iOS端末 カテゴリの記事一覧

新型iPad Pro、買うかどうか考えてみた
新型の12.9インチ/11インチiPad Proを購入するかどうか検討しています。OS・メーカーを横断して色んな端末を使ってきた私ですが、いよいよ発表された高性能ベゼルレスの新型iPad Proに強く惹かれたので、かなり個人的な観点から考えてみました。新型iPad Pro、良いよね7nm製造プロセスのA12X Bionicは、十分モンスター性能だったはずのA10X比で、シングルコア性能35%高速化...

動画:iPhone XRハンズオン
AppleはiOSスマートフォン「iPhone XR」を10月26日に発売しました。ノッチ付き液晶、高性能なA12 Bionic、6色のカラーバリエーションを特徴としたモデルです。豊かなカラーリングはかなり個性的です。お気に入りのカラーはあるでしょうか?さすがにノッチフォロワーが増えすぎたせいか前面はやや没個性的な印象を受けてしまいます。X / XS / XS Maxと比べてベゼルが太めに。シング...

カスタムキャストで推しを作り出すオタクはバーチャルYouTuberの夢を見るか?
君も、僕もVチューバー!そう、カスタムキャストならね…すっかり定着し未だ話題に事欠かないVチューバーことバーチャルユーチューバーですが、スマホで簡単に3Dキャラクターを作り出しVチューバーデビューできるアプリ「カスタムキャスト」がリリースされました。早速Twitterではアニメキャラに似せた自作3Dキャラを散見することが出来ます。身体の各パーツもカスタマイズできるので「性癖暴露」という側面も垣間見...

画面も電池も全部マックス!iPhone XS Max レビュー
2014年9月19日、iPhoneに初めて5インチを超える大画面モデルiPhone 6 Plusが発売されました。画面は大きいほうがいいと思っている筆者なので、6 Plusを発売日に入手し、その後7 Plusに変更。それくらいPlusシリーズを長く利用してきました。そんな長らくiPhoneにサイズをPlusした時代から、次はディスプレイ?バッテリー?重さ?値段?いえ、すべてがMaxになったiPho...

今でもそこそこ戦える?iPhone6カメラレビュー
2014年秋に発売され、既にApple公式での販売も終了しているiPhone6。スマホの品質を語る際、カメラ機能が比較されることが多いですが、ではこの骨董品モデルのカメラ機能は、どんなものなのでしょうか。1000×800にリサイズしただけの「撮った出し」スナップ写真をご覧ください。まずは、晴天屋外の風景写真から。 (熊本県阿蘇)手前の草と空の上の方を見ればわかるとおり、色のメリハリもついていて、十...

iPhone XR、本日16時01分より予約受付開始。
Appleのスマートフォン「iPhone XR」が10月19日16時01分より、国内で予約受付を開始します。ドコモ、au、ソフトバンク、Appleのオンラインストアから予約できます。発売日は10月26日より。実店舗は混雑します。弊媒体読者は店員に何から何まで教えてもらうことはないでしょうし、何から何まで説明されるのも鬱陶しいだけでしょう。それでいて頭金や、変な周辺機器の割賦が組まされていないかとい...

iPhone XS Maxを衝撃と破損から守る!優れモノのガラスフィルムとケースをレビュー
発売から半月経過したiPhone XS Maxですが、iPhoneのなかでも大きく重い機種ということでどうしても落下からの破損の心配がついてまわります。今回はその落下の衝撃から大切なMaxを護るアクセサリーたちを紹介したいと思います。Nimaso売り上げランキング : 77Amazon楽天市場by カエレバコスパに優れたNIMASO製ガラスフィルム先ずはバッキバキになったまま使用しているユーザーも...

背面をそのまま活かせる耐衝撃ケース、iPhone XS Max向けSPIGEN ウルトラ・ハイブリッド レビュー
iPhone XS Maxを購入した際に一緒に選んだケース、iPhone 5、6 Plus、7 Plusと引き続いて使っているSPIGENのケースにしました。今回はその中でもウルトラ・ハイブリッドのマット・ブラックをチョイス。レビューします。ウルトラ・ハイブリッドは背面はハードケースに多いポリカーボネート、バンパー部分はTPUとそれぞれの長所を組み合わせたケースです。落下した場合はバンパー部分にあ...

イヤホンの次は充電もワイヤレスに!Anker PowerWave 7.5 Standレビュー
机周りでiPhoneを充電するのに以前までこちらの製品を利用していましたが、いちいち手に取る度に端子を抜き差しするのが面倒に感じ、ワイヤレス充電器を購入しました。ワイヤレス充電とは言葉の通り、接点がない、ワイヤレスの充電です。ケーブルがない、置くだけで充電できるものです。2011年の頃にdocomoがおくだけ充電と称し、普及を図りましたが、充電速度が遅い、コイルの音がうるさい、発熱がすごいなどいろ...

カスペルスキー、iOS向けアンチウイルスアプリが存在しない理由を解説
セキュリティ企業Kasperskyの公式ブログ「Kaspersky Lab DAILY」は、自社製品ラインナップ上にiOS向けのアンチウイルスアプリが存在しない理由を解説しました。iOSは非常に安全に設計されており、アプリはAppleが審査しているのはもちろん、アプリはサンドボックス内で実行され、OSに手を出すことはできません。制限ゆえに、他のアプリを監視するようなアンチウイルスソフトを作ることも...

ホームボタンのないiPhoneの操作方法
仕事の都合が合わず、遅れてiPhone XS Maxを入手しました。iPhone 7 Plusからの乗り換えでしたので、ホームボタンがないiPhoneは初めてでした。そのため知っておきたい基本の操作方法をまとめたので紹介します。iPhoneの基本操作ホームへ戻る/マルチタスクの開き方ホーム画面へ戻るにはホームボタン(画面下のバー)を下から上へスワイプします。このときにスワイプを少し止めるとマルチタ...