Android端末のレビュー カテゴリの記事一覧

AQUOS R7のカメラで切り取る「都市風景」は最高すぎる。

2022/07/08 10:20會原

AQUOSAQUOS R7IMX989SHARPレビュー

シャープより最新スマートフォン「AQUOS R7」をお借りできたので早速カメラで写真を撮ってみました。まだ使い始めて1日なので、簡単な所感が多めです。本機の最大の特徴が「デジカメ級の巨大な1型最新ソニーセンサー、超広角レンズ」の単眼カメラを搭載するという点。被写界深度は浅めでボケてくれます。AQUOS R6では周辺が流れすぎる独特のボケが気になりましたが、かなり改善されているように見受けられます。...

本日発売:AQUOS R7ファーストインプレ。R6正統進化、待望の後継機降臨

2022/07/08 08:21會原

AQUOSAQUOS R7SHARPレビュー

シャープより最新ハイエンドスマートフォン「AQUOS R7」を貸与していただいたのでまずはファーストインプレッションから。本日発売のソフトバンク版のため背面にキャリアロゴはなく、おサイフケータイとAQUOSロゴでスッキリとしたデザイン。起動時アニメーションにもキャリアロゴはありません。SHARPの機種といえば、ガラケー時代から指紋の目立つ光沢が多かった印象で、5G時代になってからも高級ハイエンドで...

「見えないインカメラ」が改善!ZTE Axon 40 Ultra海外レビュー

2022/07/01 22:55yagi

Axon 40 UltraZTE

最近正式発表された「ZTE Axon 40 Ultra」ですが、海外のガジェット系YouTubeチャンネルC4ETechがレビューしています。Axon 40 Ultraの画面は6.8型HD+AMOLEDディスプレイ、1116×2480の120Hzリフレッシュレート。両側面はカーブ仕様で「コンパクトなグリップ感が良い」そうです。本機のユニークな点はノッチレスディスプレイです。パンチ穴やノッチが無く、...

折りたたみ完成形?HUAWEI Mate XS2海外評

2022/06/18 20:01yagi

HuaweiHuawei Mate Xs2

Huawei社最新の折りたたみ式スマホ、「HUAWEI Mate XS2」ですが、PhoneArenaによるレビュー記事が出ています。デザインはHuaweiお馴染みの外折りデザインで、先代より薄く軽い5.4mm、折りたたみ時11mm、重量255gとなっています。このサイズの折りたたみスマホでこの薄さと軽さは驚異的とのこと。クリック感のあるヒンジは健在でHuaweiによると70%もフラットになったそ...

巨大画面は正義!Galaxy Tab S8 Ultra レビュー

2022/06/17 19:31ひかるん

GalaxyGALAXY TabGalaxy Tab S8Galaxy Tab S8 UltraSamsung

海外で既に発売されており、国内でも販売がアナウンスされた巨大タブ「Galaxy Tab S8 Ultra」を購入し、しばらく使用してみたので、レビューします。前モデルの「無印/+」から、今モデルで新たに登場したのがこの「Ultra」モデル。「ノートPCかよ!」とツッコミたくもなる14.6インチの超巨大画面を搭載しています。外観:デカすぎ!箱はかなり薄くなっています。段ボールを開封しながら箱の大きさ...

Xperia 1 IVの問題点「望遠カメラ」、ソフトウェアアップデートで改善か?

2022/06/13 06:20會原

SonyXperiaXperia 1 IV

海外モバイル情報サイトGSMArenaは6月8日、Xperia 1 IVに関するレビュー記事を更新。Sonyが配信を開始した最新のソフトウェアアップデートを適用した結果、望遠カメラに改善がみられたことを追記しました。Xpeira 1 IVは3.5倍から5.2倍の間で無段階に可変する1200万画素光学望遠の潜望鏡型カメラを搭載したものの、前モデルのXperia 1 IIIよりも悪化しているとの報告が...

高照度下最高のカメラ、無段階光学ズームは無価値。Sony Xperia 1 Ⅳ海外レビュー

2022/06/05 17:31yagi

SonyXperiaXperia 1 IV

GSMArenaがSonyの最新スマートフォン「Xperia 1 Ⅳ」のレビュー記事を書いています。Xperia 1 Ⅳは4Kディスプレイに最新のスナドラチップセット「Snapdragon 8 Gen 1」を搭載し、外見は昔ながらのXperiaを思わせる縦長でマット調のデザインをしています。防水(IPX5/IPX8)及び防塵機能(IP6X)と「Gorilla Glass Victus」も搭載し屋外...

moto g52j 5G本日発売。防水FeliCa機能対応、120Hz駆動スナドラ695で4万円弱

2022/06/03 21:34會原

moto g52j 5GMotorolaレビュー

モトローラは本日6月3日、日本の公開市場においてmoto g52j 5Gを発売しました。価格は税込み3万9800円。販路はAmazon、直販ストア、MVNO、家電量販店。これまでモトローラが対応できていなかったおサイフケータイとIP68相当の防水防塵の両方に対応します。検証済みのNFC Type-F FeliCa機能としてモバイルSuica、モバイルPASMO、モバイルWAON、nanaco、iD...

待望の高性能旗艦「motorola edge 30 PRO」に触れる!前面平坦144Hz駆動でめちゃ高級感アリ

2022/05/30 18:35會原

Motorolamotorola edge 30 PROレビュー取材記事

モトローラ・モビリティ・ジャパン合同会社は新製品説明会を開催するとともに、発売前の実機を披露しました。これまで日本市場では廉価モデルを中心にラインナップを展開、折り畳みフォームファクタながらミッドハイ性能のrazr 5Gを投入するなどしてきましたが、今回ついにハイエンド5Gスマートフォン「motorola edge 30 PRO」を投入です。カラーは青とも緑ともつかない独特の色合いで上品。表面処理...

電子ペーパータブ!HUAWEI MatePad Paper海外レビュー

2022/05/27 20:31yagi

HuaweiMatePad Paper

Huawei初の電子ペーパータブレット、「HUAWEI MatePad Paper」ですがGSMAremaがレビューしています。MatePad Paperのデザイン面の特徴としては、超軽量型に設計されている点が特徴的です。高さ225.2mm、幅182.7mmの10.3型と十分大型なディスプレイサイズにもかかわらずその重量はたったの360グラム。その名の通り紙を思わせるような薄型軽量ボディです。前面...

Galaxy A53 5Gレビュー。突き抜けた夜景撮影能力に感服

2022/05/26 19:35會原

auGalaxyGalaxy A53 5GKDDISamsung

最近のスマホは高い、かといって廉価帯では不満……そんな人の新たな選択肢に。Galaxyブランドの中価格スマートフォン「Galaxy A53 5G」をメーカーより一定期間貸与していただいたのでレビューします。 しっとりサラサラした最高の質感、ノイズレスなデザイン、全体として良好な外観、それでいて古の風習で刻印された旧態依然のキャリアロゴは幸いにも周囲に近い色で目立たない オーサムホワイト、オーサム...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない