弊誌はアフィリエイト広告を利用しています。

ONEXPLAYER X1レビュー。こだわり派もカスタマイズできて最高

 国内正規代理店より、タブレット型PC「ONEXPLAYER X1」をお借りしたのでレビューします。

 本機は約11型の大型サイズの液晶タブレットを搭載したタブレットPCです。UMPCの系譜として考えるとかなり大きな画面を搭載しますが、ラップトップの主流と比べるとまだまだ小型。絶妙なサイズ感といえるかもしれません。タブレットとしても利用できます。

 タブレット789g、コントローラー204g、あわせて993g。今回はタブレットとスタンドカバーのみを使いました。

キーボード、コントローラー、周辺アクセサリーは別売り

 付属の背面カバーをつけることでスタンドになります。本機はパワフルな構成と薄い金属筐体のためヘビーに使うと発熱しますが、その干渉としても役立ってくれると思います。

 携帯ゲーミングPCにはさまざまな種類があります。性能が画面がどうだ、パッドやジョイスティックの感触がどうだ、キーボードがどうだといったもの。

 非常に楽しいジャンルであることには間違いありませんが、こだわりの強い人はこう考えてしまうはずです。「キーボードは俺が普段使ってる〇〇(HHKBや自作キーボード)を使いたい」「本体にパッドはいらない、なぜなら△△(キーマウや好みのゲームパッド)を使うからだ」という人もいるはずです。

 そんな人にも答えてくれる、ひとつの選択肢が「ONEXPLAYER X1」だと思います。

 キーパッドは着脱可能。そして何より大画面。ゲームをするにも作業をするにもでっかい画面、それが本質。本機は11型なので大事なところをクリアしています。

 さらに性能。本機はIntel Core Ultraを搭載するので、クリエイティブ用途や3Dゲームのプレイも従来のUMPC系よりも快適に可能となっています。

 高性能、大画面。あとはお好きな組み合わせでどうぞ。それができるのがONEXPLAYER X1の最大の良さだと思います。

 「えーそれってSurfaceで良いのでは?」ってのもわかるのですが、Surfaceは画面が大きすぎる、画面サイズ控えめのSurface Goは性能が足りない、というところで、結構絶妙だったりするのですよね。しかも電池容量ではSurface Proよりも大きく上回っていますから、電池駆動時間・ゲームプレイ時間ではONEXPLAYER X1の方が優れているといえます。

 最大TDP28W、OneXConsoleを最新版にアップデートした上で電源接続中に確認すると最大TDP35Wで駆動するようでした。基本的に以下は28Wで計測。

  ONEXPLAYER X1
Core Ultra 7 155H
ONEXPLAYER2
Ryzen 7 6800U
AYANEO AIR 1S
Ryzen 7 7840U
AYANEO Air
STANDARD
Ryzen 5 5560U
ROG Ally
Ryzen Z1 Extreme
CHUWI MiniBook X
Celeron N5100
3DMark TimeSpy 4035 2699 2813 952 2944 346
3DMark Wildlife 19152 14956 13662 4829 14118 2390
3DMark 
Solar Bay
12624 未計測 10043 未計測 未計測 未計測
VRMark v1.3
Orange Room
3564
平均77.68fps
未計測 3237
平均70.56fps
1258
平均27.42fps
3273
平均71.35fps
489
平均10.66fps
VRMark v1.3
Cyan Room
276
平均60.29fps
未計測 2556
平均55.72fps
826
平均18.00fps
2560
平均55.80fps
328
平均7.15fps
VRMark v1.3
Blue Room
623
平均13.59fps
未計測 621
平均13.53fps
201
平均4.37fps
714
平均15.56fps
70
平均1.52fps
PCMark10 6404 5219 4946 4757 5957 2371
Cinebench R23
マルチコア
11251 10948 10279 4491 12705 1854
ドラクエX
最高/全画面/FHD
17399 9582 6725
快適
5876 11891 3272
FF XV ver1.3
標準/全画面/FHD
3495
普通
3531
普通
3525
普通
1283
動作困難
3542
普通
544
動作困難

 原神はインストール直後の画質設定で最大FPS 60fpsに変更時には、安定して60fps近くを推移。全画質設定を最大値まで上げたうえでフォンテーヌや璃月港等の明らかにオブジェクトが多い場所で飛行すると、若干のフレームレートの低下を感じる場面もありました。画質を中設定などカスタマイズすることでこの低下を抑制できますので、画質設定を煮詰めましょう。長時間プレイも現実的なので排熱も上手くいっています。

 液晶パネルの解像度は2560×1600となっています。基本的にゲーム側の解像度を変更すれば済みますが、一部のタイトルはOS側のモニター設定を変更する必要があります。その一例が原神です。OS解像度でしかフルスクリーンが働かないため。作業用には素晴らしいですが、ゲーム用にはちょっと過剰かもしれません。とはいえ、低いパネル解像度を高くすることは出来ませんが、元から高い分にはユーザーの工夫で潰しが効くだけいいでしょう。

 電池持続時間は原神プレイ時、2時間と少々。これは画質設定や、接続する外部デバイスの数など様々な要因に左右されますので、あくまで参考までに。

 個人的には、携帯ゲーミングPCのコントローラーって、あんまり使わないんですよね。電車内とかで使うとなると中途半端な時間で切り上げることになったりしがち。そもそも「コントローラーよりキーマウ」「コントローラー使うならお気に入りのを」とか考えてしまうので、なおさら使いません。

 本機は携帯ゲーミングPCのコントローラーというデッドウェイトを取り除いて、タブレットPCとして使うこともできますし、好きなコントローラーを接続して利用できますので、本当に素晴らしいと思います。「こだわりがあるから、携帯ゲーミングPCの波、乗れないな」と考えている人には、ぜひ試してみてほしいですね。

USB DAC、自作キーボード、コントローラーを繋いで最強環境にカスタマイズしたところ

 個人的には、本機をメイン機にするかどうか考えました。しかし、断念した理由は、キーボードカバーだと膝の上では安定しないことです。これはSurfaceシリーズでも同じ。基本的には机上で使うことになります。取材先によってはパイプ椅子ぐらいしか用意されていない場合があり、そうした時には対応できない可能性があります。クラムシェルPCの強みはそこですね。

 こんな感じのクセの強いPCですが、クセの強いこだわりのある人ほどより合理的にカスタマイズできる、3Dゲームもプレイ可能な超高性能タブレットPCとして運用可能なはずです。現在はAMD Ryzen 7 8840U搭載版に置き換わっているようです。ぜひ検討してみて下さい。

UMPC/携帯ゲーミングパソコンを購入する [AD]
ハイビーム公式オンラインストア
すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない