すまほん!!の最新記事

米クアルコム、電力効率が最大40%向上した「Snapdragon 8 Gen 2」発表。
米Qualcommは、同社最新のハイエンド端末向けSoCである「Snapdragon 8 Gen 2」を正式発表しました。「Snapdragon 8 Gen2」は、Snapdragon 8+ Gen 1に引き続き台湾TSMCの4nmプロセスで製造されています。同社の公表値では、パフォーマンスは最大35%、電力効率は最大40%向上しているとのこと。処理の要ともなるKryo CPUは、Cortex-X...

特価:スマホ爆安!Xiaomi 11T Proが3万7510円、薄型軽量Mi 11 Lite 5Gが1万5400円のセールがOCNモバイルONEで開催
OCNモバイルONEは人気のスマホSALEを開始しました。1GB/月以上の音声SIM契約が条件。MNPだけではなく新規契約も対象となります。 1型カメラAQUOS R6が8万8000円、FeliCa対応スナドラ888ハイエンドXiaomi 11T Proが3万7510円、1億画素120Hz有機ELのRedmi Note 11 Pro 5Gが1万9910円、薄型軽量ミッドハイMi 11 Lite ...

シャープ、米国スマホ市場に再参入。新機種「Rouvo V」投入
シャープは、米通信業者のVerison専売スマホとして「SHARP Rouvo V」をリリースし、同時にアメリカ市場への再参入を発表しました。Rouvo Vは100ドルを切るローエンドスマホであり、SoCにMediaTek Helio A22を採用。同SoCは3型超小型スマホの「Jelly 2E」でも採用されていますが、クアッドコアかつ4年前に発表されたものであり、処理性能は著しく低いです。メモリ...

三方よし!ふるさと納税返礼品に「PayPay商品券」登場
PayPay株式会社は、2022年11月29日よりPayPayアプリ支払い方法に「PayPay商品券」を新たに追加すると発表しました。地域経済活性化・観光誘致に寄与すると謳います。本商品券は、ふるさと納税で貰うことが可能。ふるさと納税ポータル「さとふる」にて入手可能。対応自治体の商品やサービスを提供する地域内の店舗・施設にて飲食、アクティビティ、宿泊施設などの決済に活用可能。寄附者としては、受け取...

Jlink 165Hz対応27インチWQHDゲーミングモニターレビュー
超ヌルヌル165Hz高駆動!Jlinkの27インチゲーミングモニターを提供していただきました。レビューします。開封まず始めにモニタースタンドが登場。モニタースタンドは組み立て必須のタイプです。プラスドライバーは同梱されていないので要注意。根本の赤色がワンポイントでオシャレです。脚自体は細いものの、長さがあるため安定して支えられそうです。裏面はシンプル。ケーブル用ダクトがあるだけで、ケーブルを隠せる...

公開市場版「AQUOS sense7」投入!発売日11月25日以降順次
シャープは「AQUOS sense7」のSIMフリーモデルSH-M24を11月25日より順次発売すると発表しました。公開市場向けの製品となり、価格は各販路や取扱事業者によって異なります。周波数は5G Sub6 n77/n78/n79、プラチナバンドB8/B18/B19に対応。nanoSIM+eSIMのDSDVに対応、5G対応SIMをふたつ挿す場合はデータ通信指定側で5G通信が可能。本機は「必要十分...

噂:Xiaomi 13シリーズの外観デザインが判明?立体想像画公開
高い精度に定評のある海外リーカーのSteve H.Mcfly氏は、年末までの発表が噂されるXiaomi 13シリーズに関する自身が入手した情報を元に、非公式レンダリング画像を公開しました。投稿されたのはXiaomi 13および13 Proの2機種。現行のXiaomi 12の無印モデルは6.3インチディスプレイを搭載、GalaxyやiPhoneを模範してか比較的コンパクトな端末に仕上がっています。同...

ソフトバンク3G終了、2024年1月31日に決定。古いガラケーやVoLTE非対応機は買い替えを
ソフトバンクは、3Gサービスを2024年1月31日(水)に終了すると発表しました。ソフトバンクの3Gサービスは元を辿れば2002年12月に開始しました。終了自体は既定路線ではありますが、これまで停波の具体的日時は明らかにしていませんでした。2024年1月31日の3Gサービス終了で、より電波を有効に活用します。3G専用サービスを契約中の利用者は4Gや5Gに対応した料金プランや機種への変更が必要。対象...

グーグルの折り畳み「Pixel Fold」の外観はこうなる?レンダリング画像がFPTによって公開される
Jon Prosser氏の主催するFront Page Techは、Googleが開発中のPixel Foldの外観であると主張するレンダリング画像を公開しました。Googleにとって最も秘密の計画の1つとのこと。情報源から受け取ったリークを元に作成したもの。開いた状態の上下ベゼルはかなり太いようです。カメラ処理は旗艦級。重量は、情報源曰く「本当にとてつもなく重たい」とのこと。色展開はChalkと...

オーテク無線軟骨伝導ATH-CC500BT、耳を塞がず高音質な選択肢
オーディオテクニカの無線軟骨伝導「ATH-CC500BT」を購入しました。筆者は骨伝導イヤホンを日常的に使っています。耳を塞がないので楽、周囲の音も聞けて良いのですが、音質の低さが難点。音楽再生には不向きです。 左:ATH-CC500BT右:OpenComm AfterShokzこれに対してATH-CC500BTは軟骨伝導。耳に音が伝わる「聴覚経路」には従来「気導経路」と「骨導経路」の2種類があっ...

次期折り畳みスマホ「Honor Magic Vs」はスタイラスペン対応へ
スマートフォンメーカーHonor(栄耀)は、次期折り畳み端末「Honor Magic Vs」の発表会のティザー画像を公開しました。Honor Magic Vsはカメラ配置や形状は維持していますが、派手な黄金の色が追加されるようです。最大の注目点は、女優がペンを持っている点。スタイラスペン対応を伺わせます。HonorがHuaweiからの独立後、初のスタイラス対応スマホとなりそうです。折り畳みスマホと...