Huawei 最新情報まとめ
HUAWEI P50E 発表。スナドラ778G、5G非対応
Huaweiは、中国にてP50シリーズの廉価モデル、「HUAWEI P50E」を発表しました。多くの仕様がハイエンドスマホのHUAWEI P50と共通です。パフォーマンスHUAWEI P50EはSoCにSnapdragon 778Gを搭載。本来このSoCはXiaomi 11 Lite NEやMotorola Edge 20といった5G対応機種に搭載されていましたが、米国のHuaweiに対する制裁措...
噂:Huawei、制裁逃れで5G後付け対応ケース開発か?
米国による制裁からずる賢く立ち回るHuawei。その制裁の影響でスマホは大半が5G非対応となっていますが、それすらも解決してしまうかもしれません。Phone Arenaが伝えたところによると、Huaweiは同社フラッグシップで5G非対応のP50シリーズ用に「5Gに対応させる機能を持つケース」を開発しているとのこと。また、中国のITHomeはこのケースの写真を紹介しています。本体背面には5Gマークが...
ファーウェイ、2in1ノートPCなど国内新製品4つ発表
Huawei Japanは3月8日、新製品を4つ発表しました。MateBook E今回の目玉製品、Windows 11を搭載した2in1ノートPCです。画面は12.9型有機ELで、画面占有率90%とかなり狭額縁。比率は16:10、解像度は2560×1600で高精細。HarmonyOS搭載のMatePad 11等と共通のM-Pencil 第2世代に対応。上部側面にくっつき自動でペアリング・充電ができ...
Harmony OS2搭載の電子ペーパータブレット「MatePad Paper」発表。
中国ファーウェイは、2022年2月27日に、MatePadシリーズ初の電子ペーパータブレット「MatePad Paper」を発表しました。「MatePad Paper」は、1872×1404ピクセル・224ppi、10.3インチの高繊細E-Ink(電子ペーパー)ディスプレイを搭載。画面占有率も86.3%と、無駄なベゼルを減らし、より多くの情報を表示できるようになっています。ファーウェイが開発した、...
熾烈な対ファーウェイ制裁を「国家規模」で実施か。米国による前代未聞の対露制裁内容、外電報じる
ロシアがウクライナへとさらに侵攻した場合、バイデン政権は電子機器から半導体に至るまでローテク・ハイテク製品を範囲に含む対ロシア制裁を実施するとロイター通信が独占情報として報じました。米政策提言組織Atlantic Councilを元に「Huaweiを殺害した輸出規則でロシアを攻撃」と米国政府の採り得る制裁内容を伝えたApple Insiderは、FDPR範囲を拡大してApple StoreやGoo...
今年は「折りたたみスマホ」と「敗者復活戦」?中国メディア論説
昨年のスマホ市場は、制裁とチップ不足によって華為が脱落し、中国勢はOPPO、vivo、小米(=小米OV)+栄耀という顔ぶれになりました。華為が切り開いた中国市場のハイエンド化の流れは依然として続いたものの、この方面で「小米OV」は力不足を露呈、一時は華為に押されていたiPhoneが中国でのシェアを取り戻した一幕も。一方、Android勢も次々と「折りたたみディスプレイ」モデルをリリースしたり、中国...
ファーウェイ、「花弁」の名を中国向けサービスに冠する
中国「界面新聞」によると、華為技術有限公司が「花瓣旅行」「花瓣購物(ショッピング)」「花瓣生活」などの商標を出願していることがわかりました。いずれも1月17日に出願され、審査中となっています。また、これまでも「花瓣地図」「花瓣翻訳」「花瓣閲読」「花瓣郵箱(メールボックス)」なども出願されているとのことです。見ればわかりますが、華為のロゴは花弁の形なので、「花瓣〇〇」という商標を華為が使用することに...
ファーウェイの昨年売上高は「前年比3割減」?! 金融市場で資金調達
中国「界面新聞」によると、華為投資控股有限公司(華為の持株会社、以下「華為」)が2022年初の市場での資金調達に動いているとのこと。用途は「運転資金」中期債発行規模760億円最近、華為は銀行間市場交易商協会の批准を経て、全国銀行間債券市場にて同社2022年度第一期中期債を公開発行すると公告しました。公告によれば、償還期限は3年、発行規模は40億元(約760億円)、利率2.7%-3.3%、払い戻し日...
ファーウェイ、HarmonyOSで動作するスマートグラスを発表!
Huaweiは、マイクとスピーカーを備えるタイプのスマートグラス、华为智能眼镜(直訳するとHUAWEI スマートグラス)を発表しました。スマートグラスとしては初めてHarmonyOSを搭載しています。Android Communityが伝えました。HUAWEI スマートグラスはマイクと、音楽も再生できるスピーカー、それにジャイロセンサーなどそれこそディスプレイ以外のすべてを詰め込んだスマートグラス...
円型サブディスプレイ搭載。HUAWEI P50 Pocket発表
Huaweiは、同社初の縦折りスマホ「HUAWEI P50 Pocket」を発表しました。コンパクトミラーのような豪華絢爛なデザインはオランダのファッションデザイナーが手掛けており、女性をターゲットとした製品となっています。SoCはSnapdragon 888ですが、米国の制裁の問題から5G非対応。OSはAndroid ベースのEMUI 12ですが、当然ながらGMS非対応。画面サイズはフルHD+の...
これは口紅?いえ、完全無線イヤホン「Huawei FreeBuds Lipstick」レビュー
口紅やんけ!HUAWEIから発売された完全無線イヤホン(TWS)「Huawei FreeBuds Lipstick」を購入し、1週間ほど使ってみたのでレビューしていきます。外観こちらが充電ケース。こういう感じのリップありますよね。鏡面仕上げの四角いステンレス製ケースで、非常に高級感があります。ツルツルとした触り心地で、外観だけ見たらイヤホンだとは思いません。バッグからスッと取り出したら、大半の人は...