Huawei 最新情報まとめ

徹底排除。米FCC、ファーウェイなど中国製機器の認証取得すらも禁止へ

2021/06/18 22:29會原

HikvisionHuaweiZTE米中貿易戦争米国

米国の通信を監督するFCC(連邦通信委員会)は、国家安全保障を脅かすHuaweiなど中国企業の製品について、認証を禁じる決議を採択しました。Bloombergなど海外メディアが報じています。影響を受けるのはHuawei、ZTE、Hytera、Hikvision、Dahuaといった通信機器や監視カメラに関連する中国メーカー5社。貿易戦争や香港・ウイグルでの人権問題により、米中の対立はバイデン政権成立...

GMSが帰ってきた!Honor 50/50 Pro正式発表

2021/06/18 11:45riku

honorHonor 50Honor 50 ProHuawei

Honorは、新フラッグシップスマートフォン「Honor 50/50 Pro」を発表しました。「Honor 50」シリーズは、同社が2020年暮れにファーウェイから独立して以降初のフラッグシップスマートフォンとなります。「Honor 50」シリーズの目玉は、なんと言ってもGMS(Google Mobile Service)が利用可能な点。西側ではAndroidを普通に使うにはGoogleのエコシス...

「HUAWEI Band 6」レビュー。価格、機能、装着感の按配が絶妙

2021/06/07 20:42ばりかた

HuaweiHUAWEI Band 6スマートバンドレビュー

Huaweiから発売されたスマートバンド「HUAWEI Band 6」を購入しました。しばらく使用したのでレビューしていきます。開封パッケージはこんな感じ。内箱には引き出すためのタブが付いており、簡素ながらも配慮を感じるものとなっています。同梱物は充電クレードル付きUSBケーブル、クイックスタートガイド、保証書の3つ。充電器は同梱されていません。外観チェック大きく見やすいディスプレイを搭載した本体...

ファーウェイ、新型MatePad Proを発表!HarmonyOS搭載、スナドラ870も採用

2021/06/04 12:23どろモバ

HarmonyOS 2HuaweiHuawei MatePad Proタブレット

Huaweiは6月2日、HarmonyOS 2と新製品の発表会を開催しました。その中で新型ハイエンドタブレット「MatePad Pro」を発表。1年半ぶりのアップデートで、名称はそのまま。本記事では2019年冬発表モデルを第1世代、今回発表モデルを第2世代と呼びます。ディスプレイサイズは、10.8インチだけでなく新たに12.6インチが追加。サイズによって異なる点が複数あります。10.8インチモデル...

ファーウェイ、「HarmonyOS 2」と共にP50一部発表。正式発売日は不明

2021/06/03 14:05會原

HarmonyOSHarmonyOS 2HuaweiHuawei P50

Huaweiは「HarmonyOS 2」発表会にて、次期スマートフォン「HUAWEI P50」シリーズを一部披露しました。円型カメラ突起が2つ並び、その中に計4つのカメラらしきセンサーが配置されていることが確認できます。本機はHarmonyOS2を搭載するようですが、それ以上の詳細は不明。詳細の発表日どころか発売日も告知されていません。米国による制裁で部品調達の問題もあることから、なかなか難しいの...

噂:ファーウェイ、ライカとの協業終了か

2021/05/18 12:35會原

AQUOS R6HuaweiLEICA

HuaweiがLeicaとのパートナーシップを終了すると、リーカーのTeme氏が伝えました。HUAWEI P50がLeicaブランドを持つ最後の製品になるとのこと。Huaweiは2016年のHUAWEI P9でLeicaと協業し、RGB+モノクロのダブルレンズカメラを搭載していました。しかしLeicaは既に次の協業先を探しており、これがSHARPになったとのこと。XiaomiやHonorも協業候補...

HUAWEI MatePad Pro レビュー。Androidタブやファーウェイの限界を実感

2021/05/16 12:46どろモバ

AndroidHuaweiHuawei MatePad Proタブレットレビュー

昨年、Huaweiが日本発売した「MatePad Pro」。久しぶりのハイエンドAndroidタブレットということでずっと興味があったので、安くなった頃合いを見て購入してみました。しかし、結果としてAndroidタブレットやHuaweiの限界を感じることに。本体・ペン・キーボードのフルセットでレビューします。開封・外観チェックHuaweiお馴染みの非常にシンプルなパッケージを開封すると、本体の他に...

「HUAWEI P50」の外観判明。カメラは二眼ではなく四眼か

2021/05/02 23:22會原

HuaweiHuawei P50

Huaweiの次期フラッグシップモデル「HUAWEI P50」と思われる端末のコールドモックを捉えた画像が、Weiboで出回っています。このデザインはOnLeaksことSteve Hemmerstoffer氏によるレンダリングの画像を追認するものです。噂では6.3インチディスプレイと画面内指紋認証を搭載しています。今回のモックでは狭いベゼルとパンチホールインカメラを確認できます。背面には巨大な円形...

1万円未満でノイキャン、長時間再生!FreeBuds 4i レビュー

2021/05/02 19:01どろモバ

Huaweiノイズキャンセリングレビューワイヤレスイヤホン左右独立型イヤホン

Huaweiは4月20日に、完全ワイヤレスイヤホン「FreeBuds 4i」を日本発売しました。コスパが良いと大人気のFreeBuds 3iの後継機です。Amazonでは8800円で購入できるにも関わらず、アクティブノイズキャンセリング(ANC)や外部音取り込み機能、約10時間連続再生など、2〜3万円クラスの製品にも引けを取らないスペックに魅力を感じ購入してみました。筆者は昨年発売された上位モデル...

GMS非搭載ファーウェイスマホを使いやすくする方法!通知やマップも動作

2021/04/25 16:20どろモバ

AndroidGMSHMSHuaweiHuawei Mobile Service

アメリカ企業との取引が原則禁じられているHuaweiが、Androidスマートフォン・タブレットにGoogle Mobile Services(GMS)を搭載できなくなったのは周知の事実。日本でもMate30 Pro以降、HUAWEI Mobile Services(HMS)搭載端末が多く発売されています。HMSが搭載されているとはいえ、GMSの完全な代替とはなっていません。しかし、実際に筆者がH...

噂:シャオミとOPPO、ついに5Gチップ「自主開発」か?

2021/04/11 07:01やずX

HuaweiMediaTekOPPOQualcommSurge S2

台湾サプライチェーン筋に多数の情報源を持つDIGITIMESは、XiaomiとOPPOの2社は2021年後半から2022年前半にかけて、Sub6の5Gチップを発表する予定と伝えています。現在、5G用スマートフォン用チップの市場をリードしているのはMediaTekとQualcommですが、XiaomiとOPPOは独自チップを開発し、既存のベンダーに対抗する準備を進めているようです。 画像出典:Rob...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない