通信・モバイル カテゴリの記事一覧

Galaxy Z Flip5/Fold5、予約台数が前作比191%に
サムスン電子は、日本での「Galaxy Z Flip5|Z Fold5」の予約台数が、前作比191%になったと発表しました。部材費の高騰、円安が続く中にあっても、両機種は前作よりも安い価格を実現したと好評の背景を説明しました。昨今のスマートフォン市場は、買い換え周期の鈍化により世界的に出荷台数が減少している一方、折り畳みスマホは前年比52%増の成長を見せているといいます。なお世界スマホ史上では、2...

イルモ機種変更、ドコモオンラインショップが対応
irumo(イルモ)は、ドコモオンラインショップでの機種変更が9月6日から可能になりました。irumoは鳴り物入りで7月に開始したドコモの「料金プラン」ですが、irumoはドコモオンラインショップでの機種変更に非対応で、一旦eximo(エクシモ)に強制変更される不条理な仕様でした。9月上旬にirumoのまま機種変更に対応するとの告知がなされており、期日に間に合ったことになります。なお依然として端末...

総務省、高価端末セット割への4万円値引きを認める方針。4~8万円は半額値引き
電気通信市場検証会議競争ルールの検証に関するWGにて、パブリックコメント等を踏まえた競争ルールの検証に関する報告書2023が提案されました。これまでセット割の上限額を2万円としてきましたが、MNO三社の平均的な利用者一人の通信量収入から得られることが期待できる利益を算出して約4.1万円となることから、上限額を4万円とすることが適当であるとしました。ただし割引上限額を一律4万円とした場合に、低中価格...

松本総務大臣、ドコモでの楽天カード新規受付停止「両社は利用者視点で適切に対応を」
NTTドコモが楽天カードの新規登録をオンラインで停止していると利用者が報告しており、話題となっています。豆知識:ahamoの支払い先に楽天カードは登録できない🙄— Skyblue@バンコク (@skyblue_1985jp) September 4, 2023みんなで総務省に垂れ込んだら半日で再開しそう。ほんとこすいよな…NTTドコモ、各料金プランで「楽天カード」が登録不可に ht...

エイスース、Zenfone 10「全色」日本投入へ!
台湾ASUS日本法人であるASUS JAPANが、Zenfone 10の色展開のうち、全種を日本市場に投入することがわかりました。エクリプスレッド、ミッドナイトブラック、スターリーブルー、オーロラグリーン、コメットホワイトがティザー(情報小出しの予告)投稿に登場していいます。Coming soon#エクリプスレッド#Zenfone10❤️ pic.twitter.com...

中国レノボ、「FCNT合同会社」設立か
多額の負債で経営破綻したFCNTの携帯端末事業のうち、ソリューション事業以外を、中国レノボグループに譲渡すると東京商工リサーチが報じました。これを追認するように、同様の内容を共同通信も報じており、それによると中国レノボグループが出資する「FCNT合同会社」への携帯端末の販売や修理、関連サービスの譲渡になるとのこと。FCNTはらくらくスマホやarrowsの開発で知られています。経営破綻によりFCNT...

楽天モバイル、Androidも残債半分免除「楽天モバイル買い替え超トクプログラム」を提供開始
楽天モバイルは、端末返却での残債免除施策「楽天モバイル買い替え超トクプログラム」を2023年8月31日より提供開始しました。これは本体代が最大半額分支払い不要となる「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」の対象製品として、iPhoneだけではなくAndroid端末も加えたもの。本プログラムは「楽天モバイル」公式サイトと「楽天モバイルショップ」において対象の製品を、「楽天カード」で48回...

FCNT、スマホ開発等を中国レノボに譲渡か
東京商工リサーチは、FCNTが携帯端末の開発・販売・修理など主要事業を中国のLenovo Groupに譲渡する契約を8月22日付で締結した、と伝えました。Lenovoが設立する新会社を通じて9月22日付で事業譲渡を実行する予定とのこと。今年5月、FCNTは大規模な負債を抱えて経営破綻。arrowsの製造を国内工場で行っていたJEMSは、既にエンデバー・ユナイテッド株式会社等によるスポンサーグループ...

楽天モバイル、楽天銀行/証券/生命の既存本人確認情報で「Rakuten最強プラン」の申し込み開始
楽天モバイルは2023年8月31日(木)から、楽天銀行・楽天証券・楽天生命の利用者を対象に「Rakuten最強プラン」のオンライン申し込み手続きを簡易化すると発表しました。利用者はこれらの楽天グループサービスで提出した本人確認情報を「Rakuten最強プラン」の申し込み時に活用できるようになり、再度の本人確認書類のアップロードが不要となります。楽天モバイルは2023年7月3日には「Rakuten最...

auスマホ、SpaceXのスターリンク衛星で「直接通信」可能に!2024年内開始予定
KDDIは、SpaceXの新たな業務提携により、Starlinkの衛星とauスマートフォンを直接つなぐサービスの提供を始めることを発表しました。サービス提供は2024年内。auスマートフォンのStarlink衛星と直接通信が可能に。従来5Gや4G LTEの届かなかった山間部や離島でも、空が見える場所であればどこでも通信ができるようになるといいます。日本の地形は1万6000以上の山と1万4000以上...

楽天モバイル、MNO契約が500万回線突破。
楽天モバイルは、2023年8月28日(月)にMNOサービスの契約数が500万回線を突破したと発表しました。2020年4月から携帯キャリアサービスを本格的に開始した楽天モバイルは、携帯市場の民主化を目指し、低価格なシンプルな料金プランの提供や基地局開設、ローミング協定による楽天回線エリアの拡大に努力。2023年1月から法人携帯市場にも目を向け、「楽天モバイル法人プラン」の法人向け料金プランを提供開始...