Huawei 最新情報まとめ

ファーウェイが「最も依存する企業」、実は「ソニー」
昨年来米政府による制裁を受け、米国企業との取引に制限を受けている華為。2019年は世界6大スマホメーカーのうち、販売台数増加率最大となり、サプライチェーン面でも米企業への依存から脱却するなど大きな成果を上げた1年になりましたが、一方で「逃れられない」メーカーがあると、中国「只談科技」が伝えました。2019年、華為は米政府の制裁を受けてサプライチェーンを再整理し、米企業への依存度を大きく下げた一方、...

ファーウェイ、スマホ出荷台数世界第2位を守る。中国国内シェア42.4%
米政府が華為(Huawei)に課した一連の制裁により、大ピンチを迎えていると見られた華為のスマホ事業ですが、騰訊網によると、2019年の通年成績は前年から販売台数を3,000万台伸ばし、世界第2位を守り、中国国内シェアも国内競合他社を大きく引き離しました。1月16日、華為スマホが公式に発表した2019年通年成績によれば、華為の2019年通年のスマホ出荷台数は2.4億台超(2018年・2.06億台)...

米、英国に華為5G技術使用禁止を要求。華為は対英投資を発表
新華社通信北京1月15日電によると、米国が英国に対し、英国内での華為(Huawei)5G技術使用禁止を要求した件について、中国外交部スポークスマンの耿爽が15日の定例記者会見にて、英国側が客観公正な態度をとり、独立自主的に自らの利益に合致した選択をし、中国企業に公平、公正、開放、差別的でない営業環境を提供することを望むと表明しました。耿爽は、華為は英国で事業を長年にわたり展開、数十億ポンドを投資し...

ヤバすぎ。Huawei P40 Proには「超ド級240mm望遠カメラ」搭載のセラミック版あり、最上級リーカー
光学2倍ズームのiPhone 11 Proがもはや時代遅れに?Evan Blass氏が、Huawei P40 Proのレンダリングをリークしました。これまでの噂通り、フロントには2つ並んだデュアルカメラのパンチホールあり。上下も画面が湾曲したラウンドデザイン。背面には重厚な5眼カメラを確認できます。本機のボディはセラミック製とのこと。XiaomiがかつてMi 5でセラミックを採用していましたね。そ...

Huawei P40の新たなレンダリング画像が公開!
3月にパリで開催予定のイベントで発表を予定しているHuaweiのP40シリーズですが、この度、インドの情報サイト91mobilesが「Huawei P40」の新たなレンダリング画像を公開しました。以前にP40とP40 Proの外観がリークされていましたが、全体的に暗くデザインがわかりづらい画像でした。今回は公式に近い鮮明な画像です。新しいレンダリング画像を確認すると、前面の左上にはパンチホールカメ...

高市総務大臣、ベトナムとファーウェイ排除に合意?
ベトナム社会主義共和国の首都ハノイにて、1月9日、同国の親中派とも知られるグエン・スアン・フック首相が、日本の高内早苗総務大臣と会談。日越の5G開発促進の協力で合意しました。ハノイタイムズなどの現地メディアや日本のテレビ局が報じています。日本はベトナムにとって30年間のODA提供国であり、2番目の投資国であり、4番目の貿易相手国であるとフック首相は強調。ベトナムの電子政府の立ち上げやサイバーセキュ...

Huawei P40 Proのレンダリングがリーク。6.9インチUltra対抗モデルも登場?
Slashleaks投稿者であるTeme氏は、Huawei P40 Proのケースレンダリングを投稿しました。#HuaweiP40ProMore case renders This reminds me of Nokia N8 pic.twitter.com/847gj6IdvS— Teme (特米) (@RODENT950) January 6, 2020前面左上にデュアルカメラのパンチホールを...

Huawei P40 / P40 Proの外観が判明。四辺湾曲、端金属
海外サイト91mobilesは、OnLeaksことSteve Hemmerstoffer氏の提供したHuawei P40およびHuawei P40 Proのレンダリング画像を、独占公開しました。同氏はこれまでも様々な機体のレンダリングを公開し的中させてきた実績を持つリーカーです。 (Huawei P40)カメラ突起部を確認できます。Huawei P40のカメラモジュールには最大4つのセンサーが搭載...

Huawei P40はGoogleなしで発売か。2020年3月末パリで発表
フランスのAndroid情報サイト「Frandroid」によると、Huaweiコンシューマー・ビジネス・グループ部門のRichard Yu(余承東)CEOが、深センにて行ったフランスメディア向けのグループインタビューにおいて、Huawei P40を2020年3月末にパリで発表すると回答したことがわかりました。例年通りのペースです。Huawei P40は見たこともないデザインを採用し、写真品質の向上...

パンチ穴タブ。Huawei MatePad Proが正式発表
Huaweiは最新チップKirin 990を搭載する、ハイエンドタブレット「MatePad Pro」を正式発表しました。従来のHuaweiのタブレットのブランドはMediaPadでしたが、ファブレットのMateシリーズに寄せた製品名となりました。「MatePad Pro」は近年のスマートフォンにはよく採用されているパンチホール式フロントカメラを備えたディスプレイを搭載しています。主なスペックは以下...

米商務省、保守用のファーウェイ輸出ライセンスを再延長
米商務省は、Huaweiとその関連会社への禁輸措置について、既存製品やサービスの保守を目的とした輸出の継続を例外的に許可するライセンスを再延長しました。米トランプ政権は、Huaweiの対イラン制裁違反を始めとした安全保障上の疑念や中国との貿易摩擦から、米商務省がEntity ListにHuaweiを追加する形で、Huaweiへの禁輸措置を講じています。しかし米国内のHuawei製品の顧客が他社製品...