ATOK 最新情報まとめ
単体販売「ATOK for Android」サポート終了。今後は月額課金検討を
會原 2021/10/06(水) 11:31
ジャストシステムは、買い切り版「ATOK for Android」のサポート終了を告知しました。今回対象となるのはGoogle Play および Amazonアプリストアにて1720円にて販売中の製品。2021年10月31日にサポー...
電子ペーパー搭載デジタルメモ「ポメラDM30」登場
すまほん編集部 2018/05/15(火) 18:54
キングジムは、デジタルメモ・ポメラシリーズの最新モデルとなる「Pomera DM30」を正式発表しました。新たに電子ペーパーを搭載DM200では、フォームファクタとしてVAIO P / バイオC1のようなわらじ型PC形状でしたが、久...
ATOK for iOSに最新バージョンが登場、キーボードがはみ出るバグが修正!
すまほん編集部 2014/10/02(木) 08:45
Justsystemは、ATOKに最新バージョン 1.0.2のアップデート配信を開始しました。新機能としては、iPhone 6 Plusでテンキーキーボードの左寄せ・右寄せを記憶し、次回の文字入力時も同じ配置で行えるように。修正項目...
ついにATOK for iOSが登場、iPhoneでATOKが利用可能に
HarryTack 2014/09/22(月) 12:05
ジャストシステムは、かねてより予告していたiOS版ATOK「ATOK for iOS」をリリースしました。App Storeからダウンロードできます。ATOKはジャストシステムが開発する日本語入力ソフトウェアです。昔からPCユーザー...
ジャストシステム、iOS 8向けのATOK「実は作ってました」
すまほん編集部 2014/09/05(金) 21:11
もうメモアプリじゃないよね?ジャストシステムは、自社の公式サイト上にて、iOS 8向けのATOKを開発していることを明らかにしました。開発リーダーの直筆と思われる字で、「はい、実はiOS向けATOK 作ってました」とメッセージが表示...
iPhoneで「ATOK」や「グーグル日本語入力」が使える?――iOS 8、ついに「共有」「ウィジェット」「キーボード」を開発者に解禁。
すまほん編集部 2014/06/03(火) 04:05
Appleは6月3日(現地時間6月2日)にカリフォルニアで開催したWWDC14において、iOS 8を正式発表した。その中で開発者へのAPIを4000追加したことを発表。より自由なアプリ開発が可能となった。特に注目に値すべきは、共有や...
最大輝度1000カンデラ「WhiteMagic」搭載、富士通「ARROWS NX F-05F」
すまほん編集部 2014/05/14(水) 18:29
NTT docomoの夏モデルとして富士通製のARROWS NX F-05Fが正式に発表されました。最も注目すべき差別化ポイントとしては、JDI製の「WhiteMagic(ホワイトマジック)」ディスプレイでしょう。RGB(Red, ...
日本語変換ソフトの決定版!スマホで文字入力するなら「ATOK for Android」がおすすめ!
すまほん編集部 2013/05/23(木) 21:57
iOSに対して、Androidの優位性はカスタマイズ性です。文字入力に不満があったら、キーボードを丸ごと入れ替えるといったことが可能です。そこで、Androidの文字入力としておすすめのシェアウェアが「ATOK for Androi...
Android 4.1の「Google Now(ホームボタン 上フリック)」の誤作動頻発と、その対策。
すまほん編集部 2013/02/17(日) 10:41
「Google Now」は、Android 4.1 Jelly Beanから採用されているパーソナルアシスタント機能です。オンスクリーンキーのホームボタンを上フリックすると、いつでも「Google Now」が起動します。Web検索履...
Android版ATOKに着せ替え機能がアプデ!これで勝つる!
すまほん編集部 2012/10/30(火) 18:23
着せ替え機能のあるキーボードアプリはあまり使い勝手もよくなかったりしますからね。ジャストシステムは、ATOK for Androidにアップデートを実施。キーボードのスキン画像の差し替えに対応しました。ATOKの設定画面からテーマの...
ATOKが神アプデ ついにタブレットなどの大画面Androidデバイスに対応
すまほん編集部 2012/07/05(木) 07:31
AndroidデバイスでもメジャーとなりつつあるATOKですが、ついにタブレットでの利用を想定した機能追加が行われました。最新版へのアップデートを行うと、設定項目に「タブレット」が追加され、QWERTYを左右に分割したり、テンキーを...