このライターの記事一覧

これはいいぞ!サイフにもなる機能的なiPhoneケース Spigen「Snap S」レビュー
Spigenさんより、発売したばかりの新製品「Snap S」をいただきましたのでレビューさせていただきます。自分は普段はとりあえずたくさんのスマートフォンや本、ノートPC(VAIO Duo 13)を持ち歩いでるので、鞄がすっごく重たいんですよね。なので、特に用事がなくて鞄が不要な日のために、どれだけ荷物を減らせるかということに挑戦してます。(abrAsusの薄い財布を買ったのもそのため)そんな中、...

iOS 7.0.4のアップデートが配信開始。
Appleは、iOS 7.0.4のアップデートを配信開始しました。アップデート内容は不具合修正。Facetime通話ができないバグが修正されます。本体からは設定→一般→ソフトウェアアップデートより実行可能。PCと接続すればiTunes経由でもアップデートできます。...

KDDI・SB両社ともに11月14日からiPad mini Retinaの販売開始を表明。
KDDIとSoftBankは、iPad mini with Retinaディスプレイモデルの発売日を、両社ともに11月14日であることを発表しました。KDDIは発売日のみアナウンスされた形ですが、SoftBankは販売開始時間が10時以降であることや、詳細な料金プランも公表しています。SoftBankは、セルラー版だけでなく、Wi-Fi版も取り扱います。個人的には本日購入したWi-Fi版 iPad...

本日発売:iPad mini Retinaディスプレイモデルを購入しました!
Apple Store 栄にて、iPad mini with Retina ディスプレイモデルを購入しました。元々GALAXY TabやNexusなどの7インチタブレットが大好きだったので、iPad miniは待望の存在です。不満だった解像度が、Retinaディスプレイによって解消されたので、発売日に購入に踏み切りました。ディスプレイについては視野角も広く高解像度で、本当に大満足。やはりデジカメの...

重量わずか250g――NECがタブレット「LaVie Tab S」を正式発表
NECは、Androidタブレット「LaVie Tab S」を正式発表しました。ベースモデルはLenovoのタブレット「S5000」 。 Nexus 7よりも軽い250gを実現しています。(ただし、昨年NECが販売していたMEDIAS Tab ULは249g)薄さ7.9mm、アーク形状の筐体を採用。ディスプレイは7インチIPS液晶(HD解像度)。Androidバージョンは4.2、SoCはMedia...

速報:iPad mini Retinaの購入予約がオンラインで開始。
iPad mini with Retinaディスプレイモデルの購入予約(自宅へ届けるオンライン販売とは別で、Apple Storeで購入する人向けの予約サービス)が開始されました。ここから予約可能です。PC、Android、Windows Phoneの場合、なぜかストアの選択ができず、予約が不能。iPhoneからは予約が可能であることを確認しました。 氏名、購入予定時間やApple IDなどの入力...

Wi-Fi版 iPad mini Retina 発売日が本日に決定、朝6時よりオンライン予約決定。
iPad mini Retinaの購入予約がオンラインで開始。Appleは、iPad miniの販売についてアナウンスしました。当日受け取りの予約開始は朝6時から可能となります。店舗ではなく自宅へ配送するオンライン販売は昨日から開始されています。なお、セルラー版の発売日は後日、11月中とりますが、日時は未定です。とりあえずApple Store 栄はまだ2人です。情報元:Apple 1, 2...

スマホのカメラ撮影には、「カメラ用三脚」と「ホルダーアタッチメント」が便利!
最近のスマートフォンのカメラは進化が著しく、ガッツリ撮影したい人もいることでしょう。そんな人には、カメラ用の三脚があると快適です。好きな構図で、手ぶれをしっかり抑えて撮影したり、夜景や花火の撮影なども可能になってきます。(特に花火はマニュアル露出で、シャッタースピードを数秒間にすると綺麗に撮れますから、固定が必須ですね) また、動画撮影などにも重宝するでしょう。RX100M2用に購入したカメラ用の...

コスパよし、普通のフィルム――SPIGEN SGP クリスタル 液晶保護シート for Nexus 5
スマートフォンのガラスフィルム「シュタインハイル GLAS.t / tR」シリーズで愛用させてもらっている、SPIGEN SGPさんより、Nexus 5用の液晶保護フィルム「クリスタル」をいただいたのでレビューいたします。もちろん価格さえ度外視すれば、ガラスフィルムは全ての面においておすすめできるのですが、 やはり通常フィルムよりも価格は高め。そこで本製品は、高級路線のガラスフィルムとは打って変わ...

2013年XPERIAシリーズ総まとめ
温泉の名前にちなんだコードネームを持った2013年のXPERIAシリーズ。機種も大体正式発表され、出揃いましたね。2013年のXPERIAシリーズに関して、フォトレビュー、Tips、アクセサリーをまとめてみました。フォトレビューXPERIAシリーズ(+周辺機器)のファーストインプレッションやレビューです。KDDI au XPERIA Z1 (SOL23)NTT docomo XPERIA Z1f ...

接続状況が改善? auのAndroid端末で「PRL更新」を行う方法。
KDDIのスマートフォンはPRL更新を行うことができます。PRLとは、Preferred Roaming Listのことで、ローミングエリア情報を指します。つまり海外ローミング用の接続情報を最新にアップデートするほか、国内におけるモバイルネットワークの接続状況の改善にも役立ちます。KDDIのiPhoneは特に3G/LTE/○(まる)の切り替えの評判が悪く、この更新は必須とされてきましたが、Andr...