Huawei 最新情報まとめ

噂:次期ファーウェイ「Mate X2」は「谷折り式」で欠点克服か。目撃証言から

2020/08/11 07:12會原

HuaweiHuawei Mate X2

ディスプレイの調査会社のCEOでディスプレイアナリストであるRoss Young氏は、Huaweiの次期折り畳み端末「Mate X2」の初期試作機を見たとTwitterで報告しています。2020年3月時点でのMate X2試作機は、初代であるMate Xと同様に8.03インチディスプレイを搭載しているものの、今回は谷折り、つまり内側にディスプレイをたたむ形式に変更しているそうです。事実であればMa...

噂:ファーウェイ「Mate 40 Pro」の3Dレンダリング。物理音量キー復活!

2020/08/05 09:59會原

HuaweiHuawei Mate 40 Pro

未発表機種の3Dレンダリングに定評のあるリーカーOnLeaksことSteve Hemmerstoffer氏は、Huaweiの次期ファブレット「Mate40 Pro」の3Dレンダリングを、海外サイトPricebabaに独占提供しました。デュアルセルフィーカメラと滝(Waterfall)ディスプレイの存在が伺えます。画面内に指紋認証センサーを備えることが期待されます。P40 Proもセルフィーカメラは...

第2四半期スマホ販売台数、ファーウェイが初の世界首位に

2020/07/31 15:31あやさん

Huawei中国

米国消費者ニュースと商業チャンネル(CNBC)7月29日報道の市場調査機関Canalysデータによると、今年第2四半期(4-6月次)、華為は初めてサムスンを追い抜き、世界最大のスマートフォンメーカーとなりました。中国「環球時報」が伝えました。Canalysのデータによると、今年Q2に華為のスマホ出荷台数は5,580万台(前年同期比5%減)で首位、サムスンの出荷台数は5,370万台(同30%減)で第...

Kirin生産不能。ファーウェイがMediaTek Dimensity/Helioに切り替えか

2020/07/09 22:53會原

DimensityHelioHuaweiKirinMediaTek

Huaweiは今年から、台湾MediaTek製チップに切り替えると台湾メディア工商時報が報じました。米国による制裁で、Huawei傘下HiSiliconがKirinチップを大量生産することが不可能となったため。米国政府はいかなる穴も認めない姿勢を示しています。TSMCの5nmによって製造されたKirin 1020チップも、次期Mate 40向けに猶予期間内に850万~900万ほど出荷されるものの、...

米政府、中国ファーウェイ等を人民解放軍に支援された企業として認定

2020/06/25 13:53會原

Huawei

ロイター通信が報じたところによると、複数の中国企業を中国人民解放軍に所有または支配されていると、米国政府が認定していることがわかりました。米国防総省の作成した文書には、通信機器大手のHuaweiやビデオ監視会社のHikvision、中国移動(China Mobile)、中国電信(China Telecom)、中国航空産業公社といった中国企業20社がリストアップされているとのこと。1999年制定の法...

ファーウェイ、スマホ月間全世界出荷台数で初の首位!※ただし

2020/06/20 16:45あやさん

COVID-19HuaweiSamsung中国

Counterpointが発表したデータによると、今年4月の「全世界」でのスマホ出荷台数で華為(Huawei)が初の首位になったと、中国「環球網」が伝えました。同社報道によると、スマホメーカーの市場シェアの数字は2種類発表されており、一つは4月の市場占有率が華為21.4%、サムスン19.1%。もう一つは華為19%、サムスン17%となっており、いずれにせよ華為の出荷台数が初めてサムスンを追い越し、世...

Honor Play4/Proが発表。体温測定ができるモデルも!

2020/06/08 21:46Techboy

honorHonor Play4Honor Play4 ProHuawei

中国HUAWEIは、サブブランドのHONORから、最新スマホHonor Play4/4Proを正式発表しました。いずれもGMSは非搭載。Honor Play4通常モデルのHonor Play4に搭載のSoCは、MediaTek製のDimensity 800。5G統合型の7nmチップとなっています。背面カメラは、トリプル+深度センサー。メインカメラは6400万画素と大型で、その他のカメラは800万画...

噂:Huawei P50はカメラに「液体レンズ」採用か

2020/06/04 12:07會原

Huawei液体レンズ

海外サイト「Huawei Central」は、次期Huawei P50が「液体レンズ(Liquid lens)」を採用する初のカメラスマホになる可能性があると伝えました。それによるとHuaweiは中華人民共和国国家知識産権局(CNIPA)に、液体レンズに関するカメラモジュールの特許を2019年12月25日に申請。2020年4月7日に承認されたのこと。光学ガラスではなく液体をレンズに使用。機械的また...

Huawei P40 Proを最低限のカメラ端末として使用する方法(GMS/HMS不要で写真同期)

2020/06/02 22:46會原

dropboxGMSHMSHuaweiHuawei P40 Pro

制裁によりGMS(Google Mobile Service)がないHuawei端末。しかしカメラ部分には望遠や手ブレ補正など特筆すべき点があり、好事家・マニアとしてはサブのカメラ端末ぐらいなら使えないかと気になるところ。貧弱なAppGalleryには興味がなく単に写真同期さえできればいいというユーザー向けに、自分が写真を同期するよう設定した備忘録を書き記しておきます。GMSなしHuawei端末、...

Huawei P40 Pro ファーストインプレ。望遠とジンバルいらずの手ブレ補正は魅力

2020/06/02 22:05會原

HuaweiHuawei P40 Proレビュー

ファーウェイの「P40 Pro」が最近発売されました。日本市場でもSIMフリーにて6月12日以降発売予定となっています。自分はカメラ用サブ機としてP40 Proを使っています。動画版レビューはこちら。 (日本未発売 Deep Sea Blue)Snapdragon 855ほどの性能のKirin 990 5G搭載、6.58型有機EL(DCI-P3 リフレッシュレート90Hz駆動 2640×1200ピ...

Huawei新モデル「P40 Pro/lite/E」国内発表。タブレットも登場

2020/06/02 11:32會原

HuaweiHuawei P40 Lite 5GHuawei P40 lite EHuawei P40 ProMate X Pro

Huaweiは日本市場向けにスマートフォン・タブレット・PCの新モデルを発表。いずれの端末もGMS(Google Mobile Service)には非対応。Huawei P40 ProP20 Pro、P30 Proはドコモが独占的に販売していたものの、今回P40 ProはSIMフリーで登場。クアッドカーブディスプレイ採用。IP68耐水防塵に対応。生体認証は画面内と顔。メインカメラは1/1.28型で...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない