すまほん!!の最新記事

【朗報】iPhone 18 Pro、可変絞り搭載へ!?iPhone 17シリーズでも搭載される可能性
Appleのサプライチェーン筋に精通したアナリストのMing-Chi Kuo氏は、iPhone 18 Proに可変絞りが搭載されると伝えました。可変絞りは日本市場ではXiaomi 14 Ultraが搭載していることで知られています。羽根を動かすことで光が入る量や被写界深度を制御し、撮影体験を広げることが可能です。Xiaomi 14 Ultra カメラグリップ神。可変絞り制御も可能 pic.twit...

「アレ」が使えないばかりに!USB Type-CになったMagic Keyboardを購入。
Appleさん、「外付けTouchID」出して下さい!先日Appleから発表されたUSB Type-CになったMagic KeyboardやMagic Trackpad、Magic Mouse。その中でもMagic Keyboardを購入しましたのでレビューしていきます。現在、MacBook Proをクラムシェルモードで使用しており、キーボードはHHKB Hybrid Type-Sを使用していまし...

廉価スマホの期待の星!Redmi 14C レビュー
Xiaomiの新しいエントリースマホ「Redmi 14C」が発売されました。実際に購入して使ってみたので、レビューをお届けします。Redmi 14Cの特徴最安1万7980円で購入できるエントリーモデル6.88型HD+ディスプレイ搭載120Hzリフレッシュレート対応カメラは5000万画素広角のみバッテリー容量は5160mAh、18W急速充電指紋認証対応5G非対応Redmi 14Cの外観さっそく開封し...

スマホの自撮り加工技術が人種差別を助長?アフリカ根城の中国テクノの取り組みとは
アフリカなどの地域で大きなスマートフォンのシェアを持つ中国TECNOは、11月4日にToneProudキャンペーンを開始しました。技術開発における肌の色に対するバイアスをなくすことを呼びかけています。これは国連事務総長による、肌の色に対する偏見を含む制度的な人種差別が、特にアルゴリズムなどの新しいテクノロジーによって助長されているという発表を受けてのことだといいます。バイアスというのはポートレート...

リーカー太鼓判。Galaxy Z Fold Special Editionの折り目はこんな感じ
10月25日に韓国でリリースされた「Galaxy Z Fold Special Edition(Z Fold SE)」。薄型・大画面化で注目を集め、販売開始わずか10分で完売するほどの人気を博した本機ですが、どうやら著名リーカーIce Universe氏は、折り目の浅さは市場で最も優れていると太鼓判です。GSMArenaが伝えています。Ice Universe氏が自身のXアカウントで公開したのは、...

realme GT7 Pro発表。Snapdragon 8 Elite搭載で7万円台のコスパハイエンド
中国メーカーrealmeは、同社のフラッグシップモデルの新作「realme GT7 Pro」を中国国内にて発表しました。公式ストアにて11月4日より販売が開始しています。realme GT7 Proは、10月に登場した最新SoC「Snapdragon 8 Elite」を搭載するハイエンドスマートフォン。当該SoCはAnTuTuベンチマークスコア300万点を軽く超えてくるほどの処理性能を誇っており、...

ドコモ、標語を「つなごう。驚きを。幸せを。」に変更
NTTドコモグループは、2024年11月7日よりドコモグループブランドスローガンを「つなごう。驚きを。幸せを。」に変更すると発表しました。それぞれの事業の強みをつなぎ、掛け合わせることで、パートナーのみなさまとともに新しい価値を生み出し、そこから生まれる嬉しい「驚き」と「幸せ」にあふれた社会を実現するとの想いをこめたといいます。また、ブランドステートメントもあわせて発表しています。昨今、NTTドコ...

可愛くてスゴいやつ。AQUOS sense9 レビュー
シャープより、最新スマートフォン「AQUOS sense9」を一定期間貸与していただいたのでレビューします。キャリア版は本日発売で、今回お借りした公開市場向けSIMフリーモデル(SH-M29)は11月21日発売予定。公開市場版価格は6+128GBモデルが6万円から、8+256GBモデルが6万円台後半の廉価モデルとなっています。AQUOS senseシリーズと言えば、「いかにも安そうなやつ」「カメラ...

速報:ドコモ、「dカード PLATINUM」発表。年会費2万9700円
NTTドコモは、クレジットサービス「dカード」の新ラインアップとして「dカード PLATINUM」の申込み受付を2024年11月25日午前9時から開始すると発表しました。ドコモはdカードプラチナを商標登録していたので既定路線でしたが、ついに正式発表となります。年会費は2万9700円で、ドコモ利用料金の最大20%ポイント進呈などの特典を提供します。ポイント還元の特典を強化したプラチナカード。世界約1...

楽天モバイル、陸自と訓練。災害時に可搬基地局をヘリ輸送
楽天モバイルは10月25日、北海道の丘珠駐屯地で陸上自衛隊北部方面隊が実施する「災害対策通信器材積載訓練」に初めて参加したと発表しました。災害時を想定して通信器材の航空機積載から卸下までのフロー確認を行い、より迅速な復旧活動の実現を目指すという訓練内容。楽天モバイルは2022年2月に災害対策基本法に基づく「指定公共機関」に指定されており、防災業務計画の策定や災害予防、応急対策、復旧で重要な役割を果...

主流は7GB以下の小容量!大手とMVNOで2倍以上の月額料金差、スマホに支払う金額の実態が明らかに
ユーザー動向調査に強いMMD研究所は、18歳から69歳の男女4万人を対象に実施した「2024年9月通信サービスの料金と容量に関する実態調査」の結果を発表しました。調査によると、大手4キャリア(楽天モバイル最強プランを含む)の月額料金平均は8636円、楽天モバイル最強プランを除く大手3キャリアは9397円となっています。一方、オンライン専用プランは6192円、キャリアサブブランドは5299円、MVN...