iOS端末 カテゴリの記事一覧

形状記憶フレーム採用バンパー「CAZE ThinEdge for iPhone X」レビュー
CAZE製の保護ケース「ThinEdge for iPhone X(Matte Black)」を提供していただいたのでレビューします。本製品は、厚さ1mmと最薄級のバンパーです。素材はポリカーボネート「TR90」を採用。これはメガネなどの形状記憶フレームにも採用されている素材であり、装着時にはめやすいよう曲がる程度にはあそびがあります。非常に軽量で耐久性もあります。外側はマットな素材で、高級感があ...

RAVPower、ワイヤレス充電対応の新製品を続々発表。
RAVPowerは、新製品3種を発表しました。いずれもワイヤレス充電に対応した製品となっています。モバイルバッテリー「RP-PB080」は、容量10400mAh。USBからの出力に加えて、なんとワイヤレス充電を行うこともできます。iPhoneには最大7.5W、Androidには最大10Wの高速充電となっています。スマホを充電するためのケーブルを持ち歩かなくて良いことになるので、荷物がスッキリします...

iPhoneで充電とイヤホンでの音楽再生を同時並行!「cheero Earphones with charging dock」が発売
アクセサリーメーカーcheeroは、iPhone / iPadを充電しながら通話・音楽再生ができるLightningイヤホン「cheero Earphones with charging dock」を発売しました。有線なのでBluetoothの煩わしい接続/充電の手間はナシ。充電もイヤホンでの音楽も両立できます。Apple社の高音質モジュールLAM(Lightning Audio Module)を...

iPhone Xの背面の良さをそのままに保護する「ITG BACK GLASS」レビュー。
iPhone Xの背面デザインは気に入っている、それを活かしつつも背面を保護したい。そんな時に役に立つ製品をご紹介します。今回、Patchworks 背面用ガラスフィルム「ITG BACK GLASS」を提供していただいたのでレビューします。内容物は至ってシンプル。ガラスフィルム本体、貼り付け手順書、ホコリ除去用のシール、アルコール綿といった具合。貼り付け手順としては、まず手を綺麗にし、ほこりの少...

AndMeshのメッシュケースにiPhone X / iPad Pro 10.5対応版が新たに登場。リリース記念クーポンも
AndMeshは、iPhone X対応ケース「AndMesh Mesh Case for iPhone X」とiPad Pro 10.5 対応ケース「AndMesh Mesh Case for iPad Pro 10.5」の販売開始を発表しました。AndMesh Mesh Case for iPhone X「Mesh Case for iPhone X」は、従来のエラストマー素材をグレードアップさ...

ロジクール、無線超薄型軽量耐水の携帯キーボード。スマホ/タブレットとの利用に最適
Logicoolは、Bluetooth接続のキーボード「ロジクール ウルトラポータブル キーボード」(iK1042BKA)を発表しました。キーボード配列は英語78キー。キーにはホーム、アプリケーションの切り替え、⾔語切り替え、スクリーンショットなどiOSショートカットも備えています。筐体は、重量は180gで軽量。幅242mm、厚み6mm、高さ 137mmの薄型。携帯性に優れています。脱着式iPh...

mineo、SIMフリーiPhone 7 / 7 Plusを国内発売。
ケイオプティコムは、MVNOサービス「mineo(マイネオ)」において、iPhone 7およびiPhone 7 Plusを発売することを発表しました。いずれも国内SIMフリーモデルとなります。カラーは「iPhone 7 128GB(レッド)」「iPhone 7 256GB(シルバーおよびローズゴールド)」「iPhone 7 Plus 128GB(レッド)「iPhone 7 Plus 256GB(ブ...

iPhoneのCPUパフォーマンス制限、今後無効化が可能に
Appleは今後、iOSのアップデートにおいて、バッテリー劣化時のCPUパフォーマンス制限を無効化できるオプションを提供することがわかりました。これはApple社CEOであるTim Cook氏が、ABCニュースのインタビューにおいて答えたもの。開発者向けのベータ版が来月リリースされる予定であるとのこと。おそらくiOS 11.3となり、一般公開版は3月以降登場する見通し。バッテリー劣化時のパフォーマ...

アンカー、神モバイルバッテリー「Anker PowerCore Fusion 5000」にレッドカラーを追加
Ankerが、モバイルバッテリー「Anker PowerCore Fusion 5000」に、新色となるレッドカラーを追加。Amazon.co.jpにて販売を開始しました。通常のモバイルバッテリーが、それ自体とは別に、充電アダプターも必要です。しかし「Anker PowerCore Fusion 5000」は、モバイルバッテリーにUSB急速充電器を統合した2in1のアイデア製品。プラグが格納されて...

日本も対象。iPhone 6から最新旗艦Xまで、税別3200円で電池交換可能に
Appleは、日本語で「iPhoneのバッテリーとパフォーマンスについて、お客様にお伝えしたいこと」を発表しました。これはユーザーに十分な説明もなくCPUパフォーマンス制限を行い、相次いで集団訴訟を起こされたことによるもの。その対策を英文で発表、世界中で行うとしていました。今回、新たにこの発表の日本語版が公開。日本でも行われることがわかりました。バッテリー交換は従来、高額な費用が必要でしたが、これ...

iPhone Xの有機ELはGalaxy Note 8よりも焼き付きにくいことが判明
OLEDの抱えている問題は、長時間使用時の画面の焼付きです。特に同じ画面を表示させたまま、画面を点けっぱなしにすると、顕著にその症状が表れます。有機ELの原理上、根本的に仕方のない部分です。ただしハードウェアベンダーも、採用メーカーも、そうなりにくいように対策や配慮を施しているのも事実。韓国のサイトCetizenはこれをテストしました。比較対象はGalaxy S7 edge、iPhone X、Ga...