スマホからパソコン、XRまで幅広くレビューしています。レビュー機器提供または貸与はこちらのフォームに御連絡下さい。

レビュー 最新情報まとめ

買うしかねえじゃん!速攻チェック「Galaxy Z Fold3 5G」ドコモ版/au版

2021/09/08 23:08會原

auGalaxyGalaxy Z Fold3 5GKDDINTT docomo

サムスンは本日、国内向けに「Galaxy Z Fold3 5G」を正式発表。ドコモオンラインショップとauオンラインショップ等各販路で予約受付中です。遠隔発表会の後にGalaxy Harajukuにて報道関係者向け体験会が開催されたのでハンズオンレビューをお届けします。2019年に登場した初代折り畳みスマホ「Galazy Fold」。今回で三世代目となります。 左から初代Fold, Z Fold2...

「HUAWEI X GENTLE MONSTER Eyewear II」レビュー。生活に溶け込む外観の「オーディオグラス」!

2021/08/26 18:01Jiyoung

Huaweiスマートグラスレビュー骨伝導

みなさんはオーディオグラスって使ったことありますか?「オープンイヤー型のオーディオシステム付きメガネ」のことなのですが、筆者は以前からBOSEのオーディオグラス、Bose Framesを購入してちょくちょく使っていました。自転車に乗るときとか、ビデオ通話の際には結構便利だったのですが、音質は微妙だし、見た目がもう少し普通のメガネだったらなぁ……って思っていました。そんな中、HUAWEIからオーディ...

完全無線イヤホン「Huawei FreeBuds 4」レビュー。大幅進化の騒音低減と多接続体験、残念な電池関連

2021/08/25 18:31どろモバ

Huaweiイヤホンレビューワイヤレスイヤホン左右独立型イヤホン

Huaweiが7月末に発売した完全ワイヤレスイヤホン「FreeBuds 4」を購入しました。無数にあるイヤホンの中でもかなり珍しい開放型(インナーイヤー型)なのにノイズキャンセリング搭載という特徴を持った数少ない製品です。約3週間使っているのでレビューします。変なコンセプト、禁断の「開放型ノイキャン」復活まず、これまでのFreeBudsシリーズについて整理したいと思います。「開放型ノイキャン」は今...

OPPO Find X3 Pro レビュー。外観は奇妙、コスパは良い

2021/08/23 19:15Jiyoung

OPPOOPPO Find X3 Proレビュー

 7月16日に国内発売されたOPPOのハイエンドスマホ「Find X3 Pro」ですが、現在の筆者のメインスマホ。というわけで、本記事ではOPPO Find X3 Pro(国内版)の使用感レビューをお届けしていきます。買う際の参考になれば幸いです。 ダサいが慣れるFind X3 Proの本体サイズは以下の通り。縦: 約163.6mm横: 約74.0mm厚さ: 約8.26mm重量: 約193gサイズ...

コラム:Galaxy Z Fold3の画面下インカメラはRakuten BIGよりも微妙?

2021/08/22 21:31ナカヤマユウショウ

GalaxyGalaxy Z Fold3 5GRakutenRakuten BIGSamsung

先日、サムスンより折りたたみスマートフォンのGalaxy Z Fold3 5Gが正式に発表されました。この機種の特徴の一つとしてGalaxy初のアンダーディスプレイインカメラが搭載されていることが挙げられます。アンダーディスプレイインカメラはインカメラのフロント部に有機ELディスプレイを配置することでノッチ/パンチホールレスディスプレイを実現する技術です。日本ではGalaxy Z Fold3 5G...

Galaxy Z Fold3 / Flip3 ハンズオン。高級感たっぷり

2021/08/21 23:04會原

GalaxyGalaxy Z Flip3 5GGalaxy Z Fold3 5Gレビュー取材記事

Galaxy HarajukuにてGalaxy Z Fold3 5G / Flip3 5Gが展示されていたので触ってきました。Galaxy Z Fold3のグリーン。かなり暗めで落ち着いた色です。Galaxy Z Fold2を使っていますが同様に質感はマットで高級感があります。さらにブラッシュアップ。これで防水防塵なのだから驚きです。カメラの出っ張りは若干抑えられました。けっこう気になってた部分で...

超小型カメラ「FeiyuTech Feiyu Pocket 2S」レビュー。自由な発想が活きる「分離式」で、大胆画角に挑め!

2021/08/20 14:05そっぷる

Feiyu Pocket 2SFeiyuTechレビュー

色々話題になったFeiyuTechに新しい日本代理店ができ、この度新製品のFeiyu Pocket 2及び2Sをお借りしました。本記事では2を紹介します。開封それでは開封していきます。今回紹介するのは左側の2Sです。内容物を紹介していきます。まずは説明書。今回は初期サンプルということもあり、説明書は英語と中国語のみの表記ですが、日本国内向けに出荷するモデルには日本語マニュアルが同梱されるとのことで...

FeiyuTech Feiyu Pocket 2 レビュー。これはイマイチ

2021/08/20 14:00そっぷる

Feiyu Pocket 2FeiyuTechレビュー

色々話題になったFeiyuTechに新しい日本代理店ができ、この度新製品のFeiyu Pocket 2及び2Sをお借りしました。本記事では2を紹介します。開封それでは開封していきます。今回紹介するのは右側の2です。2Sに関しては別記事を参照ください。内容物を紹介していきます。まずは説明書。今回は初期サンプルということもあり、説明書は英語と中国語のみの表記ですが、日本国内向けに出荷するモデルには日本...

Zenfone 8 レビュー。待望の防水FeliCa、理想の小さめハイエンド!

2021/08/18 11:00會原

ASUSZenfoneZenFone 8ハイエンドコンパクトレビュー

持ち心地最高!ASUSより「Zenfone 8」を一定期間貸与していただいたのでレビューします。本音は「ありがたいが、おすすめしにくいメーカー」ASUSは日本に率先してSIMフリーを意欲的に投入、現在に至るまで高性能モデルを果敢に投入してくれている市場開拓者であり、素晴らしいメーカーです。一方でここ数年「メイン機として自信をもっておすすめできるか?」というと、正直言って選択肢にはちょっと挙げにくか...

ライカのスマホ「Leitz Phone 1」カメラレビュー。

2021/08/05 20:01Jiyoung

AQUOS R6LEICALeitz Phone 1SHARPレビュー

ライカ全面監修のスマートフォン「Leitz Phone 1」の目玉は何といってもカメラでしょう。前回の記事ではLeitz Phone 1の外観をメインにご紹介しましたので、本記事では作例や使用感をお伝えしていきます。Leitz Phone 1独自の機能Leitz Phone 1はAQUOS R6をベースにしているということもあり、基本的には1インチセンサーやズミクロンレンズといったハードウェアに関...

ライカ「Leitz Phone 1」第一印象。群を抜いて素晴らしい高級感

2021/07/31 17:10Jiyoung

LEICALeitz Phone 1レビュー

7月16日に発売された、Leica初のスマートフォン「Leitz Phone 1」。「本物のLeicaカメラは全く手が出ないけど、スマホならまだ買える!」ということで、購入しました。本記事ではファーストインプレッションをお届けします。こちらがLeitz Phone 1の箱になります。全体は黒一色で、中央にLeicaのロゴが見えます。内容物は以下の通り。本体専用ケース専用レンズキャップSIMピンクイ...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない