このライターの記事一覧

ガラケー、7年ぶり出荷増
株式会社MM総研は、「2014年国内携帯電話端末出荷概況」を発表しました。それによると、総出荷台数は前年比2.5%減の3828万台となっており、2年連続減少となっています。スマートフォン出荷台数も前年比5.3%減の2770万台となり、こちらも2年連続減少。一方で、フィーチャーフォン(従来型携帯電話、通称ガラケー)の出荷数が5.7%増の1058万台となり、2008年以来、実に7年ぶりの出荷増となりま...

レノボ、脱着式「ThinkPad Helix」や変形「Yoga 12」など計9種を日本市場投入。
大手PCがメーカーLenovoは、新型ノートPCの日本市場への投入を発表しました。発表された新モデルは計9種となります。ThinkPad Helix「ThinkPad Helix」は、脱着式機構を備えたウルトラブックで、タブレットとしても使用可能。ディスプレイは11.6インチFullHDで、ゴリラガラスを採用。バッテリー内蔵位置はタブレット側にあたるディスプレイ本体。キーボードは、ウルトラブック ...

2015年は「スマホ用4K」の元年に?
DigiTimesは、工業筋を情報源に、スマートフォン向けのディスプレイに関する情報を報じました。それによると、中国の主要なスマートフォンメーカーが、パネルメーカー台湾AUO(AU Optronics)に対し、4K解像度のディスプレイを発注しているとのこと。AUOは今年、インセル型Full HDディスプレイの生産開始に加え、後半にはモバイル向け4Kディスプレイの量産を開始する計画だそうです。201...

オリンパス、スマホがファインダーになる一眼レンズ交換式「オープンプラットフォームカメラ OLYMPUS AIR A01」を発表。
オリンパスから一眼レンズスタイルカメラ「OLYMPUS AIR A01」が正式発表されました。本製品は高性能な4/3型センサーを搭載していること。類似製品にはSONYのQX-1などがあります。画像にあるような、スマホを斜め付けできるのは使い勝手が良さそうで期待の大きいところです。(QX1のがっちりマウントは気に入らない場合もあったので)ボディは小型。カメラ自身はiOS / Android端末と無線...

スイス「Swatch」がスマートウォッチ参入 アップルと激突
スイスの高級時計メーカー「Swatch」のCEOであるNick Hayekが、Bloombergに語ったところによると、Swatchは4月にスマートウォッチをリリースするとのこと。連携可能なプラットフォームとしてはWindows(for Phones)およびAndroidをサポートするとのこと。NFCを搭載し、決済機能にも対応すると伝えられています。さらに充電不要で動作するという仕様とのことですが...

ワイモバ、4,5インチLG製スマホ「Spray 402LG」正式発表。着脱式予備電池付属、2月中旬発売
Y! mobileは、LG製のAndroidスマートフォン「Spray 402LG」を正式発表しました。昨年末のモデル「LG F60」がベースになっているようです。 (LG F60)スペックとしては、Snapdragon 400 クアッドコア 1.2GHz、Android 4.4 KitKat、メモリ1.5GB、8GBストレージなど、F60と比べて若干のスペックアップが図られています。4.5インチ...

米ネットフリックス、日本参入 「Hulu」や「dビデオ」と競合
アメリカの動画配信大手「Netflix」が、2015年秋に日本市場に参入することが正式に明らかになりました。公式サイトにも「近日中に日本でもご利用いただけるようになります」と表示されています。3600万世帯の日本家庭をターゲットにするのを同皮切りに、アジア市場へ参入します。同社は2年以内に世界200カ国でサービス展開することを目標に掲げています。インターネット回線を利用したストリーミング配信である...

ARM、新たなCPUコア「Cortex-A72」とGPU「Mali-T880」を発表
英ARMは同社最新のCPUコア「Cortex-A72」と、GPUコア「Mali-T880」を発表しました。「Cortex-A72」は現時点でARM最上位のパフォーマンス向けCPUコアとなり、ハイエンドSoC「Snapdragon 810」にも採用されている「Cortex-A57」よりも、上位として位置付けられます。16nm FinFETプロセスで製造された「Cortex-A72」は従来の28nmプ...

Xperia Z3 SO-01G / Z3 Compact SO-02Gにアップデート配信、内容は不具合修正
本日よりNTT docomoから販売されているXperia Z3 SO-01GおよびXperia Z3 Compact SO-02Gに対してソフトウェアアップデートの配信が開始されました。アップデート内容は、VoLTE発信時の呼び出し音が稀に聞こえない不具合の修正のみ。アップデート後のビルド番号は23.0.B.1.38、予定所要時間は2分程度。実際拍子抜けするほど早く終わりました。端末単独でのアッ...

「東洋のアップル」中国シャオミィ、米国上陸?
中国メーカーXiaomi(シャオミィ:小米科技)は、2015年2月12日、米サンフランシスコにてイベントを開催します。そこで何を発表するのか、具体的な内容は明らかにされていません。Xiaomiは今年、「RedMi 2」や「RedMi Note Pro」といったデバイスを発表していますし、薄型のフラッグシップモデル「Mi4s」を開発中とされていますが、これらを引っ提げて北米市場に参入しようとでも言う...

世界記録更新!最薄4.7mmを誇る4.7インチスマホ、中国から登場
中国メーカーYulongは、スマートフォン「Coolpad IVVI K1 mini」を正式発表しました。厚みはわずか4.7mm。同じく中国製で4.85mmの「Oppo R5」や4.75mmの「Vivo X5 Max」を下回る厚みとなり、「Coolpad IVVI K1 mini」が世界最薄となります。画面サイズは4.7インチ。厚みと画面サイズに4.7という数字を並べてきたのは面白いところです。カ...















