このライターについて

會原

 PDA・電子手帳が好き。2005年、PDA専門店で出会った「通話のできるPDA=スマートフォン」のHTC Universalに感銘を受け、伊藤浩一さんのW-ZERO3応援団に読み浸り、日本におけるスマートフォンの普及を確信、啓蒙啓発を決意。

 高校卒業後、大学は法学部に進学・卒業。元携帯ショップ店員。大阪と名古屋に住んでいましたが、現在は東京在住。モバイル関係を中心に最新技術を幅広く取材。「すまほん!!」主筆。同人サークル「帝都低速度通信営団」主宰。動画の撮影と編集、YouTubeもやってます。

 スマホ購入台数は数百台。常にオンラインじゃないと生きていられないネットジャンキーなので複数回線契約、複数台携行。現在使っている端末はBlackBerry、Xperia、Galaxy、AQUOS、Huawei、Pixel、OPPO、iPhone、iPadなど。最近ハマっているのはGalaxy Z Fold3やSurface Duo2といった折り畳み端末+wena3。取材用のカメラはLUMIX S5 / S1H、景色を撮るカメラはSIGMA fp L / RICOH GR III。モバイルPCはSIMが挿さらないと気が済まない主義。ThinkPad X1 Carbon、Magic-Ben MAG1、VAIO Z、SIMが挿さらないけどMacBook Air M1とGPD Pocket3を使っています。

 趣味は喫茶店巡りやゲームなど。日本酒とビールが好きです。現実空間にあるのは対人用義体で、VR空間に本体。Valve IndexとOculus Quest 2、PICO 4で遊んでいます。コネクトワイヤード。

取材依頼:メールフォーム

プロフィールアイコン提供:@e_kurione

Amazon

このライターの記事一覧

ツイッター、最後に見たタブをデフォルト表示に。「おすすめ」優先表示への批判に対応

2023/01/28 02:05會原

Twitter

Twitterは、タイムラインの表示の仕様を変更しました。最後に見たタブを記憶します。Web版では既に実装済み。Twitterは約2週間前、アルゴリズムTLである「おすすめ(For You)」と伝統的な時系列TLである「フォロー中(Following)」のうち、デフォルトをおすすめにしました。これに対してユーザー側から強い反発がありました。フォロー中をよく使っているユーザーは、おすすめを見ずに時系...

「耳の前に浮く」イヤホン。ソニー「Float Run」2月3日発売

2023/01/25 23:38會原

Float RunSony

ソニーは、オフイヤーヘッドホン「Float Run」を発表しました。発売日は2月3日。色展開はブラック一色。耳の前にスピーカーが浮くため、耳の中に何も入れない快適な装着感を実現。ランニング等のスポーツ時や、ながら聴きに使用するヘッドホンとして訴求するといいます。耳にかける部分を含めた本体設計に、耳や頭部などの身体データを活用、誰にでも適合しやすいデザインを実現、長時間利用できるとのこと。電池や基板...

噂:Galaxy S23シリーズのスペックがリークされる。S23 Ultraは2億画素カメラ

2023/01/24 18:44會原

GalaxyGalaxy S23Galaxy S23 Ultra

海外リーカーDohyun Kim氏は、SamsungのGalaxy S23 Ultraのスペック表をリークしました。HDR10+対応の6.8型WQHD+の1-120Hz可変駆動OLED、Snapdragon 8 Gen 2プロセッサ、5000mAh電池を搭載。45W有線急速充電と10W無線充電にも対応します。筐体はIP68防水防塵、前面ガラスはゴリラガラス Victus 2。寸法は高さ163.4m...

Galaxy Z Fold5の試作機が激写された?ついに「雫型ヒンジ」採用の可能性

2023/01/24 18:08會原

GalaxyGalaxy Z Fold5

韓国Naverにて、Galaxy Z Fold5の試作品とされる画像がリークされました。左がGalaxy Z Fold4、右がZ Fold5の試作機とされるもの。これまでより幅が広く、大型になっています。写真はCESで関係者向けに先行公開されたものと見られます。従来のGalaxy Z Foldシリーズは完全にぴったりとは閉じず、幅は狭めでした。かわりに、強力なヒンジによる角度固定に対応する特徴を持...

