Android端末のレビュー カテゴリの記事一覧

moto razr 2022の分解動画が早くも公開される。ヒンジ部が大幅改良か

2022/09/06 19:15riku

moto razr 2022motor razr 5GMotorola微机分WekiHome

(画像出典:微机分WekiHome)先日発表された、Motorola最新の縦折り式スマートフォン「moto razr 2022」では、先代端末と比較してデザインや端末の構造が大幅に変更されています。この設計変更に関して、中国のYouTubeチャンネルである微机分WekiHomeが、端末の分解動画を公開しました。同チャンネルが公開した分解動画では、約13分にわたってmoto razr 2022に搭...

エッジの弱点を痛感。スマホ落としてバキバキ

2022/09/03 11:45會原

Xiaomi 12SXiaomi 12Xエッジ故障

筆者はメイン機としてXiaomi 12Xをしばらく運用していたのですが、最近、うっかり落としてしまい、画面側からアスファルトに激突。画面がバキバキに割れてしまいました。画面右上あたりから落下したようで穴が。そしてそこからヒビが入っています。エッジ部分が特に酷い。この状態でも画面表示は可能であるものの、暗部階調が死んでいます。ロック画面に通知アイコンだけを表示するようなシチュエーションでは画面が乱れ...

折りたたみスマホ最高峰と名高い「HUAWEI Mate X2」を実際に使ってみて

2022/09/02 16:45Jiyoung

AndroidHuaweiHuawei Mate X2レビュー折りたたみスマホ

基本的に、筆者のメインスマホは折りたたみスマホと決めています。スマホとタブレットをいつでも使い分けできるので、コンテンツ消費にはかかせません。長らく「Galaxy Z Fold3」がその座を担っていたのですが、他のメーカーの機種も触ってみたくなり、最高峰のビルドクオリティと名高い「HUAWEI Mate X2」に手を出してみました。HUAWEIの折りたたみスマホは、他にMate Xs 2などがあり...

HTC Desire 22 pro日本投入へ。待望の赤アリ、FeliCa/n79対応でしっかり現地化

2022/09/01 15:07會原

HTCHTC Desire 22 proViverseレビュー

台湾のスマートフォン、VR機器メーカーであるHTC社の日本法人に当たるHTC Nipponは9月1日、新型スマートフォン「Desire 22 pro」を正式発表しました。約4年ぶりの新型投入となります。HTCのVR機器「VIVE Flow」やメタバース「VIVERSE」への高い親和性を謳うミッドレンジスマートフォンとなります。しっかりとローカライズを実施。多くの国内公開市場版スマートフォンが無視し...

Galaxy Z Flip4、Watch5、Buds2 Proハンズオン!

2022/08/22 16:05ひかるん

GalaxyGalaxy Buds2 ProGalaxy Watch5Galaxy ZGalaxy Z Flip4

Galaxy Harajuku等で展示が始まっているGalaxy Z Flip4と、Buds2 Pro、Watch5を触ってきたのでハンズオンレビューします。なお、Galaxy Z Fold4のハンズオンとGalaxy Harajukuの展示は別記事で紹介しています。Galaxy Z Flip4 外観Galaxy Z Fold4と同様、カクっとした見た目。ツヤ消しガラスで、おとなしい見た目をしてい...

米国版「Galaxy Z Fold4」実機ハンズオン。

2022/08/18 12:32ひかるん

GalaxyGalaxy HarajukuGalaxy ZGalaxy Z Fold4Samsung

先日発表されたGalaxy Z Fold4シリーズを触る機会があったのでハンズオンレビューします。今回Galaxy Harajukuの展示を触ってきました。Galaxy Z Fold4 外観外観はカクっとした見た目。前モデルGalaxy Z Fold3と大差はありません。展示されてるのはUS版のIMEI等が設定されていない展示用モデル。背面に技適マークがシールで貼り付けされており、Galaxy H...

OPPO Reno 8 Pro海外レビュー。性能好評、ソフト不評

2022/08/17 20:11yagi

OPPO Reno 8 Pro

OPPOのミッドレンジシリーズRenoの最新モデル、Reno 8 Proですが、Android Authorityによるレビュー記事が出ています。Reno 8 Proは先代に搭載されていたカメラ周りのRGB通知ライトを廃止。「Mediatek Dimensity 8100-Max」をSoCとして搭載し(グローバル版)、4500mAhの電池容量に6.7型FHD+ 120Hz OLEDディスプレイを搭...

「スマホでガチ写真集撮ってみた」通販・電子版のお知らせ

2022/08/15 20:56帝都低速度通信営団

C100コミケ帝都低速度通信営団

帝都低速度通信営団の新刊「スマホでガチ写真集撮ってみた」について、コミックマーケットC100で頒布したところ、大きな反響をいただきました。ツイッターで告知を見てくれた方から偶然見つけていただいた方まで多くの方に足を運んでいただきました。今回初のサークル参加での本の頒布ということで、見本誌を手に取っている皆さんの表情や反応を直接見るのは新鮮で楽しい経験でした。コミケ会場に来れない複数の方から、「委託...

優秀だけどややコスパ悪い?Xiaomi 12 Lite海外レビュー

2022/08/03 18:31yagi

XiaomiXiaomi 12 Lite

Xiaomiのミッドレンジスマホである「Xiaomi 12 Lite」ですが、GSMArenaが公式YouTubeチャンネルにてレビューしています。本機はフラッグシップモデルであるXiami 12シリーズの中の廉価版モデルという位置付けで、飛び出したカメラモジュールなどデザイン傾向は似ている点が多いそうですが、ボディ素材はつや消しガラス風仕上げのプラスチックとなっておりコスト削減がなされているよう...

文字通り究極!Honor Magic 4 Ultimate海外レビュー、iPhone 13 Pro Maxとのカメラ比較も

2022/07/24 20:30yagi

honorHONOR Magic4 Ultimate

ガジェットレビュー系のYouTuberであるElsegood氏が、中国メーカーHonor(栄耀)の最上級スマートフォン「Honor Magic 4 Ultimate」をレビューしています。https://www.youtube.com/watch?v=7M3V6hu41e8ボディは円状のカメラモジュールが特徴的でとても剛健な造りで、背面はメタル調のセラミック仕上げ。頑丈そうな独特の見た目に「もしも...

POCO F4 GTレビュー。トリガーハッピー

2022/07/18 20:15會原

POCOPOCO F4 GTXiaomiゲーミングスマホレビュー

爆コスパハイエンド、でも妥協しない!Xiaomi JapanよりサブブランドPOCOの最新スマートフォン「POCO F4 GT」をお借りできましたのでレビューします。本機の最大の特徴が税込み7万4800円から買えるハイエンドスマートフォンという点。昨今のハイエンドは10万円超えが当たり前、折り畳みではなく20万円に迫るものもあるなか、相場からは非常に安い価格となっています。6.67型有機ELディス...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない