詐欺 最新情報まとめ
詐欺業者「舶来ガジェット」、屋号を「舶来」に変更
會原 2023/03/19(日) 23:35
「舶来ガジェット」が、屋号を「舶来」へと変更しました。舶来ガジェットの販売責任者は松川政裕、運営会社は株式会社シティとなっていました。株式会社シティは「振り込め詐欺救済法(犯罪利用預金口座等に係る資金による被害回復分配金の支払等に関...
KDDI、迷惑SMSブロックの提供を開始。無料で自動適用
會原 2023/02/16(木) 13:07
KDDIは、不審なSMSを自動検知して受診前に自動ブロックする「迷惑SMSブロック」の提供を発表しました。対象はau、UQ mobile、povo。利用料金は無料。2023年2月15日から自動適用。昨今増加するフィッシング詐欺への対...
詐欺業者が「舶来ガジェット」名義で広告を出稿中。極めて危険
會原 2023/02/09(木) 17:10
危険な業者「舶来ガジェット」がTwitterに広告を出稿中です。Atmos Gear、PHASMA Maskなどを扱った広告を確認できます。リンク先は製品の販売ページ。相当数のRT拡散数となっていますが、皆さんはこの業者についてご存...
個人情報入力を求められたら詐欺。KDDI、返金案内を8月16日から送信開始
會原 2022/08/15(月) 12:50
KDDIは、2022年7月2日に発生した通信障害について、返金対象の顧客にメッセージ送信を開始すると告知しました。au、UQ mobile、povo1.0の利用者には8月16日から1週間程度でSMSにて。SMS本文にはリンクURLな...
「ヴェルテ」から「ウェルテ」に。詐欺で口座凍結の危険業者、名義のひとつを変更
會原 2022/07/28(木) 18:46
「キュレーションセールスサイト」を自称する危険業者ヴェルテは、名称をウェルテへと変更しました。最新記事とSNSアカウントで確認できます。 Webサイト(危険なためリンクなし) Twitter注文しても届かないことで有名な業者。舶来...
IIJmio、「危険SMS拒否設定」導入へ
會原 2022/02/22(火) 16:53
IIJは、MVNOサービスIIJmio タイプDの音声通話SIM、SMS機能付きSIMを対象に、危険なサイトのURL等を含むSMSを自動拒否する「危険SMS拒否設定」機能を提供すると発表しました。利用料は無償。2022年3月中旬から...
買わないで!危険な転売業者「ゲームガジェット」がTwitter広告に跋扈。
會原 2022/02/12(土) 05:46
最近、Twitter上で「アナログポケット」や「Steam Deck」等のゲーム関連製品の広告、プロモーションツイートが流れてきます。しかしこれらの広告をよく見ると、当該製品のメーカーや正規代理店ではなく、輸入販売を謳う「ゲームガジ...
iPhone6Plusを8Plusに「改造」!詐欺グループ逮捕
あやさん 2018/09/12(水) 16:45
高価なものは「偽造」犯罪がつきものですが、さすがにiPhoneを偽造したところで、電源を入れたらバレるのでは……と思うところですが、そこは何でもありの中国。見た目は新品同様なiPhone 8Plus/64GBのスマホを、たったの4,...
スマホのマザーボードを取り換えてクーリングオフしまくり。中国のスマホ修理屋、詐欺で捕まる
あやさん 2018/08/26(日) 12:35
商品を注文し受領しながらも対価を支払わない「取り込み詐欺」は昔からありますが、中国湖北省にて、インターネットでスマホのハイエンドモデルを大量購入後、マザーボードを正規版から劣悪なものにすり替えて返品する悪徳スマホ修理屋5人が逮捕され...
中国の「オレオレ詐欺」、トレンドは「公権力へのなりすまし」
あやさん 2018/02/09(金) 21:41
「オレオレ詐欺」から始まり、「補助金の受取口座を教えろ」だの、手を変え品を変えて絶えることのない「なりすまし詐欺」。中国では、あろうことか「公安(警察)」「検察」「法院(裁判所)」といった、公権力へのなりすましがトレンドだそうです。...
中国の警察が「なりすまし詐欺」の被害を阻止!しかしその方法は……
あやさん 2017/10/30(月) 19:15
日本でも相当前から問題になっている、「なりすまし詐欺」。以前は「オレオレ詐欺」と言ったりもしましたが、手口が巧妙化してきたため、より普遍的な名称となりました。犯人に騙されたふりをして警察に通報、カネを受け取りに来たところで逮捕……と...