通信・モバイル カテゴリの記事一覧

IIJがKDDIと資本業務提携。NTTは主要株主ではなくなる

2023/05/19 08:10會原

IIJKDDI

KDDI株式会社と株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ)は、資本業務提携契約を締結したと発表しました。この提携により、KDDIはIIJの発行済株式総数の10.0%に当たる普通株式1870万7000株を総額512億円でNTTから買い付ける予定です。本取引の実施によるIIJの業績への影響は見込まず、IIJの経営体制に与える影響もないとしています。IIJは国内初のインターネット接続事業者として創...

コード決済初。App StoreとApple各サービスで「PayPay」選択可能に

2023/05/17 23:11會原

PayPay

PayPay株式会社は、2023年5月からAppleの各種サービス(App Store、Apple Music、Apple One、Apple TV+、iCloud+など)での支払いに「PayPay」を使用できるようになったと発表しました。日本でAppleのサービスにおけるコード決済が導入されるのは、PayPayが初とのこと。PayPayユーザーは、Apple IDとPayPayアカウントを連携さ...

ニューロモバイル、新機能「節約スイッチ」を提供開始。

2023/05/17 22:57會原

NUROモバイル

ソニーネットワークコミュニケーションズは、MVNOサービス「NUROモバイル」のユーザー向けアプリ「NUROモバイルアプリ」に「節約スイッチ」という新機能を追加し、5月17日より提供を開始したと発表しました。「節約スイッチ」をONにすると、ユーザーは即座に低速モードに切り替えられ、これにより契約データ通信容量を消費せずに利用でき、データ容量の節約が可能に。低速モードの最大通信速度は各プランのデータ...

ドコモもデュアルSIM利用「副回線サービス」を提供開始へ

2023/05/17 16:05會原

NTT docomoデュアルSIM副回線

NTTドコモは、自社のスマートフォンユーザーがデュアルSIMを活用し、副回線としてau回線を利用できる「副回線サービス」を2023年6月1日から開始すると発表しました。災害時や通信障害時など、有事の際の備えとしても利用することが可能です。本サービスは、KDDIが提供する4G LTEサービスエリアで利用可能で、月々のデータ使用量が0.5GBまで、通信速度が送受信時最大300kbpsのプランが、基本使...

ヤフオク「中古スマホ出品時に必要」。マイナンバーカードスマホ用電子証明書の「失効」手続き

2023/05/16 19:30會原

スマホ用電子証明書搭載サービスマイナンバーカード

写真:中古スマホを販売するイオシス旗艦店アキバ中央通店 2021年筆者撮影デジタル庁が2023年5月11日に「スマホ用電子証明書搭載サービス」を開始しました。これを受け、ヤフオク!はユーザーに対し、中古のスマートフォンを出品する際に「スマホ用電子証明書」の失効手続きを必ず行うよう注意を呼びかけています。端末の初期化だけでは証明書の削除ができないため、詳細な失効手続き方法についてはデジタル庁のウェ...

OPPO、MariSiliconを終了。独自半導体チップ開発から撤退

2023/05/16 00:09會原

MariSiliconMariSilicon XMariSilicon YOPPO

OPPOは海外サイトAndroid Authorityに対し、チップを担当するZEKU設計部門の閉鎖を認めました。OPPOは画質処理MariSilicon Xや無線オーディオ伝送MariSilicon Yを発表していましたが、ここにきて独自の半導体チップを断念する形となります。理由に挙げているのは「世界経済とモバイル業界の不確実性」。OPPOは過去1年間で2桁の出荷台数減少に見舞われており、莫大な...

京セラ、個人向けスマホ撤退へ。法人向けにシフト

2023/05/15 22:36會原

TORQUE京セラ

京セラは本日、2023年3月期決算発表にて、個人消費者向けスマートフォンからの撤退を明言したと、日本経済新聞が報じました。5G普及で端末原価が上がり、利益が出せず決断したとのこと。今後は法人向けスマホに軸足を移すとのことです。京セラは高耐久のTORQUEや先日撤退のBALMUDA Phoneなどを手掛けていました。...

MediaTek、ハイエンドSoC「Dimensity 9200+」発表。

2023/05/15 17:37riku

DimensityDimensity 9200Dimensity 9200+MediaTekQualcomm

台湾MediaTekは、同社が2022年11月に発表したDimensity 9200の強化版チップセット「Dimensity 9200+」を正式発表しました。「Dimensity 9200+」は、台湾TSMCの第2世代4nmプロセスで製造されています。先代のDimensity 9200と比較して、内部コアの構成は変わらないものの、各コアにおいて、Cortex-X3は、3.05GHzから3.35GH...

donedoneがサービス終了へ。社会貢献団体に寄付される意識高いMVNOブランド

2023/05/12 19:35會原

BIGLOBEモバイルdonedone寄付

BIGLOBEモバイルは、ドネーション型モバイル通信サービスを謳うMVNOブランド「donedone(ドネドネ)」のサービス終了を発表しました。2023年8月31日をもってサービスの提供を終了。サービス終了に伴い、インターネット接続、SMS送受信、音声通話の全てが利用できなくなります。対象となるプランは「ベーシックUプラン」「カスタムUプラン」「エントリープラン」で、サービス終了後の解約手続きは、...

バルミューダ、携帯端末事業から撤退。BALMUDA Phone 2は日の目を見ず

2023/05/12 18:28會原

BALMUDABALMUDA Phone京セラ

バルミューダは、携帯端末事業の終了を発表しました。2021年参入、同年11月発売のBALMUDA Phoneに続く端末の開発を続けていたものの、撤退を選択したといいます。背景として「現在の事業環境において総合的に検討した結果、携帯端末事業を終了し、ほかの事業に注力するべきと判断したため」としています。BALMUDA Phoneと関連アクセサリは今後も継続して購入可能。愛用者には引き続きアフターサー...

楽天モバイル新プラン、その名も「Rakuten最強プラン」!auローミング「5GB制限撤廃」で高速無制限・プラチナバンド活用99.9%人口カバーに

2023/05/12 13:01會原

取材記事楽天楽天モバイル

楽天モバイルは、新料金プラン「Rakuten最強プラン」を発表しました。料金は据え置き。6月1日から提供開始へ。auパートナー回線が東名阪繁華街なども対象に。プラチナバンドも活用、一気に繋がりやすくなるといいます。さらにパートナー回線は従来5GBの制限(制限後1Mbps以下の低速化)がありましたが、これも撤廃します。auパートナー回線の新しい提携の詳細に関しては「守秘義務」。ただ追加的な財務負担は...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない