通信・モバイル カテゴリの記事一覧

楽天モバイル、700MHz帯プラチナバンドの割当を希望。
楽天モバイルは、総務省が2023年4月19日に発表した「移動通信システムの周波数利用に関する調査」の結果を受け、声明を発しました。それによると、楽天モバイルが参入当初より「携帯市場の民主化」を掲げており、国内における公平な競争環境ならびに通信ネットワークの構築・整備のため、つながりやすいモバイル通信サービスを実現する上で欠かせない周波数「プラチナバンド」を新規参入事業者にも早期割当するよう、総務省...

年利4.15%!Apple Cardユーザー向け高利回り貯金口座が登場
日本からすると羨ましい!Appleは、米国でApple Cardの高利回り貯金口座を発表しました。なんとApple Cardユーザーは、Goldman Sachsの高利回り4.15%年利の貯金口座を利用できるとのこと。全国平均の10倍以上の利回りだといいます。手数料や最低預金額、最低残高要件がないため、Apple CardのWalletから簡単に貯金口座を設定・管理できます。WalletのAppl...

プラチナバンド割当、今年の秋頃に!総務大臣発言
松本剛明総務大臣は、閣議後記者会見で、700MHz帯のプラチナバンドの利用に向けた考え方と各社への割当ての時期について答えました。情報通信審議会では、700MHz帯の携帯電話システムへの割当て可能性を現在検討しており、今後の専門家会合で委員会報告案について議論が行われる予定です。総務大臣は、情報通信審議会が夏頃に割当て可能との結論を出す場合、本年秋頃の割当てを目指して、700MHz帯携帯電話システ...

ワイモバ、ショップ接客にサブスク。「店頭スマホサポート定額」開始
ワイモバイルは、2023年4月12日から、全国のワイモバイルショップ(一部を除く)でスマートフォン(スマホ)の各種サポートを毎月定額で利用できる「店頭スマホサポート定額」の提供を開始します。これにより、スマホ初心者で設定などに不安のある利用者は、これまで以上にいつでも気兼ねなくショップに相談できるようになるとしています。「店頭スマホサポート定額」は、月額990円で22種類の有料サポートメニューを利...

PayPay利用「顔認証支払い」、実店舗で実証実験
Yahoo! JAPANが、PayPayを使った顔認証支払いの実証実験を開始しました。Yahoo!マート代々木上原店で実施。スマホや財布を出さず、顔認証だけで買い物ができます。ユーザーは、専用サイトからPayPayアカウントと連携したYahoo! JAPAN IDに顔を登録して、実証実験に参加します。店内でセルフPOSレジを使い、顔認証支払いを選ぶと、顔認証に成功するとすぐにPayPay残高で決済...

CHUWI、技適不備について説明。認証取得は4月30日までに完了予定
総務省がCHUWIに行政指導を行った件で、CHUWI広報担当者は、一部製品の技適証明未取得について弊誌に対して詳細を説明しました。日本で販売されている弊社のパソコン及びタブレット端末のうち、UBook(CWI509)、UBook Pro(CWI535)、Hi10 X(CWI529)、MiniBook(CWI526)、Hi13(CWI534)の5製品が、5GHz帯の認証を取得していなかったとのこと。...

povo、グッズ販売を開始!キーホルダーやスマホリングなど
めっちゃ可愛い!!!KDDIは、povoのキャラクターグッズの販売を開始すると発表しました。povoの公式SNSやメールでのアンケートにて、利用者から要望の多かった4種類を商品化したといいます。アクリルキーホルダーは780円、スマホリングは880円。両者本日より発売します。 アクリルキーホルダー 白 KL230301povo povo スマホリング KL230302povoボールペンは690円、ぬ...

噂:スマホブランド再編。iQOO、Vivoに統合か?
Vivoから独立したブランドであるiQooが、Vivoに統合されると中国メディア36krが報じました。情報源は複数の関係者筋。これまでiQOOはR&D、サプライチェーン、販路など様々な資源をVivoと共有してきましたが、製品計画やメディア戦略など独立して運営されてきました。しかしVivo上層部は、iQooのブランドやメディア戦略などの統合について検討しており、iQoo独自の店舗やカウンター...

携帯値上げ、ベライゾンが古い無制限プランに
米携帯キャリアVerizonは4月10日から、古い無制限プランの価格を引き上げると発表しました。Phone Arenaが伝えています。月額2ドルの調整料が追加されるとサポートページで明らかにしています。ただし、タブレットやスマートウォッチなどのデバイスが含まれる回線は、価格引き上げの対象外です。影響を受けるプランはVerizonで新規契約できないため、影響は対象プランを契約中の既存顧客。2ドル/月...

LINE、トーク履歴「消滅」不具合の解消を案内。アップデート適用を
LINEは、Android版「LINE」13.4.0~13.4.2の自動バックアップ機能の不具合により、トーク履歴が消える問題を解決した最新のバージョン13.4.3をリリースしました。この不具合による迷惑に対して謝罪しつつ、そしてバージョン13.4.0~13.4.2を利用しているユーザーに対してアップデートを求めています。また、同社は、13.4.3にアップデートした後、自動バックアップをOFFにし...

LINEのトーク履歴「消滅」不具合。引き続き「自動バックアップ」OFF推奨、根本解決を図るための修正を準備中
LINEは、Android版「LINE」バージョン13.4.0以降でトーク履歴が消える不具合について、改めて告知しました。当該不具合を改善したバージョン13.4.2をリリースしたものの、根本的に解決しておらず、さらなる修正を準備中としています。このため、根本的な修正を含む新バージョンがリリースされるまで、自動バックアップ機能をOFFにすることを推奨。手順は以下の通り。「ホーム」タブ > 設定...