PC カテゴリの記事一覧

GPD WIN Mini正式発表。親指物理QWERTY、小型軽量で高性能Ryzen搭載
株式会社天空は、GPDの最新PC「GPD WIN Mini」を正式発表しました。2023年12月末発売予定。その小型軽量ぶりから「ポケコンの夢、ふたたび」を謳います。発表会にはGPD代表のWade氏も登壇しました。GPDとはGame Pad Digitalの略。7年前からゲームパッド搭載のPCを開発してきました。2016年に登場した初代GPD Win、初代の粗を改善しドラクエXユーザーに愛されたW...

Microsoft、Intel N200で性能大幅強化した「Surface Go 4」を法人向けに発表
Microsoftは、Surfaceシリーズとして最も安価なラインに位置するタブレット端末の「Surface Go 4」を発表しました。Intel N200チップを搭載し、先代モデルより大幅に性能を向上させましたが、現時点では法人向けモデルのみの取り扱いとなっています。先に述べたように、Surface Go 4はCPUにIntel N200を搭載。このCPUは超小型のキューブ型PCなどで採用された...

順当に進化した「Surface Laptop Go 3」。10月3日より日本発売
Microsoftは、9月22日(日本時間)に行われていたイベントにおいて、Surfaceブランドとしては安価で薄型軽量なクラムシェル型ノートPCの「Surface Laptop Go 3」を発表しました。日本市場でも取り扱われ、10月3日に販売開始予定。Surface Laptop Goは初代・2代目とも12.4インチのPixelSenseディスプレイを搭載しており、今世代もこれを継承します。も...

性能を強化したフリップ機構の変態ノート、Surface Laptop Studio 2発表!
Microsoftは、SurfaceブランドのノートPCでクリエイター向けに位置し、高い性能を持つ「Surface Laptop Studio 2」を発表しました。先代の特殊な構造は継承しながら、処理性能をしっかり現代化しています。Surface Laptop Studio 2は14.4インチのノートPCで、クリエイターや開発者、デザイナーをターゲットとする製品です。Surfaceシリーズといえば...

約590gでRyzen 7 7840U搭載「ONEXFLY」、TGSにて実機展示中
テックワンは、発売前の携帯ゲーミングPC「ONEXFLY 国内正規版」をTGS2023で展示中です。 ちょうどライバルのAYANEO展示ブースの隣ONEXFLYは重量約590gながらもRyzen 7 7840U、LPDDR5X 32GB実行メモリを標準搭載します。国内発売日は10月14日予定。さらにONEXPLAYER 2 Proも試遊可能となっています。TGSではASUSのROG AllyやAY...

「ぼくのかんがえた最強のmylo」ことAYANEO Slideが展示される
携帯ゲーミングPCメーカーAYANEOは、TGS2023にて「AYANEO Slide」を展示しました。6型FHD画面、Ryzen 7 7840Uを搭載。スライド式の物理キーボードを備え、画面が屹立するギミックが面白いです。変態!!変態!!変態!!変態!! pic.twitter.com/uGi0Tk64B8— すまほん!! (@sm_hn) September 22, 2023黒 pic.twi...

ONEXFLY国内正規版、10月14日発売!
株式会社テックワンは、深圳One-Netbook Technology社の7インチポータブルゲーミングPC「ONEXFLY 国内正規版」を10月14日に発売すると発表しました。AMD Ryzen 7 7840Uを搭載し、重量約590gという軽量を実現しています。120Hz駆動で8.6TFLOPS!携帯ゲーミングPC「OneXFly」発表既にOne-Netbook公式ストア、Amazon.co.jp...

レノボ、携帯ゲーミングPC「Lenovo Legion Go」発表。日本市場へ投入か?
レノボは9月1日、携帯ゲーム機型PC「Lenovo Legion Go」を発表しました。レノボ・ジャパンのウェブサイトでも本製品の専用ページが用意されていることから、日本でも発売されるとみられます。Lenovo Legion Goは、ディスプレイの左右にコントローラーを配置したデザイン。ディスプレイは8.8型QHD+で、800から1600pの間で動的に画質を調整したり、60から144Hzまでの可変...

Windows 11、検索やウィジェットをデフォルトのブラウザで開くように。ただしEU限定
Microsoftは、WindowsのアップグレードにBingやEdgeなど、自社サービスの使用をユーザー体験を損ねるほどに推奨することで定評がありますが、現地法遵守のためかユーザー囲い込み戦略を一部地域で廃止するようです。The Vergeが伝えたところによると、Windwos 11のDev Channel Build 23531において、欧州経済地域(EEA)圏内のユーザーは、Windows ...

M3搭載MacBook、年末までに登場しないらしい
Appleの未発表製品に精通したアナリストのMing-Chi Kuo氏は、M3チップを搭載したMacBookはしばらく登場しないと述べました。周知のように、Appleは13日未明に新製品発表イベントを予定しており、USB Type-C化されたiPhone 15シリーズなどの発表が確実視されていますが、同氏の見解によればこのイベントのみならず、2023年内にM3チップ搭載のMacBookが登場するこ...

噂:レノボ、ARグラスに接続できるSteam Deck競合デバイスを開発中?
世はまさにWindowsハンドヘルドゲーム機時代?Steam DeckやASUS Rog Allyなどに代表される、携帯型Windowsゲーム機は流行の兆しを見せており、先の2社や中華メーカーなどが積極的に市場争いを行っていますが、どうやらノートPCシェア1位のLenovoも、この業界に参入するようです。Windows Reportによれば、Lenovoは「Legion Go」なる携帯ゲーム機を開...