iOS端末 カテゴリの記事一覧

噂:AppleのARヘッドセット、独特な操作方法を採用?
Appleが開発しているとみられるAR/VRグラスについて、未知のユニークな操作方法が採用されるのかもしれません。海外情報サイト9to5Macが伝えました。「VR Gloves」と呼ばれているAppleの特許を確認すると、Apple Watchのようなデバイスを2つ用いることが分かります。これらは肌と肌の接触を検出するために用いることができるようで、カーソルの移動だけでなくメニューの表示や周辺機器...

iOS 16、バッテリーのパーセンテージ表示に対応か
今秋の正式リリースを予定しているiOS 16。2017年発表のiPhone 8以降を対象とし、ロック画面のカスタマイズなどが予告されていますが、久しぶりにあの表示が復活するようです。9to5Macが伝えました。それによると、iOS 16の最新ベータ版では「バッテリー残量のパーセンテージ表示」機能をステータスバー上に復活させることができるようになったとのこと。ステータスバー上のパーセンテージ表示は、...

LINEが異なるOS間で過去14日間のトーク履歴引き継ぎに対応。QRコードで簡単に。
日本国内最大手のコミュニケーションアプリ「LINE」に、新たにQRコードを利用したアカウント引き継ぎ機能「かんたん引き継ぎQRコード」が追加されました。スマートフォン向けLINEアプリ(バージョン12.10.0以降)では、アプリの設定内にあるバックアップ・引き継ぎ欄に、新たに「かんたん引き継ぎQRコード」が追加されています。表示されるQRコードを、引き継ぎ先の端末で読み取ることにより、SMS認証や...

ついに制限完全撤廃!ソフトバンクのAndroid用SIMで「iPhoneテザリング」可能に、APN構成プロファイル導入も不要で
ソフトバンクメインブランド契約のAndroid用SIMにおいて、好きな端末で通信およびテザリングが可能となりました。ソフトバンクは長年、SIMが細分化していてiPhoneとAndroidで差し替えできない問題があり、購入したAndroidを使うためのSIMカードは、それ以外のSIMフリーAndroid端末やiPhoneにて通信が不可能でした。2021年2月18日、改善を表明。2022年初めには通信...

噂:iPhone 14シリーズの電池容量が判明?
発表までまだ時間のあるiPhone 14シリーズ。12と13シリーズにあったminiを廃し、中身は無印でPro Max級の画面を持つ14 Maxが投入されるといった情報が伝えられていますが、バッテリー容量についてもそれぞれ増えているようです。iPhone 14 Proがパンチホールを採用するという情報をいち早く伝えた実績のあるShrimpApplePro氏が伝えたところによると、iPhone 14...

透き通る透明感、Caseology iPhone SE用ケース ウォーターフォール レビュー
Caseology様よりiPhone 7、8、第2世代 iPhone SE、第3世代 iPhone SEで使えるクリアケース、ウォーターフォールを提供していただきました。レビューします。こちらは先日紹介したスカイフォールのフレームが透明になったものです。保護フィルムが貼ってあるので剥がして行きます。ウォーターフォールはスカイフォール同様に背面はポリカーボネート製なので黄ばみにくいのが良いところ。第...

Caseology iPhone SE スカイフォール レビュー
Caseology様よりiPhone 7、8、第2世代iPhone SE、第3世代iPhone SEで使える二重構造で耐衝撃のケース、スカイフォールを提供していただきました。レビューします。今回提供して頂いたのはマットブラックとレッドの2色。先にマットブラックから紹介します。ケースには両面に保護フィルムが装着されています。開封したらとりあえず両面剥がします。剥がすと、頑丈なポリカーボネート製の背面...

カジュアルなiPhone SEケース、Caseologyのナノポップ レビュー
Caseology様よりiPhone 7、8、第2世代iPhone SE、第3世代iPhone SEで使えるケース、ナノポップを提供していただきました。レビューします。今回提供していただいたカラーはブラックセサミとブルーベリーネイビーの2色です。先にブラックセサミを開封します。内容物はケースとメッセージのみ。材質はシリコンのようにサラサラしつつもしっかりと硬さはあるポリウレタン製です。内側には落下...

iPhoneをMacのWebカメラとして利用可能に。macOS新機能
Appleは、macOS 13 Venturaを正式発表しました。iPhone連携機能の強化が特徴の一つです。iPhoneのカメラをMacのWebカメラとして利用できる「Continuity Camera」機能に対応。今年後半に利用可能になる予定。iPhoneのMagSafeを活用し、Macの上部に固定。iPhoneの背面カメラがFaceTime、Microsoft Teams、WebExなどのビ...

Face ID、ついに横画面でも動作可能に!iOS 16新機能
Appleが発表したスマートフォン向けOS「iOS 16」の新機能として、横画面でのFace ID動作が含まれていることが判明しました。その名も「Landscape Face ID」。対応するiPhoneならば横向きで機能するようになるといいます。 Landscape Face ID2017年にiPhoneXでFaceIDが登場以来、iPhoneは認証やロック画面解除に縦画面を強いられるため不便で...

iPhone 6s/7/SE初代が打ち切り!iOS16アプデ対応端末が判明
AppleはiOS 16とiPadOS 16を今秋配信予定です。対象デバイス一覧も判明しています。iPhone 8以降は依然としてアップデート対象ですが、SE初代/7/6sが打ち切りとなっています。4インチの小型iPhoneがこれでいよいよ対応されなくなる、といった点は何気にポイントかも知れません。iPhone XやSE第2世代は引き続きiOS 16配信対象。またiPad mini 4とiPad ...