PC カテゴリの記事一覧

広げると18型!連なる3面、超ド変態PC「GPD DUO」がヤバすぎる
GPDが新機軸製品「GPD DUO」に関する複数のティザー投稿を、X(Twitter)に投稿しました。なんと2画面。しかも、2画面+キーボード搭載本体を有する、超ド変態仕様です。GPD曰く、デザイナーやデベロッパーがデュアルスクリーン端末を採用する傾向が増えている背景があるものの、携帯性に欠けるという課題に着目して開発。既に市場にあるデュアルスクリーンモニター製品は、スクリーンと本体が分離しており...

【!?】シャオミさん、9980円の爆安モニターを日本発売してしまう
衝撃の1万円切り!小米技術日本株式会社(シャオミ・ジャパン)は、フルHDの高品質ディスプレイを搭載したベーシックモニター「Xiaomi モニター A22i」を2024年6月3日より予約販売を開始すると発表しました。市場想定価格は9980円、6月3日から6月30日までの早割価格は9480円。フルHD解像度で、目に優しい低ブルーライト設計とのこと。サイズは21.45インチ、方式はVA液晶パネル。8ビッ...

「ROG Ally X」発表!排熱向上、電池容量2倍で順当にネガ潰し
ASUSは、第2世代の携帯ゲーミングPC「ROG Ally X」を正式発表しました。日本では2024年夏以降発売予定。ROG Ally Xは、初代ROG Allyと同じ基本デザインを踏襲しつつ、カラーリングがブラックに変更。丸みを帯びた形状に。7インチのFHD解像度、120Hzのリフレッシュレート、500nitのピーク輝度の画面を備えています。PCI Express 4.0 x4接続の1TBの大容...

8.8型144Hz駆動!携帯ゲーム機「ONEXPLAYER X1 Mini」発表
深センOne-Netbook社は、ONEXPLAYER X1 Miniを正式発表しました。Indiegogoでクラウドファンディングを実施予定となっています。通常モデルが10.95型画面を搭載するのに対し、本機X1 Miniはわずかに小さい8.8型画面を搭載します。従来モデルX1は120Hz駆動であったのに対し、144Hz駆動へとリフレッシュレートを引き上げています。CPUはAMD Ryzen 7...

Dynabook、Chromebookに本格参入。
Dynabookは、Chromebook市場への本格参入を表明。学習者用コンピュータの新商品として、「Dynabook Chromebook C70」を2024年12月に教育機関向けに発売する予定だと発表しました。新商品は、ChromeOSとタッチパネル付き10.1型WXGA液晶を搭載したデタッチャブルタイプのChromebook。タブレットを支えるスタンドがない自立型デザインで、スペースをとらず...

Ryzen 7、32GBメモリ搭載で8万9800円!AOKZOE A2、国内正規版発売
株式会社天空は、携帯ゲーミングPC「AOKZOE A2」国内正規版を本日から発売すると発表しました。国内正規版は、AOKZOE社が提供するグローバル保証に加え、天空グループによる国内1年間の保証あり。スタンダード版の税込価格を8万9800円に抑えることで、「携帯ゲーミングPCを10万円以下で欲しい」との声に応えます。画面は7型。重量649gでフロント全面ガラスの美しいデザイン。電池容量は12600...

本気か?Apple幹部が「Macのメモリは8GBでOK」と主張。
海外サイト「IT之家」は4月12日(現地時間)、Appleのエンジニアリング担当副社長Kate Bergeron氏とMac製品マーケティングチームのEvan Buyze氏の独占インタビューを公開しました。そのなかでEvan Buyze氏は、Macの実行メモリ容量について興味深い発言をしています。Macでは2015年以降、全モデルが最低でも8GBの実行メモリを搭載してきました。2020年以降に登場し...

シャオミ、21:9比率で180Hz駆動の湾曲34型モニターを日本発売!価格3万9980円
小米技術日本株式会社は、「Xiaomi 曲面ゲーミングモニター G34WQi」を2024年4月15日より順次発売すると発表しました。市場想定価格は3万9980円(税込)。1500Rの湾曲率の曲面ディスプレイによる没入感、横広の画面により、ゲームのみならずビジネスにも適していると謳います。アスペクト比は21:9、解像度は3440×1440、リフレッシュレートは180Hz駆動、応答は1ms。視野角は1...

ONEXPLAYER X1の発売日、4月中旬以降に延期。
株式会社テックワンは、One-Netbook日本公式ストアにて、「ONEXPLAYER X1」と「ONEXGPU」の発売が遅れると案内しました。理由は、メーカーの製造上の遅れによる出荷遅延。これにより国内発送は「ONEXPLAYER X1」は4月中旬頃、「ONEXGPU」は4月中旬~下旬頃に遅れる予定だとしています。異形の筐体、偉業の仕様!万能全方位11型PC「ONEXPLAYER X1」鮮烈登場...

AYANEO FLIP KB 国内正規版なしに。DSのみ
株式会社ハイビームは、AYANEO FLIP KB版の取り扱いを中止すると発表しました。Windows搭載DS!2画面携帯ゲーミングPC「AYANEO Flip DS」国内発売へ各販売ページが削除されているほか、UMPC/携帯ゲーミングPC専門店ハイビーム実店舗でもFLIP DSのみのポップアップとなっています。天空、ハイビームでの取り扱いはAYANEO FLIP DS 国内正規版のみということに...

Google、Arm版Windows向けのGoogle Chromeをリリースへ
Googleは3月26日(現地時間)、Arm版「Windows」向けの「Google Chrome」を今週中に公開すると発表しました。これまでGoogle ChromeでArm系チップに対応していたのは、Apple Silicon搭載Mac向けのバージョンのみ。Arm版のWindowsではx64やx86といった旧来のCPU向けに作られたバージョンをエミュレーターで動作させており、その分、動作速度が...