おサイフケータイ 最新情報まとめ

Windows 10 Mobile用フェリカ残高アプリ「Kumalica」が公開

2016/02/14 16:48すまほん編集部

FeliCaKumalicaNuAns NEOSuicaWindows 10 Mobile

Windows 10 Mobile用アプリ「Kumalica」が、Wndowsストアにて公開されました。このアプリは、FeliCa搭載のWindows 10 Mobile端末で、Felica互換の交通系ICカードなどを読み取るもの。NFC Type A/B/F対応のNuAns NEOで本アプリを利用可能です。カード内の残高確認ができます。チャージ履歴・利用履歴も確認できます。この結果をCSVとして...

【玄人向け】AQUOS K SHF31のFeliCaをフル活用する方法。

2016/02/07 21:35rironriron

AndroidAQUOS KEdyFeliCananaco

以前紹介したように、Androidの片鱗が見え隠れする AQUOS K SHF31ですが、ガラケーの血を引く端末だけあって、ワンセグ・赤外線通信・おサイフケータイの3点セットにしっかり対応しています。この記事では、おサイフケータイに焦点を当てます。おサイフケータイ対応?SHF31はFeliCaチップを搭載した「おサイフケータイ」です。しかしながら、公式にサポートされている電子マネーは「モバイルSu...

おサイフケータイのSuica、MVNOのSIMフリー端末でも利用可能に!

2015/12/02 17:20すまほん編集部

SuicaおサイフケータイモバイルSuica

JR東日本は、モバイルSuicaサービスの対応機種を、MVNOのSIMフリー端末にも拡大すると発表しました。まず最初の対象機種は、Sony MobileのXperia J1 Compact、SHARPのAQUOS SH-M02、AQUOS SH-RM02、SH-M02-EVA20、富士通のarrows M02、arrows RM02となります。これらの機種は、Felicaチップを搭載していながら、...

ソニー、おサイフケータイ内蔵アナログスマートウォッチ「wena wrist」を発表。クラウドファウンディングで支援募る

2015/09/01 00:37すまほん編集部

FeliCaSonywena wristおサイフケータイシチズン

Sonyは新規事業創出プログラムから登場した「wena wrist」について、Sonyが運営するクラウドファウンディングFirst Flightにて支援受付を開始したと発表しました。時計はアナログ、バンド部にデジタルテクノロジーを融合するというコンセプト。時計ヘッド部分はムーブメントを含めシチズン時計株式会社が設計・製造を担当。腕時計全体のデザインは、熟練の時計デザイナーによって行われており、従来...

ドコモ、iPhoneでおサイフケータイが利用できる「おサイフケータイジャケット」を発表

2014/10/04 08:38HarryTack

FeliCaiDiOSiPadiPhone

NTTドコモは、iPhoneに装着することで「おサイフケータイ」を利用できる新しいデバイス「おサイフケータイ ジャケット01」を発表しました。10月下旬から、ドコモ取扱店やドコモオンラインショップを通じて販売されます。おサイフケータイは、FeliCa ICチップを搭載した携帯電話で利用できるサービスで、日本ではスマートフォンが普及する前から買い物や交通機関の支払いに広く使われています。これまでiP...

iPhoneがおサイフケータイに?――「Touch ID」は、アップル独自の決済システム構築の序章かもしれない

2014/01/28 23:53すまほん編集部

AppleGoogle WalletiPhoneNFCPayPal

AppleのQ1決算発表会において、ティム・クックCEOは、「一般のモバイル決済の領域は、私達が企んできたことのひとつだ」とし、それは「Touch ID」の後ろにあるとの考えを示しました。「Touch ID」は、昨年発売されたiPhone 5sより搭載されている指紋認証センサーです。現時点ではロック画面の解除のほか、iTunesとApp Storeでのアカウントパスワード入力の省略といった分野に利...

想像を絶する便利さ!香港では「オクトパスカード」をフル活用しよう!

2013/10/13 12:31すまほん編集部

FeliCaNFCおサイフケータイオクトパスカードコラム

SIMフリーが当然で、携帯電話の天国としても知られるのが中華人民共和国 香港特別行政区です。香港では通信だけでなく交通インフラもよく整備されており、その最たる例が「オクトパスカード(八達通卡)」ではないかと思います。日本のSuica、manaca、ICOCAといった交通系ICカードをイメージすればわかりやすいでしょう。ただし、地域などによって細分化され、不便な日本のICカードよりも非常に便利です。...

ドコモのSIMカードに「ピンク色」が追加 NFC Type A/Bによる「おサイフケータイ」がついに利用可能に

2013/02/22 20:46すまほん編集部

docomoELUGAFeliCaminiUIMNFC

ついに海外標準規格のおサイフが使えるようになりますね。NTT docomoは、NFC Type A / Bによる非接触決済機能に対応した、ピンク色のドコモminiUIMカードを発行します。対応機種への発行手数料は無料となります。対応機種は5機種。XPERIA Z SO-02E、ELUGA X P-02E、AQUOS Phone EX SH-04Eはソフトウェア更新なしに利用可能。XPERIA AX...

「SO-01E FeliCa不具合による被害者の会」が発足 SONYへ送られた実際の抗議文も公開される

2012/12/21 09:42すまほん編集部

FeliCaSO-01EXperiaXPERIA AXおサイフケータイ

docomoとKDDIから販売されているSONY XPERIA AX & VLのおサイフケータイ(FeliCa)が認識しない問題について、被害者の会をGoogle+上に発足するユーザーがあらわれました。この件に関して、NTTドコモとソニーモバイルに対して抗議文書送っています。plus.google.com/u/0/communitie… @sm_hn 悲報XPERIA AX & V...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない