弊誌はアフィリエイト広告を利用しています。

ソニーのスマホ向け撮像素子が命名刷新。約5000万画素「LYTIA」新製品の顔ぶれが明らかに

 ソニーセミコンダクタソリューションズ(SSS)は、モバイル用イメージセンサーブランド「LYTIA」の新製品ラインナップを発表し、5000万画素の製品ラインを年内に出荷予定であることを公表しました。

 LYTIAは「もっと感動を自由に表現し、共有したい」というスマートフォンユーザーのニーズに対応するために開発。新製品ラインアップは、高画質モデルからスリムデザインモデル、全画素オートフォーカス機能を搭載したモデル、そしてセルフィー撮影に最適化されたモデルまで、幅広いユーザーの要求を満たすものとなっています。

 LYTIAブランドの第一弾として展開する、画素数5000万画素の製品ラインナップは、以下の通り。なお、新プロダクトブランドの導入に伴い、新たな「商品番号」を適用するとしています。

  1. LYT900:1/0.98 型(対角 16.384mm)、有効約5000万画素。スマートフォン撮影の高画質を追求した LYTIA ハイエンドモデル。高い階調表現を実現する1型積層型 CMOS イメージセンサー。

  2. LYT800:1/1.43 型(対角 11.2mm)、有効約5300万画素。1 型センサーの高画質に迫る 1/1.4 型のプレミアムモデル。高い飽和信号量を実現する 2層トランジスタ画素構造初搭載の積層型 CMOS イメージセンサー。

  3. LYT700:1/1.56 型(対角 10.24mm)、有効約5000万画素。スマートフォンのスリムデザインを損なわない 1/1.5 型モデル。複数のハイダイナミックレンジ(HDR)方式など、ハイエンド機能を継承する積層型 CMOS イメージセンサー。

  4. LYT600:1/1.953 型(対角 8.192mm)、有効約5000万画素。高画質撮影体験を実現する普及帯モデル。全画素オートフォーカスなどのハイエンドの機能を装備した 1/2 型積層型 CMOS イメージセンサー。

  5. LYT500:1/2.93型(対角 6.144mm)、有効約5000万画素。セルフィー時代のフロント用センサー新基準モデル。微細画素 0.6um、Always-on 機能を搭載の 1/2.9 型積層型 CMOS イメージセンサー。

 今後、接頭辞IMXの撮像素子もLYTに置き換わっていくのでしょうか?今後の製品展開や搭載したスマートフォンの登場に期待したいところです。

https://www.youtube.com/watch?v=7sYQib-PVZ4

こんな記事も読まれています

ソニー、スマホ向けイメージセンサー「LYTIA」ブランド発表。謎のスマホもチラ見せ

2022-11-09 13:34:41ryoppi913

IMXLYTIAソニーソニーセミコンダクタ

ソニーセミコンダクタソリューションズは、モバイル向けイメージセンサーのブランドとなる「LYTIA」を発表しました。LYTIAはLyra(こと座)、Lightといった単語からの造語であり、「スマートフォンユーザーから選ばれるブランドとなる」ことを目指しているようで、想像以上のクリエイティブな体験をもたらすとしています。現在、イメージセンサーの名前やその性能は、公式のスペック表などにおいて隠されがちで...

ソニー、Xperia 5 IV 正式発表。さらに小型化、Qi対応も果たし9月上旬以降発売

2022-09-01 16:08:28會原

SonyXperiaXperia 5 IV

ソニーは5Gスマートフォン「Xperia 5 IV(エクスペリアファイブマークフォー)」を正式発表しました。色展開はブラック、エクリュホワイト、グリーン。9月上旬以降発売予定。Xperia 5シリーズ初のQi無線充電に対応しています。前モデルより狭い、幅67mmのコンパクトなサイズに。画面は6.1型。画面輝度は前モデル比50%向上。120Hz駆動、240Hz残像低減に対応。リアルタイムHDRドライ...

ペリスコ望遠、廃止か。Xperia 5 IVのレンダリング画像がリークされる。

2022-09-01 10:43:30會原

XperiaXperia 5 IV

91mobilesはXperia 5 IVのレンダリング画像を独占的にリークしました。少なくとも3色が展開されることを確認できます。5000mAh大容量電池を搭載。カメラ画角は16mm、24mm、60mm。望遠カメラは大幅に弱体化されていることがわかります。レンダリング画像を見る限り望遠カメラは潜望鏡、ペリスコープ構造ではなさそうに見えます。ソニーはXperia新製品を本日16時以後お披露目予定。...

ソニー、Xperia 5 IVの国内発売を告知。初の無線充電、Videography Pro対応

2022-09-29 13:14:34會原

SonyXperiaXperia 5 IV

ソニーは、Xperia 5 IV (エクスペリア ファイブ マークフォー)の国内発売を告知しました。色展開はブラック、エクリュホワイト、グリーン。10月下旬以降に日本の通信事業者より発売予定。動画撮影アプリVideography ProやQi無線充電に対応。これはXperia 5シリーズ初です。SoCはSnapdragon 8 Gen 1。パネルは120Hzで黒挿入120コマの疑似240Hz駆動。...

DJI、Mavic 3 Proを発表。広角/中望遠/望遠カメラを搭載

2023-04-26 07:05:48會原

DJIMavic 3 Pro

DJIは、4月25日、3眼カメラシステムを搭載したフラッグシップドローンMavic 3 Proを発表しました。発売日は5月9日予定。異なる焦点距離(24mm/70mm/166mm)のカメラを3台搭載し、空撮の新たな時代を築き上げます。Mavicシリーズには欠かせないHasselbladカメラ、2種類の望遠カメラ、最大飛行時間43分、DJIドローンの代表的な機能である全方向障害物検知、最大15kmの...

𝕏もフォローしてね

カメラ」についての他の記事

なぜ?ホラー映画のようなiPhone写真が発見される

2023-12-03 00:35:20會原

Instagram計算写真学

iPhoneのカメラで撮影された一枚の写真。どこがおかしいのかわかりますか?女性は右手を上げ、左手をおろしていますが、2枚の鏡には「両手を下げている」「両手を組んでいる」という別の姿が写っています。これを伝えたのはEngadget。別の動きをする自分が鏡に写る、まるでホラー映画のワンシーンのようですが、この写真をInstagramにアップロードしたユーザーはPhotoshopなどで加工したことを否...

1型LYTIAと「ダブルペリスコープ」搭載!?OPPO Find X7 Proの衝撃的なカメラスペックがリークされる

2023-11-28 20:27:21ピュアセル

LYT-900OPPOOPPO Find X7 ProSnapdragon 8 Gen 3ペリスコープカメラ

中国の著名リーカーの数码闲聊站氏は、来年初旬に発表予定のOPPO Find X7 Proのカメラスペックをリークしました。SoCはSnapdragon 8 Gen 3で、メインカメラにはSONYのLYTIAブランドの1型イメージセンサー「LYT-900」を搭載。さらに、スマートフォン初となる2つのペリスコープ望遠カメラを搭載することが判明しています。Find X6シリーズではX6がDimensit...

Realme GT5 Proの望遠カメラ大幅強化。4.5倍コストのIMX890望遠、画像処理アルゴリズムも刷新

2023-11-25 16:59:32ピュアセル

IMX890LYTIAQualcommRealmeRealme GT5 Pro

中国Realmeは、今年の12月の発表が予定されているRealme GT5 Proの望遠カメラ技術についての発表を中国で行いました。IMX890の大型センサーのペリスコープ望遠カメラへの搭載や、Qualcomm社のSnapdragon 8 Gen 3の画像処理チップ、ArcSoftと共同開発の画像処理アルゴリズムにより、望遠カメラの画質向上を実現したとしています。光学3倍ペリスコープ望遠カメラには...

OnePlus 12が搭載する「Sony LYT-808」や3倍ペリスコープ望遠を考察する。

2023-11-14 18:16:40ピュアセル

HasselbladLYT-808LYTIAOnePlusOnePlus 12

OnePlusは中国にて、次期フラグシップスマートフォン「OnePlus 12」のカメラ詳細を公開しました。ハッセルブラッドと共同開発のカメラシステム、SONYのイメージセンサーブランド、LYT-808の搭載や、3倍ペリスコープ望遠カメラの搭載などを予告しています。HyperToneエンジンの実装本発表の前日にOPPOとハッセルブラッドが「HyperTone」と呼ばれる次世代カメラシステムを発表し...

OPPOとハッセルブラッド、次世代カメラシステム「Hyper Tone」を共同開発。2024年のFindシリーズに実装へ

2023-11-13 16:16:42ピュアセル

HasselbladOnePlusOPPOOPPO Find N3OPPO Find X6 Pro

OPPOは、スウェーデンの老舗カメラブランドのハッセルブラッドと次世代カメラシステムの「HyperTone」を開発を行う共同事業を発表しました。HyperToneは2024年以降のOPPOのフラグシップスマートフォンシリーズであるFindシリーズに実装される予定です。 OPPOとハッセルブラッドの現在までの関係性ハッセルブラッドとOPPOの関係性は、OPPO傘下であったころのOneplusから始ま...

サムスン、5000万画素の撮像素子「ISOCELL GNK」をこっそり発表。既にPixel 8/8 Proに搭載されている可能性

2023-11-10 18:11:47ピュアセル

Google Pixel 8Google Pixel 8 ProISOCELLISOCELL GNKSamsung

Samsungは5000万画素の1/1.3型のスマートフォン向けイメージセンサー「ISOCELL  GNK」を公開しました。SNSなどでの告知もなく、しれっとイメージセンサーの一覧に追加されており、既にPixel 8シリーズに搭載されている可能性も考えられます。スペックISOCELL GNKのパラメーターは以下の通り。画素数:5000万画素センサーサイズ:1/1.3型ピクセルサイズ:1.2μmTe...

Phone Arena、DxOMarkのようなカメラベンチマークを開始へ。

2023-11-08 19:23:52會原

DxOMarkPhone Arena

Phone Arenaは、カメラスコアの測定を開始すると発表しました。写真やカメラにおける専門家の主観的評価を完全に置き換えることはできないとしつつも、それだけでは十分ではないとし、これまでの知見を体系化し、カメラを総合に評価する客観的で公平なテストを作成する時期がきたといいます。Phone Arenaカメラスコアv1としてリリース。露出、色温度、色合い、ディテール解像度、ポートレートモードの分離...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

𝕏 フォローする 再度表示しない