Androidに関する最新記事まとめ

Androidとは

 Androidは、Googleが開発したモバイル用OS。世界一のシェアを持ちます。

 採用例はGalaxyAQUOSXperiaPixelMotorolaXiaomiOPPOOnePlusHuaweiMeizuTCLBlackBerry / Palm京セラ TORQUE / DIGNOHTCなど。

 AndroidベースのAndroid TVは、SHARPやSONYがテレビ向けの基本ソフトとして採用しています。自動車にはAndroid Auto、ウェアラブルデバイスにはWear OSがあります。

目次

Androidカテゴリーの記事一覧

Android カテゴリの記事一覧

初めて褒めるイサイ。LG isai vivid LGV32レビュー!

2015/12/23 08:23すまほん編集部

auG4isaiisai vividKDDI

これまでのisai……LGのキャリア向けモデル「isaiシリーズ」が残念なのは、以前から口酸っぱく言っている通り。グローバルモデルの方が出来がいい、ディスプレイもビビッドな方がいいねと。isai FL LGL24を使った感想:ディスプレイは良好、全体的には微妙。用途次第かisai VLの感想いつもと違う、isai vividそこで夏に登場したのがisai vivid LGV32です。なんと機種名に...

LG独自SoC「Nuclun 2」は2016年後半登場

2015/12/21 21:12すまほん編集部

LGLG V10Nuclun 2

LGは独自のSoCとしてNuclun 2を開発中であると噂されています。出荷が2016年まで延期され、LTEモデムの統合も伝えられています。このSoCが2016年前半に市場に出てこないことを示唆する新たな情報が出てきました。中国Weiboの情報によれば、Nuclun 2は次期フラッグシップモデルLG G5には搭載されないようです。その理由としては、Nuclun 2はLG G5に搭載するには十分なパ...

ZTE AXON mini、12月25日に日本発売

2015/12/21 12:26すまほん編集部

Axon miniZTE

ZTEジャパンは、SIMフリースマートフォン「AXON mini(アクソンミニ)」を2015年12月25日(金)より発売すると発表しました。AXON miniは、3種類の生体認証((指紋、声紋、眼)に対応したスマートフォンです。オーディオ再生デバイスにはHi-Fiサウンド対応のAKM4961を搭載。スペックは5.2インチFHD有機ELディスプレイ、Snapdragon 615オクタコア、3GB R...

来た!SIMフリースマホ「Moto G 3rd Gen」が日本市場で発売

2015/12/21 11:34すまほん編集部

Moto GMoto G 3rd Gen

2015年12月21日、NTTレゾナント株式会社は、防水対応スマホMoto G (第3世代)を販売すると発表しました。価格は2万4800円(税抜)。販路はgooSimsellerとなり、12月21日(月)11時から限定先行販売。付属品にOCNモバイルONE音声対応SIM申込パッケージがあるのみで、端末はSIMフリー。出荷日は現時点では1/12以降出荷予定となっています。Moto Gは、中国Leno...

最新機種カメラ比較:iPhone 6s vs Xperia Z5C vs Galaxy Note 5

2015/12/20 16:00すまほん編集部

GalaxyGalaxy Note 5iPhoneiPhone 6sXperia

主要なスマートフォンメーカーの代表であるApple、Sony、Samsungの最新モデルiPhone 6s、Xperia Z5 Compact、Galaxy Note 5のカメラで撮影した写真を掲載します。基本的にマニュアルで調整を行わず、自動モードで撮影しています。iPhone 6sは、発色やコントラストが自然でバランスの撮れた画が撮れることが多いです。ただし、暗めの場所や夜景には弱いようです。...

au Galaxy A8 SCV32は本日発売、価格は税込7万6680円。

2015/12/18 08:07すまほん編集部

auKDDI発売日

KDDIは、本日よりGalaxy A8 SCV32を発売します。端末定価は7万6680円(全て税込み)。通信料からの割引となる毎月割は3万3264円(スマートパス加入時は4万1040円)。Galaxy A8は5.7インチFHD有機ELディスプレイを搭載した薄さ6.0mmのファブレット。OSバージョンはAndroid 5.1 Lollipop、SoCはExynos 5433 オクタコア、メモリは2G...

中国Oukitel、1万mAh電池搭載スマホを発売

2015/12/17 10:08すまほん編集部

OukitelOukitel K10000中国

中国Oukitelは、Androidスマートフォン「Oukitel K10000」を発売しました。スマートフォンといえば、高性能化・薄型化により、電池が1日もたない機種も多いですが、K10000は、その名の通り10000mAhという途方もない大容量のバッテリーを搭載。10~​15日もバッテリーが持続すると謳っています。さらに大容量を活かして、他機種の充電まで可能。もはやモバイルバッテリー。性能は実...

1万2800円の激安W10Mスマホ freetel KATANA 01レビュー。

2015/12/15 22:57すまほん編集部

freetelKATANA 01SIMフリーWindows 10 Mobileレビュー

価格わずか1万2800円(税別)の安さで買えるWindows 10 Mobile搭載スマホとして話題の、freetel(プラスワン・マーケティング)のスマートフォン「KATANA 01」を購入しましたのでレビューします。SIMスロットは2つ。2番目のSIMはGSM専用という初出の公式情報は誤り。3G/LTEを利用できます。 (SIMごとに電話・SMSアプリが分かれている)基調カラーは黒色。バックカ...

シャオミ、RedMi Note Primeを発表。

2015/12/14 22:30すまほん編集部

RedMi NoteRedMi Note PrimeXiaomi

中国メーカーXiaomiは、Redmi Note Primeを正式発表しました。投入市場はインドです。5.5インチHDディスプレイ、実行用2GBメモリ、1300万画素カメラ、500万画素フロントカメラ、Snapdragon 410 クアッドコア 1.2GHz 、16GBストレージ、microSDカード、 デュアルSIMスロット 4Gデュアルスタンバイ、3100mAhバッテリーを搭載します。寸法は1...

Snapdragon 820、AnTuTuスコア13万点突破?

2015/12/12 21:51すまほん編集部

AnTuTuGeekbench 3QualcommSnapdragon 820

Qualcommの次期ハイエンドSoCがSnapdragon 820です。14nm FinFET製造、クアッドコア、Adreno 530 GPU、高速充電技術Quick Charge 3.0対応などが特徴です。クアルコム、Snapdragon 820発表。オクタコアをやめるQualcommはSnapdragon 820、3GBメモリ、WQHDディスプレイを搭載したリファレンス機を海外で展示していま...

出揃ったNexus 6P。どれを買う?

2015/12/12 21:02すまほん編集部

Google StoreNexus 6PSoftBank一括購入割引

Google Storeにて「Nexus 6P スペシャルエディション」が発売しました。これは色がシャンパンゴールドになっただけでのモデル。容量は64GB。価格は8万800円となっています。現時点でSoftBankと日本のGoogle Storeのみで購入可能なカラーリングとなっています。これでSoftBankとGoogle Storeにはそれぞれ、4色のNexus 6Pが揃いました。既にGoog...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない