PC カテゴリの記事一覧
東プレ、REALFORCE RC1発表。待望のコンパクトモデル、無線対応!
東プレは、新製品としてREALFORCE RC1 KEYBOARDを発表しました。REALFORCEシリーズとしては初のコンパクトモデルです。コンパクトモデルのキーボードながらもファンクションキーと方向キーを独立で搭載しています。本機は充電式バッテリーを搭載しており、フル充電の状態で約1ヶ月使用可能。Bluetoothによるマルチペアリングも可能です。最大4台まで接続出来ます。静音スイッチが採用さ...

神アプリ!Windowsのマルチディスプレイを完璧に使いこなす「Little Big Mouse」を解説します
「なぜそんなにたくさんモニターを使うのですか?」「そこにモニターがあるからさ」つい最近、自宅のデスクトップPCのモニターが6枚になってしまいました。もともと、自分のPCから出力できる画面数は4つが最大だったのですが、DisplayLinkアダプターを利用するとポートを増設することができると知り、思わず購入。押入れの奥に眠っていたモバイルモニター2枚を引き出し、接続することで6画面を実現してしまいま...

【マジかよ】「着脱式」カメラを搭載したノートPC。デザイン美麗な「Honor MagicBook Art 14」爆誕
そんなカメラで大丈夫か?Honorは、ベルリンにて行われているIFA 2024においてWindows搭載ノートパソコンの「MagicBook Art 14」を発表しました。ノートパソコンにおいてもノンベゼル化が進む中、なんと着脱式というぶっ飛んだ方式を使ったデバイスです。搭載するSoCは1世代古いCore Ultra (シリーズ1)。Core Ultra 5 125HおよびCore Ultra 7...

AMD新チップ「Z2 Extreme」、次期ROG Ally/Legion Goに搭載か?黒神話:悟空を長時間プレイ可能になるかも
日本にも投入されたLegion GoAMDが、2025年初頭に次世代ゲーミングハンドヘルド向けの新チップ「Z2 Extreme」を発表する予定だと明らかにしました。ベルリンで開催されたIFA 2024にて、AMDのコンピューティング&グラフィックス部門責任者であるジャック・ヒュインが語ったとThe Vergeが伝えています。Z2 Extremeは、現行のASUS ROG AllyやLenovo ...

【朗報】さよなら8GBメモリ!一体型メモリ採用のインテル新型「Core Ultra シリーズ2」発表
Intelは、ノートPC向けのCPUであるCore Ultraシリーズ2を発表しました。直近のノートPC向けCPUとは少し違い、少ないコアで高い性能を出しつつも消費電力を抑えた製品となっています。この記事ではCore Ultraシリーズ2の特徴をかんたんに解説します。概要IntelはPC向けCPUのCore iシリーズを昨年より改称。現時点ではノートパソコン向けCPUのみを、高い処理性能やAI性能...

ROG ALLYやLegion Goをさらにパワーアップ!ONEXGPUにドライバー提供
天空グループの株式会社テックワンは、ポータブルeGPU「ONEXGPU 国内正規版」にAMD Ryzen Z1 Extreme搭載モデル向けの専用ドライバーの提供を開始したと発表しました。本ドライバーの提供を記念して、9月10日までは9万9980円で提供し、9月11日からは10万6800円で提供するとのことです。Ryzen Z1 Extreme搭載モデルでONEXGPUを使用する方法「ONEXGP...

【朗報】ロジクール、7年の沈黙破り神機MX ERGO「S」発売へ!
やったあああああああああああああああああああああ!!!!!!!ロジクールは、静音クリック機能を搭載した「M575SP」と「MX ERGO S」を発売すると発表しました。「M575SP」は2024年9月19日に、「MX ERGO S」は2024年9月24日に発売。価格はオープン価格で、ロジクールオンラインストア価格は「M575SP」が8470円、「MX ERGO S」が1万9580円となっています。...

マイクロソフト、Windowsのコントロールパネル廃止へ
マイクロソフトがWindows OSのコントロールパネルを最終的に廃止する方針を明らかにしました。同社のサポートページで、この方針が確認されました。コントロールパネルはWindowsリリース以来、多くのユーザーにとって馴染み深い存在です。しかし、マイクロソフトはおよそ10年前から、その機能を使いやすい設定アプリに置き換える試みを続けてきました。サポートページには「コントロールパネルは、より現代的で...

REDMAGIC、ゲーミングノートPC「Titan 16 Pro」発表!国際市場では初
中国nubiaのゲーミングギアブランドであるREDMAGICは、ゲーミングノートPCの「REDMAGIC Titan 16 Pro」を北米市場で発表しました。中国以外のグローバル市場では初のノートPCとなります。REDMAGIC Titan 16 Proはその名前が示す通り、16インチのノートパソコン。本体重量は2.4kgほどで、持ち運びにはあまり向いていません。ディスプレイの解像度は2560×1...

性能大幅強化の正統派UMPC!「GPD Pocket 4」登場へ
小型で特殊な形状のモバイルPCの開発を得意とする中国GPDは、正統派UMPCの「GPD Pocket 4」の詳細を明らかにしつつあります。GPD Pocket 4は8.8インチのディスプレイを搭載するPC。ディスプレイは回転させることができ、小柄なためタブレットのように使うことも可能であることが特徴です。外観は現行モデルのGPD Pocket 3からキーコンセプトを維持しているようですが、インター...

【朗報】Valve以外の携帯ゲーミングPCで「SteamOS」が使えるようになるかも!ROG Ally対応は確実
Valveは、同社のLinuxベースのオペレーティングシステムであるSteamOSを、競合他社の携帯ゲーミングPCにも提供する計画を進めているようです。ValveのデザイナーがThe Vergeに対して明らかにしました。具体的には、ASUSの携帯ゲーミングPCであるROG Allyに対するサポートを行うとのこと。Valveは最新のSteamOSリリースノートにて、ROG Ally用の追加キーをサポ...