通信・モバイル カテゴリの記事一覧

もう1回線と容量共有「データプラス」、ahamo対応!
NTTドコモは、2回線目とデータ容量をシェアできる料金プラン「データプラス(月額1100円)」において、「ahamo」をペアとなる回線に追加すると発表しました。同プランはタブレット・ルーターなどの2台目機種を想定したもの。eximoをペアに設定可能でしたが、2023年10月12日(木)以降は「ahamo」でもシェアが可能になるとのこと。2台持ちの場合、ahamoのデータ容量20GBを2台で無駄なく...

ドコモ、通信品質改善の取り組みを発表
NTTドコモは、スマートフォンが利用しづらいなど不便をかけているエリアの通信品質改善の取り組みについて発表しました。全国2000箇所以上のエリアへの「点」での対策(2023年12月までに90%以上完了)と、全国の鉄道の「線」での対策(2023年12月までに既存基地局を活用した対策を完了)を組み合わせた広範囲の集中対策を進めており、将来需要も見据えた300億円先行投資を実施。集中対策の主な内容は既存...

ドコモは乗り換え難民の巣窟?MMD研究所がキャリアの乗り換え経験に関する調査を実施
ユーザー動向調査に強いMMD研究所は、2023年6月に「通信キャリアの乗り換え経験に関する調査」を実施、結果を公開しました。18歳から69歳の男女1万人が対象で、3大キャリアとそれ以外のブランドで乗り換え経験の有無を調べています。調査結果によると、通信キャリアを乗り換えた経験のある人は全体の53.5%にとどまるとのこと。調査対象は人口比で調整しているとはいえ、意外と少ない印象です。また、docom...

700MHz帯プラチナバンド、楽天モバイルへの割当濃厚に。申請者「1社のみ」
総務省は、700MHz帯プラチナバンドの追加割当の認定申請を受け付けましたが、申請者は楽天モバイル株式会社1社からのみだったとのこと。今後総務省としては審査基準に基づき公正且つ適切に審査を行い、10月23日の電波監理審議会への諮問を目指して割り当てて続きを進めるとしています。鈴木総務大臣は閣議後記者会見にて、記者から今後の絶対審査基準について何を注意するのか、どういったことを望むのかを問われると、...

シャープ、スマホ海外進出を加速!AQUOS sense8も台湾・インドネシアに投入へ
シャープは、AQUOS sense8を海外市場でも展開する方針を示しました。台湾市場とインドネシア市場に投入します。数年前までは日本のスマホ市場は非常に特殊で、海外の好みとは違っていたものの、昨今日本でもグローバルブランドが増え競争環境が変わったことで、日本の標準としてきっちり戦えている商品であれば世界も通用する可能性があるのではないかと、世界に果敢に挑戦していく理由を語りました。シャープはこれま...

追記あり:楽天モバイル、サービス利用意志のない契約に「損害額」を請求へ。約款新項目
楽天モバイルは、サービス利用意志のない契約に対する損害額請求を約款に定めました。具体的には、楽天モバイル通信サービスの第15条9(5Gは第17条9)。契約者が、サービス利用の意志が無いにも関わらず本契約を締結したことにより、楽天モバイルに損害が生じた場合、別途楽天モバイルが損害相当額として定める金額の支払いを請求することができるとしました。また、その場合は原則として楽天モバイルサービスの支払い手段...

シャープ、AQUOS新製品を10月3日発表
シャープは、2023年秋冬モデルの発表を告知しました。10月3日午前10時に発表するとのこと。例年通りであれば廉価モデルAQUOS senseシリーズが発表される時期です。AQUOS sense7は2022年9月27日に発表されました。命名規則が従来どおりであれば、AQUOS sense8が正式発表されることになります。AQUOS senseシリーズは「ど真ん中」の標準モデルを謳い、高いコストパフ...

「課題はブランド認知」「公開市場向けも引き続き投入」。Xiaomiが描く新戦略
Xiaomi Japan(小米技術日本株式会社)は新製品発表会を開催、Xiaomi Japan新社長大沼彰氏も登壇。これからのXiaomiの事業戦略について説明しました。9月27日、Xiaomi Japan取締役社長に就任を発表したのは大沼彰氏。1984年東京電機大学を卒業後、パナソニックモバイルコミュニケーションズ、サムスン電子ジャパン、HTC NIPPON、HUAWEI JAPANを経て、20...

レノボ、FCNT買収を完了。レノボグループモバイル事業下「FCNT合同会社」設立、OSアップデートも再開へ
レノボは本日、FCNT Ltdの資産買収を完了したと発表しました。FCNTは経営破綻していた日本の携帯端末メーカー。レノボ・グループ内モバイル事業グループの下に新会社「FCNT合同会社」を設立する形とのこと。FCNTブランドは引き継ぎ、新製品開発、販売、サービスを行います。FCNTのブランドとMotorolaブランドは、協力して市場での地位を確立し続けるとのこと。日本の歴史とレノボの投資が行われて...

Xperia 5 V、米国では発売せず
ソニーはXperia 5 Vを米国市場に投入しないことがわかりました。これはAndroid Policeに寄せられたソニーの声明によるもの。声明では「今年は北米市場でXperia 5 Vを取り扱う予定はない。ソニーは主力製品であるXperia 1 Vに注力したい」と述べたとのこと。一応Android Policeは、来年発売の可能性があると解釈する余地はあるとしつつ、その頃にはOnePlus 12...

容量200GBの「メリハリ無制限+」10月3日開始
ソフトバンクは「メリハリ無制限+」を発表しました。10月3日から提供開始。無制限と謳うものの、実際は200GB容量、超過時は速度上限4.5Mbps。さらにテザリングとデータシェアの利用が50GB/月を超えた場合、請求月末まで通信速度を送受信時最大300kbpsに低速化するとのこと。名称と実態が大きく乖離しており、流石にどうかと思います。月間のデータ使用量が2GB以下の場合は1650円割引。これにあ...