Meta Quest 2 最新情報まとめ

クアルコムとメタ、VRデバイス向けSoC開発で提携
MetaとQualcommは、SoCの共同開発に関して提携を発表しました。VRデバイス向けのカスタムチップセットに関して研究を行うようです。ベルリンで行われているIFA 2022の基調講演にて発表され、Meta製VRヘッドセットのMeta Questシリーズ用のカスタムが施されたSnapdragon XRチップを複数年にわたり提供するとのこと。なお、MetaとQualcommはこれまでの7年間も同...

メタバースならぬ「メディバース」開発中。医療者向けのプラットフォーム
メタバースならぬ、「Mediverse(メディバース)」と呼ばれる医療プラットフォームがイギリスで開発中です。なんだかアレな感じのする名称ですが、そのシステムは実際かなり本格的。世界中の医療従事者がプラットフォーム上にアクセスすることで「繋がる」ことを構想しており、VRで、医師などが自宅からVRトレーニングできる機能を実装する予定となっています。具体的には、臨床環境やシナリオをVRで再現し、医師、...

Meta Quest 2新バージョン。Facebookアカウントが不要に
Metaは、VRヘッドセットのMeta Quest 2の最新ソフトウェアアップデートとなるv43を正式リリースしました。今後徐々に全ユーザーに適用されます。v43では、以前より発表されていたFacebookアカウントからMetaアカウントへ正式に移行。これまでは、セットアップおよびログインにFacebookアカウントが必要でしたが、以降はMetaアカウント単体でのログインが行えます。Metaアカウ...

Meta Quest 2、大幅値上げ。3万7180円→5万9400円
Metaは、同社の販売するVRヘッドセット「Meta Quest 2」に関して、8月より国内端末価格の値上げを行うと発表しました。同社の発表によると、2022年8月以降、Meta Quest 2の販売価格を、内蔵ストレージ128GB版は5万9400円、256GB版は7万4400円に改定するとのこと。記事執筆時点で、128GBモデルは3万7180円、256GBモデルは4万9280円で販売されており、...

Metaの次期VRゴーグル、正式名称は「Meta Quest Pro」か
Metaが続々とティザーを公開している一体化VRゴーグルの「Project Cambria」。現行のOculus(Meta) Quest 2と競合せず、さらに高い性能をアピールしていますが、その名称が明らかとなったようです。Bloombergが報じました。次期デバイスとみられる名称が発見されたのはiPhoneアプリ内のコードで、それによると、Project Cambriaと呼ばれているデバイスは「...

Meta Questシリーズ端末で8月からFacebookアカウントによるログインが不要に。
Metaは、同社が開発・販売するVR端末「Meta Quest(旧Oculus Quest)」シリーズ向けに、2022年8月より新たなアカウント機能を導入すると発表しました。新たに導入される「Metaアカウント」では、これまで必須となっていたFacebookアカウントを利用せずに、VRヘッドセットにログインすることが可能となります。このMetaアカウントは、ユーザーのフィードバックを多くの機能に反...

Quest2の快進撃止まらず。1480万台を売り上げる
VRゴーグルとしてぶっちぎりで安価なうえ、PCや接続用のケーブルを要しないスタンドアロン型による手軽さで高いシェアを誇る「Oculus Quest 2」改めMeta Quest 2。発表から1年半たった現在でも、VRゴーグルの入門機として最高の選択肢という立場を譲っていませんが、その勢いはとどまることを知らなさそうです。米国の調査会社であるIDCの幹部、Francisco Jeronimo氏は、T...

Meta次期VR「Project Cambria」のCADデータがリークされる。
(画像出典:Brad Lynch)Metaが開発中の次期VRヘッドセット「Project Cambria」に関して、同デバイスのものとみられるCADデータが、XR関連アナリストのBrad Lynch氏によってリークされました。同氏は、自身のPatreonページ上で、詳しい解説とともに数枚のCADデータを公開。画像からは、「Project Cambria」とみられるデバイスの詳しい設計や構造を確認...

メガネ・コンタクトなしでVRを。Meta Quest 2用視力補正レンズ通販サービス
Meta Quest 2向けに、近視・乱視の視力補正を行うレンズを購入できる通販サービス「乱視対応 オーダーメイド 近視補正レンズ for Meta Quest 2」を、スマートフォン用アクセサリーや生活雑貨を取り扱う株式会社ROOXが発表しました。このサービスでは、眼科医が交付した眼鏡処方箋や、メガネ店からのレンズの度数情報などをWEBフォームから入力することで、それぞれのユーザーに最適な度数の...

Meta、次期VRヘッドセット「Project Cambria」のデモ映像を公開。
MetaのCEOであるマーク・ザッカーバーグ氏は、自身のInstagram上で、現在開発中の次期VRヘッドセット「Project Cambria」のデモ映像を公開しました。 この投稿をInstagramで見る Mark Zuckerberg(@zuck)がシェアした投稿公開された映像では、同氏が「Project Cambria」とみられる未発表VRヘッドセットを装着し、...

Meta、2024年までに4つのVRヘッドセットをリリース?XR市場への投資を加速か。
米Metaは、2024年までに、さらに4つのVRヘッドセットのリリースを予定していることが、米The Informationが入手した社内ロードマップによって判明しました。情報によると、MetaのマークザッカーバーグCEOは、積極的な新製品の投入によって、多くのユーザーがMetaのVRヘッドセットを利用し、発展途上であるXR市場へのイメージの定着を推進したいという構想を持っているとのこと。同社内で...