Huawei 最新情報まとめ

「HUAWEI X GENTLE MONSTER Eyewear II」レビュー。生活に溶け込む外観の「オーディオグラス」!
みなさんはオーディオグラスって使ったことありますか?「オープンイヤー型のオーディオシステム付きメガネ」のことなのですが、筆者は以前からBOSEのオーディオグラス、Bose Framesを購入してちょくちょく使っていました。自転車に乗るときとか、ビデオ通話の際には結構便利だったのですが、音質は微妙だし、見た目がもう少し普通のメガネだったらなぁ……って思っていました。そんな中、HUAWEIからオーディ...

完全無線イヤホン「Huawei FreeBuds 4」レビュー。大幅進化の騒音低減と多接続体験、残念な電池関連
Huaweiが7月末に発売した完全ワイヤレスイヤホン「FreeBuds 4」を購入しました。無数にあるイヤホンの中でもかなり珍しい開放型(インナーイヤー型)なのにノイズキャンセリング搭載という特徴を持った数少ない製品です。約3週間使っているのでレビューします。変なコンセプト、禁断の「開放型ノイキャン」復活まず、これまでのFreeBudsシリーズについて整理したいと思います。「開放型ノイキャン」は今...

裏までエッジの「アークディスプレイ」スマホ?ファーウェイ申請特許から
Huaweiがエッジディスプレイなどを備える特徴的なデバイスを特許として申請していることがわかりました。さらにLetsGoDigitalがその情報をもとに次期ハイエンドモデルになるであろうHUAWEI Mate 50シリーズのコンセプトレンダリング(想像画像)を作成しました。今回発見された特許は「Mobile terminal」と名称がつけられており、Huaweiが2019年3月に申請、米国特許商...

LINE、ファーウェイ独自ストア「AppGallery」での配信を終了。解決策を解説
LINEは、コミュニケーションアプリ「LINE」のHuawei端末向けアプリストア「HUAWEI AppGallery」での配信を終了しました。これまでの経緯昨年5月公開LINEがAppGalleryでの配信を開始したのはMate 30 Pro国内発売後の2020年5月のことです。米政府からの制裁により、GMSをスマートフォンやタブレットにGoogle Mobile Services(GMS)を搭...

Huaweiから独立したHonorも「禁輸リスト追加」に、米共和党議員ら要請
Honor DeviceをEntity Listに追加するよう、米国共和党政治家グループが米商務省に要請しました。香港英字紙南華早報(South China Morning Post)が伝えました。Huaweiは米国政府による禁輸措置を受け、基幹部品の調達が困難になりました。このためスマートフォン事業は一部残し、サブブランドHonorを独立させました。これによりHonorは最新の5G SoCの調達...

Huawei、最新フラッグシップ「P50」「P50 Pro」を発表。5G非対応、白黒カメラ搭載
最大200倍望遠、モノクロカメラ復活!Huaweiは、7月29日日本時間8時30分から行われた新製品発表会で、同社の最新フラッグシップスマートフォン「Huawei P50」シリーズを発表しました。Huawei P50シリーズ発表Huawei P50シリーズは、P50(無印)とP50 Proの2機種で、Pro+モデルはありません。デザインHuawei P50シリーズの外観は、先代のP40シリーズと比...

ファーウェイP50のレンダリング画像が続々流出
Evleaksは、Huaweiの未発表スマートフォン「HUAWEI P50」のレンダリング画像を大量に公開しました。pic.twitter.com/i3lPejgTSd— Evan (@evleaks) July 29, 2021防水性能があることも確認できます。当然ながらHarmonyOSの搭載も確認できます。アンテナピクトは4G+4G。電池容量は4360mAh。色展開は4色。pic.twitt...

「HUAWEI P50 Pro 4G」の詳細な仕様が発表を目前にしてリークされる
MySmartPriceは、著名なリーカーであるIshan Agarwal氏の協力により、Huaweiの次期フラッグシップ「HUAWEI P50 Pro 4G」の詳細な仕様をリークしました。ディスプレイは6.6インチ、2700×1228解像度の有機EL。120Hzのリフレッシュレートや300Hzのタッチサンプリングレートにも対応します。SoCとして「Kirin 9000」チップを搭載しているとのこ...

Huawei次期スマホ「P50」は7月29日発表、8月発売か
Huaweiの次期モデルP50が7月29日に発表されると、MyDriversなどの海外メディアが報じています。情報源はHuawei内部関係者筋。未公開情報発信者Ice Universe氏もプレス招待と思しきティザー画像を公開しています。例年通りであれば2021年春にもお披露目されていたはずのHUAWEI P50シリーズは、米制裁措置の「兵糧攻め」でチップが枯渇しているためか延期されています。6月初...

HUAWEI MateBook X Pro/D 15(2021年モデル)日本発表。
Huaweiは7月13日、国内向けに新製品発表会を開催。その中でノートPC「MateBook」シリーズ新機種を2つ発表しました。MateBook X Pro 2021まずはハイエンドモデルMateBook X Proの2021年版です。シリーズの特徴の一つである比率3:2の13.9型ディスプレイを搭載。画面占有率約91%を誇るベゼルレス設計で、高い没入感が得られます。タッチ操作にも対応。大きな特徴...

HarmonyOS日本上陸!スナドラ865タブ「HUAWEI MatePad 11」日本発表
Huaweiは7月13日、国内向けに新製品発表会を開催。その中で新型タブレット「MatePad 11」を発表しました。MatePad 11は、SoCにSnapdragon 865を搭載する高性能タブレット。モバイルネットワークには非対応。Huaweiは米政府により5Gチップの調達を制限されていますが、Snapdragon 865は通信モデムと分離された仕様により、米商務省から出荷許可が下りたと見ら...