ニュース カテゴリの記事一覧

PS4で、PS2用ソフトをダウンロード購入してプレイ可能に。
SCE(ソニーコンピュータエンタテインメント)は、PlayStation 2用のゲームを、PS4にダウンロード販売すると海外で発表しました。以下が明日より欧米のPlayStation Storeで配信開始されるようです。解像度はFull HDにアップコンバートされているようです。Dark Cloud — $14.99Grand Theft Auto III — $14.99Grand Theft ...

MNP競争の規制は、2016年春商戦より。
読売新聞は、総務省有識者会議の携帯料金値下げについて報じました。それによると、MNPユーザー向けの端末値引き・割引増額を規制する方法として、新法制定ではなく、ガイドラインで対処します。指針確定は2016年2月で、2016年春商戦より適用予定。携帯キャリアはSIMロック解除のガイドラインを無視し続けた経緯があります。おそらくSIMロック解除義務化のガイドラインで用いられたのと同じ方式、つまり電気通信...

NuAns NEO、海外で反響。
日本国内での販売がアナウンスされている、Windows 10 Mobileを搭載したNuAns NEOですが、The Vergeなど多数のテック系海外メディアで取り上げられています。各コミュニティでも評判が高く、大きな関心が寄せられているようです。特にWindows系のモバイル端末の最新情報に精通した海外ブログWindows Central(旧Windows Phone Central)は、読者に...

サムスン、モバイル部門のトップ交代。後任はDong-jin Koh氏
韓国の電機メーカーSamsung電子のモバイル部門のトップJKシンことJong-Kyun Shin氏が、トップの座を退きます。2009年から長年モバイル部門のトップとして、Galaxyシリーズを育て上げてきた同氏ですが、最近のSamsungはAppleや中国メーカーに押され苦戦していることも影響しているとみられます。新たなトップは、Samsungの携帯端末の研究開発担当副社長を務めてたDong-j...

スマホがどんどん複雑になってるので、購入相談を受け付けます。
携帯料金値下げの議論を見ていると、料金プランや機種代金はこれまで以上に複雑な仕組みになると思います。元から歪(いびつ)であった携帯キャリアのプランと携帯販売ですが、これを是正するために2007年に総務省が介入した後、さらに複雑化の一途を辿り、今の割高・複雑・横並びの料金プランに繋がっているからです。あの時の見直し方がもう少し違っていたらよかったのかもしれませんね。今の政府方針は明らかに、MVNOを...

iPad Pro用Glas.tR SLIMが予約販売開始
アクセサリーメーカーSpigenは、Appleのタブレット端末「iPad Pro」用のガラスフィルムとなる「GLAS.t R Slim」の予約販売を開始しました。11月30日入荷予定となっています。薄型化の進むガラスフィルム製品群ですが、本製品は依然として厚み0.4mmを維持しており、高い強度と耐久性を両立し、割れづらくなっています。さすがに保護領域が広大な分、価格は5990円と高めに設定されてい...

中国政府、VPN経由の金盾回避を取り締まり?ウイグル住民が報告
中華人民共和国当局は、VPN(仮想プライベートネットワーク)を経由し、中国国外のインターネットにアクセスする市民への取り締まりを開始したと、ニューヨーク・タイムズ紙が報じました。現段階で報告されているのは、新疆ウイグル自治区の住民が、自分の携帯電話サービスが勝手に休眠状態にされていたというもの。州都ウルムチの住民が、匿名を条件に寄せた情報によれば、SMSを受信したとのこと。その内容は「法律に基づき...

グーグルは、古いAndroid端末のパターンロックを、遠隔操作で解除できる。
ニューヨーク地区検察局によって作成された文書が公開されました。それによると、Androidの古いバージョンの端末のロックを、遠隔操作で簡単に解除し、デバイス内の情報を表示できるそうです。これは裁判所の命令といった正式な請求を必要としています。なお、Android 5.0以上のデバイスで、フルディスク暗号化がなされている場合、たとえ法執行機関からの命令があろうとも、遠隔で解除することは出来ないそうで...

総務省の「初期契約解除制度」が判明。既に「失敗」は明らか、キャリアのSIMロック解除拒否に対して業務改善命令を発動すべき。
総務省が省令改正案を発表したとSankeiBizが報じました。2016年5月、改正電気通信事業法の施行に合わせて改正する予定です。携帯電話販売店に契約書面の交付を義務づけることや、2年契約の更新時にユーザーに通知する説明義務も明記。周知徹底が遵守されない場合、ユーザーが購入後8日以内に通信契約を解除できる「初期契約解除制度」も導入します。携帯電話はもちろん固定回線サービスも対象となります。「初期契...

Xperia Z5 Premium SO-03Hが本日発売
世界初の4K(3840x2160)液晶搭載スマホ「Xperia Z5 Premium」が本日、NTT docomoからSO-03Hとして発売されました。画面サイズは5.5インチ、薄さは7.8mm、重量は181g。背面ガラスは光沢仕上げ。指紋認証センサー内蔵電源ボタン、Snapdragon 810を搭載します。4Kディスプレイは普段は意味がなく、ソフトウェアはFull HD解像度で動作します。写真と...

Tizen OS初のハイエンドスマホが登場?
ベトナムのWebサイトSamsungvietからの報告によると、韓国メーカーSamsungは2016年、Tizen OSを基本ソフトウェアに採用したハイエンドスマートフォンを投入するそうです。4番目のシェアを持つBlackBerry OSが、OSシェア争いから脱落する今を好機とし、ハイエンド端末を投入してエコシステムを拡大する算段でしょう。Tizen OSの採用例は、Samsung Zシリーズのほ...