Samsung 最新情報まとめ

【朗報】キャリア以外から「Galaxy Z Flip5」登場へ!総務省の認証通過から明らかに
待望の非キャリア仕様!電波認証動向に詳しい国内ブログ「blog of mobile」は、SIMフリーGalaxy Z Flip5が技適を通過したと伝えました。総務省の技術基準適合証明等を受けた機器を確認すると、確かにSM-F731Qが認証を9月13日に受けていることを確認できます。注目すべきが型番の末尾Q。ドコモ向けは末尾D、au向けは末尾J、楽天モバイル向けは末尾C、そして公開市場向けのSIMフ...

Galaxy S24はExynosも搭載!Qualcomm認める
Galaxy S24シリーズがQualcomm Snapdragon 8 Gen 3とSamsung Exynos 2400チップセットの両方を搭載するという情報を、Qualcommがほぼ認めました。The Elecが伝えています。Qualcommのクリスティアーノ・アモンCEOは、決算報告にて、近いうちに登場するGalaxy S24においてQualcommのSoCが採用多数を占めると述べたといい...

差額還元!「Galaxy Z Flip5/Fold5」Wストレージキャンペーン再開催へ
サムスン電子ジャパンは、Galaxy向けのWストレージキャンペーンを再び開催すると発表しました。これは発売前の予約向けに展開されていたキャンペーン。上位ストレージモデルを購入したときに、そのストレージ差額相当のポイントを還元するというもの。「ストレージを上げたいが、価格面の問題で迷っている……」という人にはうってつけのキャンペーンです。ドコモ版「Galaxy Z Fold5 512GB(SC-55...

噂:Galaxy Z Flip5に「レトロエディション」、間もなく発表?
Samsungは、間もなく「Galaxy Z Flip5 Retro Edition」なる特別版の縦折りスマートフォンを発表するようです。SamMobileが伝えています。情報元のMSPowerUserは、Retro Editionに対して「新しいブルーカーラーのパネルとマット仕上げのフレームがレトロな雰囲気を与える」と評しており、昔懐かしい方向での特別モデルとなるようです。画像を確認すると、全体...

久々のデカコア搭載SoC!Samsung、Exynos 2400を発表
Samsungは、自社製ハイエンドSoCの「Exynos 2400」を発表しました。現時点では公式より詳細な情報は出ていませんが、先代のExynos 2200に比べて1.7倍高いCPU性能をアピールします。現時点でExynos 2400のCPU構成は公式に発表されていませんが、すでにGeekbench 6のスコアが流出しています。それによれば、性能の異なる4種類のCPUが1+2+3+4という構成で...

Galaxy Tab S9 FE+ 5G、auも取り扱い!
KDDIは、SamsungのAndroidタブレット「Galaxy Tab S9 FE+ 5G」をauにて取り扱うと発表しました。発売日は2023年10月19日。5Gと防水防塵に対応するほか、メモ書きが素早くできるSペンも付属。画面サイズは12.4型。晴れた日の屋外でも動画コンテンツなどが明るく見やすいと謳います。電池容量は10090mAh。キャンペーンとして2023年10月31日までに購入すると...

7万で防水タブ!コスパ良し、Galaxy Tab S9 FE / FE+ 5G国内発表!
サムスン電子ジャパンは、グローバルで発表されたばかりの「Galaxy Tab S9 FE/ FE+ 5G」および「Galaxy Buds FE」「Galaxy SmartTag2」を国内市場で発売すると発表しました。Galaxy Tab S9 FE Galaxy Tab S9 FEは高性能なSペンが付属したコスパの高いタブレットです。Galaxy Tab S9シリーズで対応したIP68の防水防塵に...

噂:Galaxy Tab A9+、Snapdragon 695を搭載か
10月5日に発表される予定のサムスンのミッドレンジタブレット「Galaxy Tab A9+」について、Google Play Consoleのデータベース上に一部スペックがリークされたとSamMobileが伝えています。同誌によると、Galaxy Tab A9+はQualcommのミッドレンジCPU、Snapdragn 695を搭載するとのこと。もしこれが事実であれば、前機種のGalaxy Tab...

Galaxy Z Flip5/Fold5、予約台数が前作比191%に
サムスン電子は、日本での「Galaxy Z Flip5|Z Fold5」の予約台数が、前作比191%になったと発表しました。部材費の高騰、円安が続く中にあっても、両機種は前作よりも安い価格を実現したと好評の背景を説明しました。昨今のスマートフォン市場は、買い換え周期の鈍化により世界的に出荷台数が減少している一方、折り畳みスマホは前年比52%増の成長を見せているといいます。なお世界スマホ史上では、2...

Galaxy Z Fold5 レビュー。良好ビルドクオリティ、進化したフレックスモードパネルが魅力
Samsungの折りたたみスマホの2023年モデル「Galaxy Z Fold5」を購入したのでレビューをお届けします。日本では9月1日からドコモとauから発売され、価格は25万円前後からと高額な本機。購入に迷っている方の参考になれば幸いです。ヒンジのスリム化で、見た目&持ち心地がUPGalaxy Z Fold5では、新しいフレックスヒンジを採用。これまでよりもスリムで洗練されたデザインを実現しま...

Samsung、折り畳みタブレットとノートPCに取り組んでいる。モバイル部門部長が発言
SamsungがCESで展示した、折り畳みとスライド機構が備わる「Flex Hybrid」折りたためるディスプレイが商用化されてから久しいですが、いまだに折り畳みタブレットや折り畳みノートPCといった製品はほとんど存在せず、折りたためるデバイスといえばもっぱらスマホ。大画面をコンパクトに持ち運べるデバイスを期待する需要も間違いなく存在していますが、Samsungはしっかりそういった需要も満たすべ...