このライターの記事一覧

ソフトバンク、ワイモバイル等4社を合併。
SoftBankは、子会社であるソフトバンクモバイル、ソフトバンクBB、ソフトバンクテレコム、ワイモバイルの計4社を合併すると発表しました。左が合併前、右が合併後。各社は合併後も各種ブランドを維持し、Y! mobileブランドは継続されるものと思われます。ただし、Y! mobileのスマートフォンがSoftBankに並ぶ、またはその逆も考えられます。合併は4月1日付け行われますが、総務大臣の認可も...

5.9インチ狭額縁ファブレット「OPPO U3」発表。
中国OPPOは、ファブレットカテゴリに属する大型のスマートフォン「OPPO U3」を正式発表しました。ディスプレイは5.9インチFHD液晶。薄さ8mm、重量195mmと大きな筐体ですが、うさぎの尻尾のような飾りで落下を防止する工夫がされており、女性の使用を想定しているようです。画面を寄せる機能も備えており、片手操作も容易です。カメラは噂されていたような光学4倍ズームではありませんが、1300万画素...

ソニー、Xperia Z3の限定モデル「Purple Diamond Edition」を正式発表。香港にて発売
Sony Mobile HKは、「Xperia Z3 Purple Diamond Edition」を正式発表しました。かねてより噂されていた紫色のモデルです。Z/Z1/Z2よりも薄めの、淡い紫ですね。これでXperia Z3のカラーリングは計5色となりました。これにあわせてZ3の価格は従来よりも1000香港ドル安い、4998香港ドルに値下げとなっています。「Purple Diamond Edit...

OSに「Windows 10」を搭載した3DホログラフィックARメガネ「Microsoft HoloLens」を発表。
Microsoftは、3Dホログラフィーを視界に映し出すウェアラブル端末「Microsoft HoloLens」を正式発表しました。動作するアプリケーションはWindows 10 Universalアプリ群。PC等との連携は不要で動作します。ハードウェアとしては透明なレンズ、空間音響、各種センサーを備えます。視界に投影された操作画面。発表ではアプリケーションHolo Studioを起動。4つのオー...

マイクロソフト、「Windows 10 Phones & Tablets」を正式発表。
Microsoftは、Windows 10のモバイルバージョン(Phones & Tablets)を発表しました。各種OSの統合によりOSの名称もデスクトップにあわせて変更されています。アクションセンターはデスクトップと同期可能に。設定画面がカテゴリごとに階層化され合理化。メッセージ新着時、画面を遷移せず通知バーから直接返答が可能。 OfficeアプリもフラットなWindows 10のデザ...

Windows 10へのアップデート、初年は無償提供。
現在開催中のMicrosoftのイベントによれば、次期Windows 10へのアップデート提供は、初年に限り無償で行われるとのこと。アップグレード対象のOSにはWindows 8.1 / 8 / 7となります。マイクロソフト、「Windows 10 Phones & Tablets」を正式発表。OSに「Windows 10」を搭載した3DホログラフィックARメガネ「Microsoft Ho...

アマゾン、日本でも「Kindle for PC」を提供開始 Windows上でKindle書籍の利用が可能に
Amazon.co.jpは、Windows用のソフトウェア「Kindle for PC」の配布を開始しました。これまでWindows版のKindleアプリは、日本では提供されていなかったため、日本のKindleユーザーにとって朗報と言えそうです。対応バージョンはWindows8.1 / 8 / 7となります。インストールにはexeファイルのダウンロードが必要。カラーや見開きにも対応など、パソコンの...

パナソニック、「LUMIX DMC-CM1」を国内で2000台限定発売
Panasonicは日本市場にて、LUMIX DMC-CM1を2000台の数量限定で発売すると発表しました。価格はオープン価格。カラーはシルバーのみ。発売日は3月12日となります。LUMIX DMC-CM1はAndroid搭載のデジタルカメラ。2000万画素・1インチMOSセンサー、F値2.8のLEICA DC Elmaritレンズを搭載。総務省の技適認証を取得しており、国内でLTEネットワークを...

AQUOS SERIE mini SHV31正式発表、4.5インチFull HD IGZO液晶搭載のコンパクトモデルに
KDDIは春商戦向けモデルAQUOS SERIE mini SHV31を正式発表しました。ディスプレイのフレームを補足した「EDGEST (エッジスト)」を継承、幅63mmにより片手操作も容易に。スマートフォンに感情があるかのように振る舞う人工知能「エモパー」を搭載。逆光や夜景に強いカメラを搭載。リアルタイムHDRは連写にも対応します。OSAndroid 4.4 KitKatCPUSnapdrag...

新型「INFOBAR A03」正式発表。4.5インチFull HD、iida UI、アルミニウムボディ
KDDIがINFOBARブランドの最新モデル「INFOBAR A03」を正式発表しました。デザイナーは深澤直人氏、中村勇吾氏、Cornelius。VoLTE、WiMAX2+、キャリアアグリケーションに対応。本体はアルマイト処理されたアルミニウムボディ。ディスプレイは4.5インチと小型ながらFull HDディスプレイを搭載。タイルキーは物理ボタンではなく静電式のタッチセンサーキーになっています。同梱...

Androidガラケー「AQUOS K SHF31」正式発表。3.4インチqHD、ワンセグ・防水・赤外線、テザリング、タッチパッド対応。
KDDIは、春モデルとしてフィーチャーフォン「AQUOS K SHF31」を正式発表しました。 3.4インチqHD(960x540)ディスプレイを搭載します。ガラケーと同じく10キーによる操作を実現。キー上の静電式センサーでによるスクロールやポインターの移動が可能な「タッチクルーザーEX」を搭載します。SoCはクアッドコア、「4G LTE」の高速通信に対応。テザリングにも対応します。さらにLINE...















