すまほん!!の最新記事

povo2.0、ミスタードーナツセットトッピングを限定販売
KDDIは、ミスタードーナツ ギフトチケット300円分とpovo2.0の「0.5GB(24時間)」がセットになったトッピングを、300円で提供すると発表しました。データ購入とあわせてミスタードーナツでの食事をおトクに利用できるとしています。ミスタードーナツ ギフトチケット 300円分は、購入日から7日以内にpovo2.0に登録のメールアドレスへ送付します。販売期間は2024年3月19日から3月31...

Lenovo Legion Tab発表。ダブルUSB Type-C端子搭載、8.8型ゲーミングタブレット
Lenovoは、8.8型Androidタブレット「Lenovo Legion Tab」を発表しました。ヨーロッパ、中東、アフリカ、アジアで販売します。本機のベースは中国大陸向け「Lenovo Legion Y700 2023」。日本ではNECの「LAVIE Tab T9」として出ています。QualcommのSnapdragon 8+ Gen 1や、大型の冷却機構Legion ColdFront: ...

GoogleのAI「Gemini」、iPhoneにも搭載へ?
iOS18でAI機能を本格実装すると伝えられているAppleですが、自社でのAI開発の遅れも取り沙汰されています。そんななか、AppleとGoogleが、iPhoneにおける生成AI機能の搭載について交渉を行っていることがわかりました。これは匿名の情報源をもとに、Bloombergが報じたもの。GoogleのGeminiを、iPhoneの新機能で活用する案が検討されているとのことです。両社間では長...

vivo、世界初のスナドラ8Gen3搭載折りたたみスマホ「X Fold 3 Pro」をまもなく発表へ
Vivoは、折りたたみスマートフォンのVivo X Fold 3とVivo X Fold 3 Proを3月26日に中国で発表するようです。同時に、Vivo Pad 3 Proタブレットと完全ワイヤレスイヤホンVivo TWS 4もお披露目となる見通し。Vivo X Fold 3 Proは、Geekbenchデータベースに「V2337A」の型番で掲載されていることがわかりました。Mysmartpri...

Xiaomi 14 Ultraも見れる!シャオミ、最新製品やIoT家電の体験型展示を二子玉川で期間限定開催
Xiaomi Japanは、体験型ショールーム展示「Hello!! Nice to mi you」を期間限定で開催します。期間は本日3月18日から4月7日まで。展示コーナーは1階の蔦屋家電+にて。シャオミの最新製品を体験可能。Mi Home連携可能なXiaomiのIoT家電を体験可能。本日発表の最新ホームカメラもあり。Xiaomiの家電やガジェットのある空間を体験できるのは、ちょうど海外にあるシャ...

「Zenfone 11 Ultra」発表!2500nit/144Hz駆動、各種AI機能や「鳥取砂丘」カラーも
ASUSは3月14日、6.78型ディスプレイを採用したハイエンドスマートフォン「Zenfone 11 Ultra」を発表しました。ここ3年のZenfoneといえば、現代のアンドロイドスマホではかなり小型な部類に入ってしまう5.9インチ程度のディスプレイを備えているのが特徴的ですが、今回のZenfone 11 Ultraは、スペック上はゲーミングスマホの「ROG Phone 8」とかなり近く、兄弟機...

次世代Xperia、21:9画面比率の廃止で何が起きる?パネル事情から考察する
Xperiaに関するリークに定評のあるZuckbuks氏により、近年のXperiaを象徴する要素である21:9の画面比率をやめ、画面解像度も 4K から 2K になるという情報がもたらされました。第一印象としては悲報とも言えそうですが、ソニーのスマートフォン事業の現状や昨今のスマートフォン向けディスプレイメーカー事情を加味すると、納得が行く部分があったりもします。本記事ではそのあたりの事情を読み解...

Xperia 1 V レビュー。うっとり音響、優れた次世代撮像素子をこの手に
ソニーの旗艦スマートフォンXperia 1 Vを購入して愛用しているのでレビューします。筆者が選択したのは非キャリア・公開市場版(XQ-DQ44)で、ストレージ256GBのキャリア版とは異なり512GBストレージを搭載しています。写真や映像の記録や視聴をたっぷり楽しみたい人は公開市場版がおすすめです。SIMスロットは爪でひっかけて引き出せるタイプ。microSDカードスロットも備えます。背面のフロ...

Xperia 5シリーズ終了、代わりに新作「Xperia 3」登場か?
Xperia関連の著名な情報発信者であるZackbuks氏は、中国短文投稿SNS微博(Weibo)にて、「Xperia 5 シリーズ R.I.P 2024」と投稿しました。R.I.P. とは、Rest in peaceの略称。「ご冥福をお祈りします」という意味です。2024年に冥福を祈るということは、Xperia 5 VI(Mark6)が最期となるというよりかは、Xperia 5 VI自体が日の目...

噂:Google、暗礁に乗り上げたARグラスプロジェクトの活動を再開?
Googleは開発者向けのイベント「Google I/O 2022」において、リアルタイム翻訳などもこなせるARグラスの「Project Iris」を発表しましたが、その後プロジェクトを白紙にしたと伝えられていました。しかし9to5Googleは、アプリ解析の結果プロジェクトが再び進行していることを発見したと2023年10月に伝えています。それによるとGoogleアプリを逆コンパイルした結果、Go...

Pixel 8a、ついに5000mAhの大台へ?バッテリー容量が認証機関から明らかに
Pixel 7aの後継となり、例年通りであれば今年5月ごろに発表と見込まれるGoogle Pixel 8aのバッテリー容量が明らかになりました。MySmartPriceが伝えています。Pixel 7aは画面サイズ6.1インチでバッテリー容量およそ4300mAh。iPhone 15/15 ProやGalaxy S24にはバッテリー容量で優りますが、Xperia 5 Vなど同じサイズ感でより大きなバッ...