WWDC14 最新情報まとめ
iOS 8、早くも大阪弁で紹介される
きもば 2014/06/04(水) 15:34
以前から様々な動画を大阪に翻訳しているYouTubeのチャンネル「megalopolis4」は、早速「iOS 8を大阪弁で紹介」する動画をアップロードしました。このチャンネルは、iOS 7やiPad Airの公式動画の大阪弁への吹き...
手書き入力の「mazec」、次期「iOS 8」に対応表明
きもば 2014/06/04(水) 12:45
株式会社MetaMoJiは、Appleの次期モバイルOSのバージョンである「iOS 8」に、同社製のIME「mazec」を提供する意向を明らかにしました。この世界には手書き入力やSwype入力など、様々な入力方式が存在しますが、従来...
開発者必見!Swiftのガイドブックが公開
あさひな 2014/06/04(水) 10:44
Appleが発表した新しいプログラミング言語である「Swift」のガイドブックがiBooksで公開されました。内容は英語ですが、プログラミング経験者ならなんとなく理解できると思います。Swiftは、iOSとMac OS Xのアプリケ...
iPhone 4、アップデート打ち切り
きもば 2014/06/03(火) 07:43
AppleはWWDC14で、iOS 8配信の対応ハードウェアを発表しました。それによると以下の計11機種がアップデート対象になることがわかりました。iPhone4SiPhone 5iPhone 5ciPhone 5siPad 2iP...
アップル、「グラフィックス新API(メタル)」とObjective-Cに替わるiOS向け新開発言語「Swift」を発表。
きもば 2014/06/03(火) 04:33
AppleはWWDC14にて、開発者向けに独自のグラフィックスAPIとなる「Metal」と新開発言語「Swift」を発表しました。Apple Metalは汎用的に利用されている共通APIであるOpenGL ESが様々なハードウェアで...
iPhoneで「ATOK」や「グーグル日本語入力」が使える?――iOS 8、ついに「共有」「ウィジェット」「キーボード」を開発者に解禁。
きもば 2014/06/03(火) 04:05
Appleは6月3日(現地時間6月2日)にカリフォルニアで開催したWWDC14において、iOS 8を正式発表した。その中で開発者へのAPIを4000追加したことを発表。より自由なアプリ開発が可能となった。特に注目に値すべきは、共有や...
iPhoneの発着信をMacから!?――より進化したiOSとOSXの連携機能。
そっぷる 2014/06/03(火) 03:03
OSX YosemiteはiOSとの連携が更に進化しました。新機能を3つ紹介します。Air DropiOSとOSXの間でAir Dropの利用が可能になります。たった1個や2個の画像、動画をMacに送るのに、いちいちケーブルで繋いで...
鍵はスワイプ・継続性・健康管理・ファミリーシェア――アップル、次期「iOS 8」を正式発表、機能拡充に注力。
きもば 2014/06/03(火) 02:57
Appleは、6月3日(現地時間2日)にカリフォルニア州で開催されたWWDC14にて、次期モバイルOSとなる「iOS 8」を正式に発表しました。ティム・クック氏は、ドロイド君を「虫みたいに見える」と冗談を言いつつAndroidからの...
何が出るかな?――WWDC14、近づく。
きもば 2014/05/28(水) 07:52
Appleは「WWDC 14 (WWDC 2014)」を6月2日より米サンフランシスコで開催します。会場ではすでに垂れ幕などの準備が進んでいることがわかります。WWDCとは、Worldwide Developers Conferen...