AXGP 最新情報まとめ
iPhone SE対応事業者はドコモ・au・ソフトバンク
すまほん編集部 2016/03/22(火) 03:37
Appleは、iPhone SEを正式発表しました。本機種は日本市場にも投入されます。対応通信事業者として、国内携帯大手3社の名前が既に挙がっています。今日の午前中から昼にかけて、各社が追認のプレスリリースを出して、正式に販売取扱事...
ソフトバンク傘下のWCPが基地局の設置場所を募集、最大10万円のボーナスありだが…。
HarryTack 2015/12/24(木) 21:54
ソフトバンクグループ傘下のWireless Citiy Planning(以下WCP)が、無線通信基地局の設置場所を募集するキャンペーンを始めました。「Softbank 4G」として提供されているAXGP用の基地局の設置場所を...
ワイモバ、4,5インチLG製スマホ「Spray 402LG」正式発表。着脱式予備電池付属、2月中旬発売
すまほん編集部 2015/02/06(金) 07:40
Y! mobileは、LG製のAndroidスマートフォン「Spray 402LG」を正式発表しました。昨年末のモデル「LG F60」がベースになっているようです。 (LG F60)スペックとしては、Snapdragon 400 ク...
「iPad Air 2」はiPhone 6同様「WiMAX2+/AXGP」を利用可能、「iPad mini 3」は不可
すまほん編集部 2014/10/17(金) 11:39
Appleは、本日発表した「iPad Air 2」と「iPad mini 3」のWi-Fi+Cellular版について、利用可能なLTEのバンドを公表しました。iPad mini 3はA1600 / A1601の2モデルが存在します...
SIMフリー版 iPhone 6 / 6 Plusでも「バンド41」(AXGP / WiMAX2+)に接続可能と判明
すまほん編集部 2014/09/20(土) 16:37
SIMフリー版のiPhone 6 / 6 Plusに、キャリア版のiPhone 5/s/c/6/Plusを契約したnanoSIMカードを挿しこむと、通話・通信可能なのは既報通り。さらにSoftBankとKDDIで利用する場合、2.5...
iPhone 6はついにSoftBank 4GとWiMAX2+対応か
すまほん編集部 2014/09/10(水) 07:18
4.7インチモデルこと「iPhone 6」および5.5インチモデルこと「iPhone 6 Plus」が正式発表されました。気になる電波の状況で、現時点で判明しているのは、下り最大150Mbps(Cat.4)の高速通信への対応と、最大...
フレームレススマホ「AQUOS CRYSTAL」2種発表。ソフトバンクとスプリント共同の「戦略機種」
すまほん編集部 2014/08/19(火) 01:29
SoftBankが「戦略機種」に位置づけるSHARP製のスマートフォン「AQUOS CRYSTAL 305SH」を正式に発表しました。本機種はSoftBankとSprint Nextelの共同開発と共同調達が謳われており、シナジー効...
iPhone 5S / 5Cは、800MHz帯のLTEに対応確定。SBのAXGP(TD-LTE)には非対応。
すまほん編集部 2013/09/11(水) 04:10
AppleのiPhoneの新モデルは、日本向けのiPhone 5C A1456およびiPhone 5S A1453は、800MHz帯のLTEに対応することが明らかとなりました。800MHz帯におけるLTEはNTTドコモとKDDIが展...
アップル、9月10日に製品発表会開催を予告。招待状はiPhoneの多色展開を示唆か。
すまほん編集部 2013/09/04(水) 01:53
アップルは、各メディアに製品発表会の招待状を送付しました。発表会は9月10日の午前10時となっており、日本時間では11日の午前2時となります。日本では毎年恒例、深夜の発表会ということになりそうです。発表会はカリフォルニア州で実施され...
LG電子、TD-LTE対応スマートフォンをSoftBankから販売か?
すまほん編集部 2013/05/12(日) 01:13
韓国LG電子は、TD-LTE方式の通信に対応したスマートフォン「Optimus G」を正式発表。これはLG初のTD-LTE方式への対応となります。この機種はサウジアラビアへの投入が決定していますが、こうしたTD-LTE対応機種は中国...
なぜドコモのLTEは遅いのか。単純かつ明確な理由
髙橋 望 2013/02/16(土) 22:36
先日、ドコモのLTE(Xi)が3キャリアの中で最も遅く、日本におけるLTEの通信速度の平均値を下げているという報道がなされた。本サイトでもそのニュースを取り上げたが、なぜドコモのLTEが3社の中で速度が遅いのか、専門的な話を抜きに理...