すまほん!!の最新記事

格安イヤホン「NICEHCK DB2」レビュー
オーディオメーカーNiceHCKより有線イヤホン「NICEHCK DB2」を提供していただいたのでレビューします。税込み3950円の値頃な価格帯イヤホンとなります。謎の美少女キャラクターのイラスト採用は、水月雨(MOONDROP)やSeeAudioなんかでよく見ます。流行りに乗ってる感じがしますね。 参考:See Audio Rinko今回提供していただいたのは紫色(Purple)。外観は、まるで...

ソフトバンク、3Gをいよいよ終了。4月15日、ただし石川県在住者は7月31日
ソフトバンクは、3Gサービスを2024年4月15日に終了すると発表しました。ただし令和6年能登半島地震の影響を受けて、4G/5Gサービスへの移行手続きが困難になっている顧客の状況を踏まえて、石川県在住契約者は同県内での3Gサービスの終了を7月31日まで延期するとしています。2024年4月7日時点の契約者住所が石川県外の場合を除き、3G利用者やVoLTE利用不能プラン契約、3Gサービスのみ対応機種利...

【悲報】M3 MacBook Airが爆熱に。フル回転させるとファンレス設計のせいで性能大幅低下が明らかに
MacBook Airといえばファンレス設計と発熱を抑えられるArmベースSoCとのマッチアップが魅力的なノートパソコンですが、やはりファンを搭載したMacBook Proより大幅に性能が低下してしまうようです。YouTubeチャンネルのMax Techが検証しています。比較対象は、つい先日発表されたばかりのM3 MacBook Airと、同じくM3チップを搭載したMacBook Pro。先述のよ...

「Qi2」認証取得。Anker MagGo 4製品一般販売
Ankerは、Qi2認証取得のマグネット式ワイヤレス充電シリーズ Anker MagGo 4製品の一般販売を開始すると発表しました。発売は本日3月12日から。2024年2月より予約販売を開始していた製品。マグネットでくっついて最大15WでiPhoneを無線充電可能となっています。Anker MagGo Wireless Charging Station (Foldable 3-in-1) 1万49...

【悲報】OPPO Find N5 Flip、開発キャンセルか
Find N3 Flip(画像:画像 OPPO)OPPOの新しいフリップ型スマートフォンは、2024年中には出ないかもしれません。リーカーのYogesh Brar(@heyitsyogesh )氏は3月6日、自身のXアカウントで2024年に各社がリリース予定とする折りたたみスマホのリストを公開。そのなかで、OPPOのフリップ型モデル「Find N5 Flip」はキャンセルされたと述べています。F...

楽天モバイル、77.8%が繋がりやすさ改善を実感。92.5%が料金プランに満足
楽天モバイルは、契約者満足度調査を株式会社エクスクリエ協力で実施したと発表しました。調査サンプルは9万983人。調査期間は2024年2月1日から2月6日。繋がりやすさは以前と比べて77.8%が良くなったと回答。また、契約者の70.8%が契約前は電波に不安を感じるも、77.5%が「実際に使ってみると通信・電波がよくなってきている」と回答したといいます。利用実態としては、契約者の62.2%がSNS、5...

【朗報】nubia本格上陸か!? 「nubia Japan」Xアカウント開設
ZTEのハイエンドブランド「nubia」が、日本に公式アカウントを開設しました。アカウント名称は「nubia Japan」となっています。ティザー投稿には機種の一部分が写し出されています。少なくとも左上はnubia Flipでしょうか。Coming soon……#Android #アンドロイド #nubia #nubiajapan #ヌビア #ヌビアジャパン pic.twitter.com/BDW...

速報:NTTドコモが「ドコモポイ活プラン」開始へ
NTTドコモが「ポイ活」を謳うプランを準備していることがわかりました。「ドコモポイ活プラン」の商標が申請されており、「ポ」は近年のドコモのキャラクター「ポインコ兄弟」をあしらっています。加えて「ahamoポイ活」プランも。KDDIが既に「auマネ活プラン」を提供するなど、携帯各社は金融も含めた経済圏での囲い込みを行っており、ドコモはこの動きに遅れているため、ここにきて通信料金プラン面でも本格的に追...

moto g24 国内発表。90Hz駆動、MediaTek Helio G85搭載
モトローラ・モビリティ・ジャパン合同会社は、「moto g24」を発表しました。発売日は3月22日。直販での価格は税込み2万800円。OSはAndroid 14。画面は90Hz駆動6.6型HD+液晶。SoCはMediaTek Helio G85 オクタコア、実行メモリは8GB(ストレージを仮想メモリとして使うRAMブースト機能あり)、ストレージ容量は128GB。microSDカードスロットや3.5...

Xiaomi 14 Ultra限定展示も。シャオミ、蔦屋家電+でショールーム展示「Hello!! Nice to“mi”you」開催
小米技術日本株式会社(Xiaomi Jpapan)は、二子玉川 蔦屋家電 1階のショールーム「蔦屋家電+」にて、シャオミ製品の体験型ショールーム展示「Hello!! Nice to“mi”you」を開催すると発表しました。「Xiaomi Watch S3」「Xiaomi Smart Band 8 Pro」「Redmi Watch 4」や、3月発売の最新Xiaomi製品のモニターやスマートカメラを初...

HUAWEI P70はカメラ周りのデザインを大幅変更か?
画像 Weibo(微博)・IT之家中国のテック系情報サイト「IT之家」は3月4日、著名リーカーの情報を基に、「HUAWEI P70」のカメラデザインが変化する可能性があると伝えました。同サイトは、HUAWEI P70用とされるスマホカバーの写真を添えた、@digitalchatstation氏によるWeibo(微博)の投稿を引用。写真ではリアカメラ周辺の出っ張り(カメラアイランド)が一般的な四角...
別冊すまほん!! note.comでもっと読む
メモ・執筆のソフトウェア環境を移行
長らく情報整理の中枢を担ってきたNotionを離れ、AIを積極的に活用もできる現代的な環境をローカルに構築した。現在移行中であり、特に際立った改善点と期待感、移行によって浮かび上がったわずかな欠点をまとめる。