通信・モバイル カテゴリの記事一覧

ついに「Rakuten Linkデスクトップ版(ベータ版)」提供開始!
ずっと待ってた!!楽天モバイルは、「Rakuten Link デスクトップ版(ベータ版)」を本日2023年8月2日(水)より提供開始しました。対象OSはWindows 10 以上、macOS 10.15 以上。「Rakuten Link スマートフォン版」の一部機能を提供。国内通話が無料のほか、国内ビデオ通話と国際通話も利用することが可能。また、「Rakuten Link」を利用していないユーザー...

シャープ、Vivoとの無線通信技術特許クロスライセンス契約を締結!
シャープは、Vivo Mobile Communication Co., Ltd.との友好的な協議の結果、両社間の無線通信技術の特許クロスライセンス契約を締結したと発表しました。これにより、シャープが2022年9月に開始していた中国での訴訟の取り下げも完了したといいます。シャープは20年以上に渡り先進的モバイル機器提供や無線通信技術の研究、特許出願を積極的に行い、W-CDMAやLTE、LTE-Ad...

KDDI、放送事業者との「ダイナミック周波数共用」を開始へ。
KDDIは、5Gの通信環境の提供とエリア展開の加速を図るべく、新たな5G周波数の2.3GHz帯の運用を開始したと2023年7月3日に発表しました。2026年度末までに全国で8300局以上の基地局を設置する予定です。この取り組みは、1つの周波数帯を複数の事業者(免許人)が場所や時間帯などによって使い分けるダイナミック周波数共用の運用を国内で初めて実現するもので、放送事業者が中継映像の伝送などに使用し...

Apple、iOS/iPadOS 17、macOS Sonomaのパブリックベータ版を公開。
Appleは、同社が2023年6月に発表したiOS 17およびiPadOS 17、macOS Sonomaにおける最初のパブリックベータ版の提供を開始しました。Apple Beta Software Program経由でインストール可能。iOS 17では、電話およびメッセージ関連のアプリが大幅にアップデートされました。着信画面は、ユーザーに応じてホーム画面のように柔軟なカスタマイズができるようにな...

ドコモが都内4エリアでの通信品質「改善」取組を発表。「10Mbps以上」で不便なく利用、渋谷駅ホームはアンテナ再工事予定
NTTドコモは、「夏までに」としていた通信品質改善についてその取り組み内容を発表しました。特に繋がりにくい状況があった新宿・渋谷・池袋・新橋の都内4エリアでの通信品質改善状況と今後の対策を公表しています。これら4エリアには基地局ごとのカバーエリアの調整(電波照射の角度調整・指向調整・出力調整)、周波数間の偏りをなくす分散制御(基地局設備の設定値変更)、基地局設備の増設(5G設備増設、4G設備増設)...

NTT「完全民営化」検討へ。防衛費増額の財源充当
自民党の萩生田光一政調会長が、政府保有のNTT株式を売却することについて党内議論を始める方針であることを明らかにしたと時事通信社が報じました。完全民営化も含めて検討していくとのこと。ロシアのウクライナ侵攻を受けて、岸田政権が防衛費増額を対外公約に掲げたため、政府はNATO水準の「GPD比2%」を目標に防衛費を数年かけて引き上げていき、現在のGDP水準であれば10兆円を超える見通し。この財源拠出のた...

楽天Edy、楽天キャッシュへのチャージが可能に。おサイフケータイ対応Androidスマホで
楽天ペイメントと楽天Edyが、オンライン電子マネー「楽天キャッシュ」にIC型電子マネー「楽天Edy」からチャージできる機能の提供を開始したと発表しました。おサイフケータイ対応Android端末の楽天Edyアプリで、楽天Edyから楽天キャッシュへのチャージが可能可能に。開始日は今日、2023年7月25日です。2022年10月には「楽天キャッシュ」を「楽天Edy」にチャージする機能が提供開始されている...

ドコモがまた通信障害。長崎県、約1時間で復旧
NTTドコモは、データ通信や緊急通報などの音声通話が利用しづらい状況が発生していると発表しました。この通信障害は長崎県エリアにおいて発生、ドコモとドコモ回線MVNOに影響。2023年7月24日午後1時9分頃から発生していた障害は午後2時6分に復旧し、サービスが正常に利用できるようになったとのこと。原因は通信設備の故障。利用しづらい場合は、端末の再起動か機内モードON/OFFを試すよう案内しています...

povo2.0が「【オートチャージ】データ追加3GB(30日間)」トッピングを廃止。代わりにデータ3GB(30日間)追加時にオートチャージON/OFF設定可能に
KDDIは、povo2.0の「データ追加3GB(30日間)」トッピングに、オートチャージ設定を追加すると発表しました。本件変更は2023年8月24日からを予定。これまでオートチャージ対応の専用トッピングを提供してきたものの、利便性向上のため、通常の3GBデータトッピングの購入時にオートチャージのON/OFF設定の選択が可能になるとのこと。UI/UX改善ということですね。これに伴い、従来のオートチャ...

Pixel、楽天モバイルで接続しづらい事象。対処法は「5Gオフ」
楽天モバイルは、一部のGoogle Pixel製品において、ネットワークに接続しづらい事象が起きていると発表しました。対象製品Google Pixel 6, Google Pixel 6 Pro, Google Pixel 6a, Google Pixel 7,Google Pixel 7 Pro, Google Pixel 7a優先ネットワークの種類を「5G」に設定していると発生するとのこと。現...

ドコモ、個人情報596万件不正流出「元派遣社員が持ち出し」と発表
NTTドコモは、「ぷらら」「ひかりTV」の顧客情報が流出したと発表していましたが、その原因と数について続報を出しました。内部調査により、業務委託先である株式会社NTTネクシアの元派遣社員が、契約者情報を含む業務情報を不正に外部に持ち出したとわかったとのこと。また、以前、ドコモは「最大約529万件」と発表していたものの、実際の数は約596万件だったとのこと。・個人向けインターネット接続サービス「ぷら...