Xperia 1 II SO-51A、機種単体購入で4万8400円。

2023/01/24 17:09會原

NTT docomoXperia 1 II

ドコモオンラインショップにて、Xperia 1 II SO-51Aの値引き額が、「オンラインショップ限定 機種購入割引」により増額されます。1月24日までは3万800円割引、1月25日以降は4万1800円割引となります。本体価格は9万200円であるため、価格は4万8400円となります。オンラインショップ限定 機種購入割引はセット割を問わず適用。このため白ロム、つまり機種単体購入でもOK。Snapd...

arrows N F-51C、スナドラ695で約10万円のボッタクリ価格。

2023/01/24 15:26會原

arrowsarrows NFCNTNTT docomo

NTTドコモは、Androidスマートフォン「arrows N F-51C」について、2023年1月24日から予約受付を開始しました。発売日は「2月以降予定」。予約受付開始にあたって定価も明らかとなっています。価格は9万8780円。結論から言うと今は買うべきではありません。電池や電子部品を除く、本体外装67%を再生素材で構成。ドコモオンラインショップ販売分は機種代金の1%相当を、米国の環境保護NG...

arrows N、1月24日予約受付開始。機種代金1%を環境保護NGOに寄付

2023/01/23 22:51會原

arrowsarrows NNTT docomo

NTTドコモは、廉価スマートフォン「arrows N F-51C」について、2023年1月24日午前10時に予約受付を開始すると発表しました。価格は未定。発売日は「2月以降予定」。電池や電子部品を除く、本体外装67%を再生素材で構成。ドコモオンラインショップ販売分は、機種代金の1%相当を、米国の環境保護NGOのWWFの日本支部にあたる公益財団法人WWFジャパンに寄付するとしています。120Hz O...

文部科学省が「ゲーム・ネット・スマホが発達障害的な児童を増やす」と非科学的主張

2023/01/23 19:46會原

ゲーム規制文部科学省

文部科学省は、「通常の学級に在籍する特別な教育的支援を必要とする児童生徒に関する調査結果について (令和4年12月13日)」を公開しました。調査では、ゲームをプレイすること、インターネット、スマホを使用すること、新聞を読まないことによって発達障害「的」な児童が増えるとの主張があります。この内容について「日本行動嗜癖・依存症学会」は、科学的エビデンスに基づかない記述であり、行政が非科学的主張をするこ...

OPPO Band 2 レビュー。大きめ画面で長時間駆動

2023/01/23 10:20會原

OPPOOPPO Band 2レビュー

スマートウォッチOPPO Band 2を先行的に一定期間使用したのでレビューします。四角形の1.57型ディスプレイを搭載するため、情報を読みやすいです。ベルトはシリコン。総重量は約33gで軽め。装着感も悪くありません。 実測値 33.4g左スワイプで活動量や睡眠時間、右スワイプで運動記録、上スワイプで通知確認、下スワイプで画面輝度など各種設定となっています。筆者がこの手のウェアラブル端末に重視する...

「OPPO Band 2」正式発表。価格8480円、発売日1月27日

2023/01/23 10:00會原

OPPOOPPO Band 2

OPPO日本法人オウガジャパンは、「OPPO Band 2」を正式発表しました。予約受付開始は2023年1月23日、発売日は1月27日。小売希望価格は税込8480円。重量約20g、ストラップを含めても約33gの軽量設計。睡眠時に着けていても気にならないと謳います。急速充電に対応し、満充電時間は1時間。電池持続時間は最長14日間。不意な電池切れでも5分間の充電で24時間利用できるとしています。画面は...

au PAY、au回線紐付く場合「回線認証」必須に。二台持ちに大悲報

2023/01/21 17:06會原

au IDau PAYd払い

「au PAY」は、2月上旬以降、au/UQ mobile/povo1.0回線回線に紐づいているau IDの場合は回線認証を必須にします。理由は「セキュリティ強化のため」。特にニュースリリースは出ていませんが、利用者向けに、メールやアプリ内で告知を行っています。au IDは本来キャリアフリーですが、テザリングで他機種回線を用いている場合や、二台持ちなど、au PAYでマルチデバイス利用時には大きな...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない