、独自のSPAD(Single Photon Avalanche Diode)画素構造により、光子検出効率28%を実現しており、対象物を高精度に測距できるとともに、システム全体の消...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない