Huawei 最新情報まとめ

米政府、ドローン寡占「DJI」と中国半導体国産化期待の星「SMIC」を禁輸リストに追加。
米商務省は、新たに77社をEntity Listに追加しました。この中には、SMICやDJIといった中国企業も含まれます。これはHuaweiのスマホ事業を極めて厳しい「瀬戸際」に追い込んでいる、対Huawei制裁の禁輸リストと同じもの。米国に拠点を持つ各企業との取引を制限します。SMIC(中芯国際集成電路製造)は、中国の半導体メーカー。米国部品の政治的リスクが浮上する中、中国半導体国産化の希望の星...

噂:ファーウェイ、タブレット専用HarmonyOS「PadOS」搭載機をP50と共に投入か
Huaweiは、独自開発OS「HarmonyOS(中国名:鴻蒙系統)」をスマートフォンなどに搭載するよう取り組んでいることで知られています。このHarmonyOSのタブレット向けは「PadOS」となり、これを搭載したモデルが、2021年に次期旗艦「HUAWEI P50」と共に発表されると、中国リーカー勇气数码君氏が微博にて投稿しました。AppleもiOSのタブレット向けは「iPad OS」としてブ...

ファーウェイ、ウイグル人を顔認識で監視するシステムを開発。機密文書から明らかに
中国Huaweiが中国の顔認識技術の新興企業Megvii(昿視)と協力し、中国の新疆ウイグル自治区においてウイグル人の少数派を監視追跡する顔認識システムを開発・テストしていたと、映像監視研究を行っている米IPVMが報告。今回の調査については米ワシントンポストが協力、同様の内容を報じています。HuaweiのWebサイト内から機密文書が発見。それによるとこのプロジェクトに用いられたハードウェアはHua...

ファーウェイ左右独立型イヤホン「FreeBuds Pro」レビュー。強力ノイキャン、コスパ良し
Huaweiから発売された新型左右独立型無線イヤホン「HUAWEI FreeBuds Pro」を購入したので、レビューしていきます。外観まず、付属品は以下の通りです。イヤーピース(S,M,L)USB Type-A to USB Type-Cケーブルクイックスタートガイド保証の案内充電ケースです。背面にある「HUAWEI」のロゴ部分ですが、非常に反射します。細かい傷がかなりつきやすいので、傷を気にす...

ファーウェイ、制裁にも関わらず「P50」を出す。韓国ディスプレイ業界筋
韓国メディアThe Elecは、中国Huaweiが次期旗艦「P50」を、2021年前半に発売すると報じました。情報源は関係者筋。既にSamsung DisplayやLG DisplayがOLED供給準備をしているとのこと。韓国ディスプレイ業界からの噂、というわけです。P50には、先月発表されたMate40向けの「Kirin 9000」が搭載されるとのこと。Kirin 9000は5nmプロセス製造の...

HUAWEI Freebuds 3 レビュー。コスパいい音質、ノイズキャンセリングはダメ
左右独立型無線イヤホン「HUAWEI Freebuds 3」を3ヶ月ほど使っているのですが、非常に使い勝手がよく、かなりおすすめできるイヤホンだなと感じたのでレビューしていきます。外観僕が購入したのはブラックです。他の色にはホワイト・レッドがあります。同梱物としては以下の通り。本体USB Type-CケーブルクイックスタートガイドこちらがFreebuds 3の充電ケース。かなり光沢感があります。個...

Huawei MateBook X/14発表
ファーウェイジャパンは11月17日、13インチのノートパソコンMateBook X、14インチのノートパソコンMateBook 14を発表しました。Huawei MateBook X本体重量は約1.0kg、厚さは13.6mm。軽さと薄さが売りのモデル。ベゼル部分が極めて小さく、画面占有率は90%となっています。ディスプレイは液晶で解像度は3000×2000。画面アスペクト比は3:2。縦方向に広いス...

ファーウェイ、Honor売却を正式発表。
Huaweiは、携帯電話事業に必要な技術的要素が継続的に利用できない圧力に晒されているとし、スマートフォン等を展開するサブブランド「Honor(栄耀/オナー)」を売却すると正式発表しました。Honorは2013年の創設以来、ローエンドからミッドレンジの価格帯で若者向けにスマートフォンをリリースし、7年間で年間7000万台以上を出荷するスマートフォンブランドに発展。しかしここに来て事業売却となります...

米政府、対ファーウェイ輸出許可をクアルコムに。ただし4G
英Reutersは、米国政府が米半導体企業Qualcommに、中国Huaweiへの4G携帯電話チップの輸出許可を与えたと報じました。米政府の制裁により、Huaweiは2021年初旬にチップの在庫が尽き、スマートフォンを製造できなくなる見通しであると伝えられてきました。Reutersの照会に対し、Qualcomm広報は4Gチップを含む部品の輸出認可を得たといいます。Huaweiは、honor 6C ...

ファーウェイ、スマホ事業「Honor」を1兆6千億円で売却―ロイター報じる
Huaweiが「Honor」を1000億人民元(日本円で約1兆6千億円)で売却すると、英Reutersが報じました。売却対象はブランド、研究開発能力、サプライチェーン管理を含むHonor事業のほぼ全て。情報源は関係者筋。Huaweiは法人向けとハイエンドへの注力を余儀なくされており、こうした判断に至ったとのこと。事業売却先はHonor販売代理店であるDigitalChina Group。買収資金は...

ファーウェイ「nova 8 SE」正式発表!66W急速充電に対応する5G対応ミッドレンジ
中国HUAWEIは5G対応スマホHuawei nova 8 SEを発表しました。Huawei nova 8 SE(通常モデル)はSoCにMediaTek製Dimensity 720を搭載するミッドレンジスマホ。本体価格は2599元(日本円で約4万600円)と低価格ですが、トリプルカメラを備え、66Wの急速充電にも対応しています。同価格帯のスマホでは、66W程度の急速充電に対応したものは非常に少なく...